日記

独立15年目(14年が年末で終わりです)

今回の記事では、コロナで倒産しそうになりました。お仕事の量を減らしました。結果的に良い状況で年末を迎えれました。集中力が切れやすくなっており、瞑想と新しい運動を試してます。お酒を家で飲まなくなった。一人で家にいる事が幸せ。

と言う事を伝えています。

 

 

コロナと会社について

 

今年はコロナでガチ倒産しそうになりました。

四月の状況が半年続いていたらアウトでしたね。。。政策と金融公庫に感謝ですm(__)m

恐怖で今年からS&P500の投資信託をはじめました!

投資信託良いです!もっと早くやれば良かった!

 

 

 

お仕事の量を減らしました。

 

大変恐縮ですが、何社かWEBコンサルをお断りさせて頂きました。

14年仕事してきて、初めての事です。

許容量を超えて質が落ちており、引継ぎの社員も育たなかった為です。

大変申し訳ないと思っているのですが、

限界に来ていた為、お断りさせて頂きました。。。申し訳ありませんでした。

 

 

 

仕事に関して、結果的に良い状況で年末を迎えれました

 

コロナで「出張買取」と言うサービスが9/22からスタートし、売上マジ伸びています。

その他事業も含めて、今月12月が今年最高って言うビジネスが4つ。

全てで結果を出せた訳ではないですが、全体的に好調である事は間違いないです。

これは自分の実力と言うよりパートナーさんの実力ですね。感謝ですm(__)m

来年は仕事の数は増やさず、今手元にある事業を更に伸ばせるように頑張りたいと思います。

そして、軌道に乗ってない仕事もうまく軌道に乗せたいです。頑張ります。

 

 

 

集中力が前よりも無くなっている?

 

今、目の前の仕事をしてると、別の仕事の事を考えてしまったり

集中力が途切れやすくなっていると思い

 

瞑想はじめました

メンタリストダイゴのDラボに加入しまして

瞑想を2週間ちょっとやってます。まだ効果ないです。

8週間はやらないと効果実感しずらいみたいで、8週間は最低やる予定。

45分毎日瞑想って、結構キツイです。

 

バーピージャンプ(ジャンプスクワットと腕立て )

2週間ちょっとやってます。

かなりお勧め!

1分やって1分休んでを4セットにしてます。

ダイゴさんは4分を4回とかやってるらしいですが。バケモンですよ。汗

自分は公園ダッシュをしてたのですが
同等くらいに心拍数を上げる事が自宅で手軽に出来てしまう
器具も一切いらない。

↑これって相当スゴイと思うんですよね!

ほぼ毎日してます!

 

 

お酒の量が減りました

 

前は家でもほぼ毎日お酒を飲んでたのですが

今はお酒を飲む事が週に2回くらい(仕事仲間とか会う時だけ)

 

一番の理由は、ストレスが減ったからだと思います。

あと、バーピージャンプと瞑想を毎日した結果?更に飲む気持ちが減ったみたいです。

ここまで自然とお酒を飲まなくなったのは、10年くらいで初めてです。

我慢はしてないです。

 

 

一人で家にいる事が幸せ。

不必要に人と会う必要がないと思っており

家で一人でいて心から満足しています。

心が安定してますね。

 

 

以上です。

来年は今の仕事を更に伸ばして、ガッツリ稼ぎたいです。
環境はあるので、後はやるだけって感じです!


コロナ経済について

このページでは、自分が知ったコロナ経済の情報、対策、今後どうなるの?著名人の意見を含みまとめました。少しでもお役に立てればと思います。

 

 

自分はナイトワーク求人系の仕事が多いので、ダメージはメチャ大きいです。

 

自分が思う対策ですが、

最悪の事態を予想して、コロナが収束しなくても、収束しても大丈夫な段取りをする。

です。

具体的には、経費は最大限まで削減し、借入も出来るだけ行い、頂ける補助金は頂いて

コロナでも強くなるビジネスを行う事です。

 

ちなみにウチが着手したのは

「独自のビデオ通話と決済が連動したサービス」

です。

他社を見ると、ZOOMを利用し、決済は全く別で行っている会社が多いようですが

そもそもズームは使いずらいですし、決済とビデオ通話が連動していない

これはチャンスであると思います。

既にシステムは出来ており、色々な業界の方が気軽に使える様にしたいと思っています。

2020/10/1追記
オンライン市場が縮小しており、一回撤退する事になりました!

 

コロナ経済ダメージいつまで続く?

自分の知り合い何人かに聞くと、大体2年は元に戻らないだろうね(ワクチンが出来るまで)

と言う見解の方がほとんどでした。

 

 

自分が知ったコロナで「なるほどなぁ」と思った事

  • 補助金や借入がガバガバなので、意外に高級車などを買う人がいる
  • 土地を買って建物を作る不動産の借入審査がメチャ厳しくなって借りれない、買いたいお客様がいても
  • ナイトワークは、お店やお客様よりも、女の子がコロナで働きたくない。が、現在は一番でかいダメージ
  • コロナの経済ダメージは地方の方が大きい。出張が減り、同調圧力が多い為。

 

 

次にダイヤモンド・オンラインhttps://diamond.jp/list/feature/p-postcovidwinners

で、自分が見てなるほどなぁってコロナで思った部分を抜粋しました!

 

 

星野リゾート星野社長(一部抜粋)

18カ月は覚悟しないといけない。

問題は3カ所に絞られてきました。東京、北海道、沖縄です。

今後の最大のリスクは。二つあります。一つは第2波の到来。もう一つは地域格差です。

地域によって回復のスピードが違う。

https://diamond.jp/articles/-/241464

 

 

 

売上が落ちていないアパレルの条件(一部抜粋)(ファッショション)

日常着や低価格品の需要は変わらず

集客を百貨店やファッションビルなどの「館」に頼らない。郊外型の店舗展開

中央集権的なオペレーション体制で、店舗の裁量に任せているアパレルよりも、ロスが少ない。

衣類に特化せず、生活必需品など商材の幅を広げていた

 

アパレルECは構築が難しい上、開発費も大きい。自社ECシステムのリニューアルに失敗したユナイテッドアローズは、前期に約5億円の特別損失を計上した。

https://diamond.jp/articles/-/241072

 

 

ワタミ渡邉社長(一部抜粋)

居酒屋が社会の枠組みから外されたマーケットは7割になる。

 

「不要不急の外出を控えよう」といわれていますけど、確かに居酒屋は不急ではないですね。急いで居酒屋に行く必要はありませんから(笑)

人との触れ合いやコミュニケーションの観点からいえば、必要だと考えます。ですから、「居酒屋は必要なものだ」と今後も社会の中でしっかりと位置付けていくことが重要でしょう。

 

マーケットが7割になることに合わせて、売り上げが現状の7割程度でも黒字になる構造をつくり上げていきます。

デリバリーは一過性に終わらないワタミ版ウーバーイーツをつくる

https://diamond.jp/articles/-/241466

 

 

サイゼリア堀埜社長(一部抜粋)

コロナ禍は人々の「感覚」を変えた店舗という“触れ合いの場”を提供することが使命

7月からデリバリーの実験導入開始客席の回転率が上がっている。コロナは、デリバリーを始めるよいきっかけだったのです。

 

現状の収益構造で言えば、売り上げの1割減少程度であれば何とかなります。ですが現状は、4割程度の席を間引いていますので赤字が続く計算になります。

ただ面白いことに、回転率は上がっているのです。「さっと食べてさっと出よう」という感覚の変化が表れています。現在の滞在時間は、従来の1割から2割程度減っています。特にランチはそういう傾向が強いですね。

 

昔から「現金を持ち過ぎだ」と批判されてきました。私は、資金面で走り回りたくなかったので、頑として現金を持ち続けたんです。

https://diamond.jp/articles/-/241467

 

 

ウーバーイーツ・出前館「手数料問題」(一部抜粋)

「デリバリーサービスをやればやるほど赤字になっていく」――。関東地方のある飲食店の経営者はこうぼやく。

ウーバーイーツは、商品価格の35%

出前館は、商品価格の40%

店の負担はこれだけではない。手数料に加えて、デリバリー用の包装代や配達員への対応など、手数料には表れない経費が発生する。「あれだけ高い手数料はこれから払えない」(ワタミの渡邉美樹会長兼CEO)と大手チェーン首脳も苦言を呈する。

出前館は5月から手数料を一時的に7%引き下げ、33%にした。加盟店にとってウーバーイーツよりも有利な条件で、加盟店獲得を目指す。ただ、この引き下げは10月までの期間限定だ。

https://diamond.jp/articles/-/241075

 

 

繁盛店に学ぶ「SNS集客術」(一部抜粋)

「クソまず過ぎて笑っちゃいました」「これ、まず過ぎる」――。

高級すし店「寿司赤酢」のオーナー、寿司仙人(匿名)がインスタグラムで“酷評”するのは、なんと自店舗のすしだ。

「『うまい』だけではなく、『まずい』といった都合の悪い表現も用いることで、顧客の信頼獲得につながっている」(寿司仙人)

北新地の店舗はわずか8席だが、1日で約1200人の予約が入ることもあったという。

 

3月の外出自粛要請以降、売り上げは7割減と苦境に立った。そこで3月30日、「おうちでsio」と題して、SNS上で料理のレシピを無料で公開した。職人かたぎのシェフにとって、レシピは業績を左右する“社外秘”のようなもの。それでも公開したのは、家庭で過ごすしかなく、料理のメニューに悩む人々を助けたいとの思いからだったという。

レシピ公開後、鳥羽氏のツイッターのフォロワーは6000人から4万5000人とわずか2カ月足らずで7倍超となった。

https://diamond.jp/articles/-/241076

 

 

スシロー水留社長(一部抜粋)

想定していたよりも客の戻りは早い。2カ月ぐらいかけて徐々に戻るかなと思っていた時間軸が、半分ぐらいに短縮されているイメージです。

当社の損益分岐点は7割台で、売り上げが2割減少しても、利益が出る構造です。固定費を増やさず、変動費の比率を高めているため、他の外食産業に比べて弾力性のある経営なのです。それ故、コロナ禍においても新規出店をやめることはしません。

優先順位の組み替えを始めています。これまでは人手が足りなくなる切迫感があり、省人化のための投資を行ってきましたが、これからは抑えめにします。

その一方で投資の比重を置くのは、テークアウトの強化。例えば、インターネットで注文し、一切人とコンタクトせずに商品を持ち帰ることができる冷蔵ロッカーの設置です。こうした“非接触”についての投資は行っていきます。

https://diamond.jp/articles/-/241471

 

 

サントリー新浪社長(一部抜粋)

居酒屋の市場はコロナ前には戻らないシェアを取ることで、収益を確保する。

大きなビジョンとしては、コロナ以前のレベルには戻らないだろうとみています。加えて、大きな店舗に大勢で集まるという飲食のスタイルも厳しいでしょう。

一方、小さな箱で少人数というのは、今後の方向性としてあるでしょう。そして、市場が7~8割になっても、しっかりした商品を出すことでシェアを高めれば、これまで以上の売り上げ、収益は取れるわけです。

https://diamond.jp/articles/-/241473

 

 

以上です。

リーマンショック、東日本大震災、定期的にダメージありますがコロナは過去最高でしたね。

 

皆さん大変だと思いますが、少しでもお役に立てればと思いますm(_ _)m


保護中: ssssss

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。


動物園視察(伊豆アニマルキングダム・イズー)

伊豆アニマルキングダム

芝が枯れていたり、ウンコ臭かったり、池の水が抜かれていて全体的に微妙だった。

ここは電機では無い鉄だった

ホワイトタイガーの水がキレイ

 

 

アライグマ、木など高低差あって、ウサギでも使えそう?脱走できない様に試作されてた

発泡スチロールで型取りしてた。そこは水が抜ける様に工夫アリ、これは参考になった

子供でも見れる様に段差を付けていて、大人でも目線を低くしなくて見れてOK

 

隣の家がウサギの寝室など

 

室外機もある、暑さ対策かも?

 

体感型動物園イズー

仕入れは、レップジャパンで動物取扱業が必須http://www.rep-japan.co.jp/

入口に亀がいて撮影してたりしてた

 

雰囲気が良かった

壁に木を着けて雰囲気出してる

木で水に入る感じがアヒルでも使えそう

 

フチゾリリクガメが一番良さそうだった

 

 

 

 

カメがいっぱい歩いていた

海外から木を仕入れてた、1本数十万するらしい

 

 

ふかの機械

 

古民家みたいで木の雰囲気が良いね(うたがわ

この木の種類を知りたい(春名

 

川が流れてる感じでアヒル良いかも?

 

 

水を出す所

 

ネットを貼っている。二重にして。

 

木の雰囲気が良い

水がキレイ

 

 

うたがわさん、福田さんが良いと思ったお土産たち


完全独立して14年目(13年が終わりました)

2007年1月からコアプリート1本でして、あと数日で14年目になります。

 

今回の記事でお伝えしたい事は、目次にありまして

 

 

今が一番仕事が安定している

 

13、4年くらい仕事をしていると、仕事が安定してきます。

安定している原因を考えると大きく2つありまして、

 

一緒に仕事をしている人達に関わって良かった!と思って頂ける様に行動し続ける事

これはずっと考えてまして、仕事のパートナーさんもそうですし、社員さんもそうです。

 

社員さんでは、有給消化率おそらく100%で(未確認ですがたぶん)

残業0分。社会保険完備。売上げか利益の20~30%を毎月インセンティブでお支払い(関わっている人数と仕事内容、パートナーさんとの組み方による)

自分も仕事を真面目にしてるので、それなりに安定感ある感じかと思います。

売上げも公開してます。

あと、人様に迷惑かける仕事はしていないので、仕事もやりやすい?と思います。

 

パートナーさんでは、自分と組む事で利益が増えていると思います。

最近はグーグルアップデートで結構キツイのもありますが、パートナーさんが自分と関わって利益になっていると思います。

 

つまり、関わりあう人たちがメリットがある。これは仕事でとてもとても重要だと思います。

 

 

二つ目が

常に自分自身が勉強し、試行錯誤を続けている事

勉強し試行錯誤する。これを楽しみ、ずっと続けるのが仕事なんだと思います。

勉強とは、セミナーや本を読んで、それを実践する。

新しい情報を仕入れれば、それを実践する。

そんな感じですね。

 

 

 

仕事がパンク気味で広告担当の人を採用したい

ここでまさかの求人です!

職種は「広告運用」です!

業務は、グーグル広告、フェイスブック・インスタ広告、ヤフー広告、indeed広告、ツイッター広告、その他WEB広告の運用です!

興味がある方はhttps://corepleate.com/

のページ下部より応募お願いします!近々別記事で詳細は書く予定です。

 

簡単な募集要項。完全未経験でも、本を読んだり勉強してる時間でも時給保障で1000円をお支払いします!

全く未経験でも問題なし。3~6ヶ月は勉強期間と考えています。

戦力に全くならなくても100万円くらいは投資する考えです。

基準をつくりますが、半年くらいしたら時給は1500円になり、成果に応じて別途インセンティブをお支払いします(広告って成果測定が難しいですが・・・)

経験者の方は面接時にお給料を考えさせてください。自分よりスキルが高ければ、最初からそれなりにお渡しできます。

 

欲しい人物像

  • 責任感がある事
  • やり抜く心がある事
  • 最初はルールに従ってくれる事

です。

理由ですが

WEB広告は会社の心臓の一つです。責任を持ってやり抜いて欲しいです。

ルールに関して、まずは私(松原)の成功体験をまんまコピーしてください。沢山の失敗の結果であり、マネが一番早いので。

その後は、ご自身の考えも入れて運用して頂きたいと思います。

 

興味がある方はhttps://corepleate.com/

のページ下部よりお問い合わせください!

 

そんな感じでパンク気味です。

自分の仕事の質が落ち気味です。申し訳ないです。

年末年始も休まず仕事をする予定です。

 

ここで共感したツイート


自分が『暇』になる様にと思っています。

時間が無い=仕事が出来ない

だと自分は思います。

 

 

自分は昔からサポート系の仕事が向いていると思う

 

たまにパートナーさんなどに「自分で何でやらないの?」って聞かれたりするんですが

自分の適性がサポート系なんですよね!

 

例えば、デザイナー求人グラフィカルジョブhttps://www.d3d.jp/

今は7年ほど運営していますが、自分は社長でもここ数年は自分はサポート側であり、リーダーが運営しています。

自分でやっても、結果的にサポートの仕事になっちゃってるんですね!!

 

子供の頃でサッカーの話をすると、

体育の授業とかディフェンダーをする事が多かったです。
ディフェンダーが自分を抜くと0人になってしまい、キーパー一人になってしまうと、点取られちゃうと。
子供の頃から気になってしまう性格でした。

これ、最近パートナーさんと食事をした時に話しをしてたんですが、パートナーさんは

「サッカーではキャプテン・フォワードでないと能力が発揮できない」

と、言われてました。

人によってここまで適正は違うのかと思いますね。面白いですね。

 

あと、将棋がスゴイ好きで高校3年生の頃は、学校で一番強くなりたくて、クラスで一番強い人を1クラスずつ探して戦って、全部勝ちました。(最初は負けたりしたのですが、勉強して再度挑戦と言う感じです)

で、学校でたぶん一番強くなって対戦相手がいなくなり、将棋道場にいって、プロを目指してる1級の方に勝って、2段。6段の方にフルボッコにされました^^

 

そんな感じですが、WEBマーケティングってサポート系の仕事なので
適正は合っているんだと思います。と言いますか、自然と今の立ち位置になったと言う感じですかね。

ディフェンダー的な心も、将棋で培った思考力も、WEBマーケティングに活きてると思います。

 

以上ですが、仕事の環境を整えて、今の仕事を精度あげていきます。
で、動画制作に戻りたいです。動画制作やる気しかないんですが、まだ時間調整できてなくて、無理するとまた鬱病になりそうで。。。と言う感じです。

 

 

編集後記

一年前に書いたブログでお伝えした彼女とは別れました!

お仕事頑張ります!


成功しやすい事業と、大変な事業について

当ページでは、成功しやすい新規事業と、大変な新規事業について自分側の視点でお伝えしています。

 

ちなみに軽い鬱病になって、抵抗力下がって風邪を引いたので、ガチで体調悪いです。汗
今、熱もあるので。でも書こうと思って書きました。しかも、軽くお酒も飲んでいます。笑汗

 

個人的に思う上手く行く成功条件ですが、

 

 

 

強いWEB制作チームを持つ

 

自分は、WEB集客の仕事を13年ほどして来まして、前提として

強いWEB制作チームがある事

これが揃っている状況は非常に大事です。成功率が高い分野でも、強いチームが無ければ成果を上げる事は難しいです。

具体的には

  • WEBデザイン・グラフィックデザイン
  • WEBプログラミング
  • コピーライティング
  • WEB告知全般(SEO・広告運用など)

ここら辺が大事かなと思っています。

 

新規事業の選び方ですが、

 

 

情報が不透明な市場で成果報酬

 

これはやりやすいですね。具体的にはキャバクラで言うと、ハワイキャバクラ求人。銀座クラブ求人(今着手してたり、これからやる分野でしたので)

などですね。東京上京も考えると、歌舞伎町、六本木も成り立ちますね。

 

逆に成増専門の求人サイトなどは成り立ちずらいです。

理由は、情報が多い分野で(掲載してる求人サイトが沢山ある)成増などちょっと外れた地元密着の地域は、友達や知り合いの口コミなどが重要になる為です。市場も小さいですし。

業種によって変わりますが、それを申し込むのに友達に情報を確認するか?自分で決めるか?は重要です。

デザイナー求人の場合、夫や妻に相談しない、友達に相談しないで就職先を決める方が殆どでした。逆にキャバクラ求人の場合は「良いサイトある?」「このお店知っている?」など友達に相談。口コミで入店を決める方が8割でした。

 

 

 

WEBが自分よりも弱い所を選ぶ

 

13年くらい今の仕事をしていますが、一つ一つデータ取ったりしていたので、何をしたらどうなるのか?が分かります。WEBサイトを見た時に、自分よりも強いか?弱いか?が分かる様になりました。

自分よりも強いか同等の分野は入らない様にしています。

世の中沢山の仕事がありますので、無理に戦う必要は無いですよね。

 

 

市場があるのか?を確認する

 

競合がいない分野って基本的に無いと思います。なぜならば、ここまでインターネットが広まって競合がいないって、異常だと思うからです。

自分で「これはイケル!」と思っても、お客様が望んでいない場合があります。
その為、その市場で先駆者がいるのでれば、スパイを送ってでも市場があるのか?は確認するべきです。

 

 

(熱意×時間×能力×資金)+リピートビジネスOR単発ビジネス

 

熱があって体調が悪くて。。ザックリです。

時間は、日々の使う時間とそれをどのくらい継続できるか?です。

 

リピートビジネスの場合、既存を抜くのに2年くらいかかるイメージなので、日々熱意もって、2年くらいガッツリやって、攻め所で資金が使えて、能力が高い。

 

単発商売(紹介業や冠婚葬祭)などは、リピートよりは抜きやすいですが、参入障壁が下がる為、逆に抜かれやすいです。

 

 

 

 

お客さんに求められるサービスを提供する

 

特に重要な事は、お客様が必要な事。ではなく、求められている事は事業にしやすいです。

 

具体的にWEBサービス提供時のNG例

「○○をすると申し込み率が20%あがるので年間500万円の売上げUPの価値があります!なのでこの仕事をするのに100万円ください」

これは必要な事ですが、想像がつかないので伝えずらいんです。

自分は近い事をしていますが、既に信用と実績があるのでやっちゃっています。

 

 

それよりも

「○○をしたいと思っているんだけど出来る?」

など、相手発信の方が話が進みやすいです。その中に、上記の様な色々な応募が増える施策を入れて、一部に成果報酬を取り入れた方が能力も生かせやすいし、お互いにストレスが少ないと思います。

 

最近も顧問弁護士さんからとある依頼を受けまして、こんなニーズがあるんだ!と思いました。そしてこれは事業になるレベルの市場規模みたいです。求められている事は事業にしやすいと思います。

 

 

強いパートナーを選ぶ

 

仕事はザックリ

告知方法 × お問い合わせ率 × 成約率 × 成約単価 × リピート率

 

でして、「成約」と「リピート率」はパートナーさんが行う事が多く、自分は「告知」と「お問い合わせ」までですね。

で、これは掛け算だと思っているので、いかに強いパートナーと仕事を組むのか?が重要です。

 

 

 

パートナーさんの得意スキルが生きる分野を選ぶ

 

ガチの新規事業って大変なんですよ。。。

今まで色々な事業を見たり手がけさせて頂きましたが、新規事業は大変です。特にリピート系はそうですね。

単発系はリピートよりは大変じゃないですね。と言っても、単発とリピートって混合してる事業もありますが。

 

 

 

お互いの時間を大切にし合えるパートナーさんを選ぶ

 

自分(松原)の時間を大切にしないパートナーさんは、他の人の時間も大切にしない人でした。

そう言う人は、結果、色々な流れが悪くなっており、ビジネスが上手く行かなくなる事が多かったです。

 

余談ですが、そう言う方々は新規を追い続ける単発形ビジネスに走る傾向にあります。

 

 

約束を守って、お金の約束も守ってくれる人

 

簡単に言うと、信用し合うチームは、疑心暗鬼のチームの勝つって言う話です。

信用コストって言われる事もありますね。

 

 

 

以上です。タイトルの「大変な事業」は上記から外れる事業です。体調悪いので抜けもあるかもですが、体調戻ったらもう一回見直してみようかしら。

よく分からないですが、上記の事を無意識に考えて仕事をする様になりました。


最近思うWEBマーケティング

このページでは、グーグル広告の成果が落ちている。インスタ広告を出してみた結果。何を伝えるかではなく誰が伝えるのか?動画配信についてと、マルチタスクのダメな所について書いています。

 

ちなみに全体的に少し愚痴っぽいブログですね。ストレスたまってるかも。少しお酒飲んでブログ書いています。

 

 

グーグル広告の効果が落ちている

 

約20のグーグル広告アカウントを見ているのですが、1年前と比べると同じ費用でも平均0.7くらいしか取れなくなっています。ヒドイ所だと半分以下くらいに落ち込んでいます。

これは、他にユーザーが移っているのが理由だと思っていて

主に

  • インスタ
  • 動画(ティックトック、ユーチューブ)

に流れているんだと思います。

※最近、グーグルの検索エンジンで広告枠が増えていますが、広告主離れが起きてグーグル検索の広告枠を増やしてるのでは?と思っています(それやっちゃうと、もっとユーザーが離れちゃうよ~)

あと、個人的に思うグーグル広告の闇は、グーグル広告選任アドバイザーと言う営業電話で、クリック単価を自動入札にして、コンバージョンの値をラストクリックじゃない場所に変更させる。結果、色々と測定しずらい数値なってしまう。これヤバイと思います。

 

 

そこでインスタ広告やってみたのですが、大体の媒体でグーグルより効果が出ていますね!

ただし問題があり、使い勝手が死ぬほど悪く、カスタマーは日本語が通じない外人さんもいたりします。。。

具体的には

  • ヘルプなどの注意書きが英語のままとかある
  • メールやチャット問い合わせは大体外人で日本語がマジでマジで通じない(英語で回答してくれとか言われたw)
  • 広告審査とか、マジ適当(逆にプラスに働く事もあるけど、マイナスに働く事も)
  • まだ使いづらいので仕様変更が色々おき続けている
  • 上限クリック単価90円にしてもなぜか1クリック425円で、理由もウソみたいな理由だった。笑

上限クリック単価が上がった件は引用しますわw

(フェイスブックから削除連絡来たら削除します)

松原 様

平素より大変お世話になっております。
Facebook広告サポートチーム の●●です。

返信が遅くなり申し訳ございません。

つきましては、クリック単価を90円に設定しているのに1クリック425円まで上がった件ですが
回答部署チームより回答が入りましたのでご報告致します。

クリック単価が上がった原因としまして、広告セット内にある3点の広告ですが同じ内容の広告で
ターゲット設定も同じになっているため広告配信率は平常であっても、日によってはフリクエンシー率が上がり
(同じユーザーに広告が配信される割合です。)これが原因でクリック単価が上がったということが
考えられるとのことです。

通常は設定された単価以上には引き上げはされませんが、広告の設定内容によっては稀にこのような現象が起きることも
あるとのことです。

通常、システム上で設定されたターゲット層に合わせて広告が配信されますが、今現在アクティブとなっております
広告3点とももターゲットが3点ともに「日本」となっておりますので、同じ内容の広告が同じユーザーに配信された可能性は高いと考えられます。
今後の解決方法としましては、同じ類の広告は、広告セット内で各広告のターゲット設定を絞ることが適しているかと存じます。

この度はご不便をお掛け致し深くお詫び申し上げます。

これにてこの件はこれで閉じさせて頂くことになりますが、またその他ご不明な点ご質問等ございましたら
新たなメール若しくはチャットにてご連絡ください。私どものオンラインチャットサポートは、月~土(8:15~19:30)の間ご対応させて頂いております。

後ほど今回のサポートに関するアンケートが送信されます。ご多忙中大変恐れ入りますが1分少々の簡単なアンケートになりますので今後のサービス及び品質向上の為、是非ご感想をお寄せくださいませ。

Facebook広告サポートチームにお問い合わせ頂きありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

グローバルマーケティングソルーション
●●

との回答で、自分はABテストで、一番効果が高い広告を探す為に複数の広告出してました。理由に納得できないし「考えれるとのことです」って原因が判明してないって事ですし。

 

何が言いたいかと言うと、フェイスブックやインスタ広告は効果が出るようになっていますが、色々と曖昧なので、ストレスと時間がかかりますよ!って言う話です。

しかも管理画面を覚えても、ちょいちょい変更入りますし。

 

ちなみに

月に8万円くらい使い続けると、1週間半に1回30分の電話サポートがついて普通のやり取りが出来る様になるので、月に8万円くらい使って電話サポートをつけるのがオススメですね!

 

いくつかおかしな仕様があり、メモしたのだけ言うと、

アカウント追加の名前入れる場所

名前と苗字の間に文字の間に半角スペースを入れないと駄目なんですね。汗

全角もNGで、空欄なしでもNGで注意書きが出ない。

 

 

 

他には、ナイトワークに対する定義が決まっていないみたいで、大体一発目は非承認をくらいます。汗

 

 

ちなみに以下みたいにテキストが一切無い広告も、テキストがあり広告制限されますとアナウンスされたり

(カスタマーに問い合わせして申請をする感じです)

色々システムの不具合が多い広告媒体の様です。汗

 

 

ヘルプが英語だったり

 

 

これは一部でして、ものすごい数の微妙な所があるのですが、

電話サポートが通常は無く、メールサポートは日本語が通じない外人さんも多数いるので、中々大変な感じなんですね。汗

 

 

 

何を伝えるか?ではなく、誰が伝えるのか?

 

今さらですが

皆さんご存知の通り、インターネットが広まった事により沢山の情報が手に入る様になりました。

結果、誰が言うか?ですよね。

最近、これを体感する事がありまして、お伝えします。

 

 

これからの時代は動画集客が大事だと思い

スピーキングエンパイア

って言う所の動画集客セミナーに参加して来ました!結果は

反面教師

となりました。笑

いやー、ここダイレクト出版って言う会社で、ここが出した本を通りに動いて成果出した事が何度もあるので、期待値がメチャ高かったので残念でした。m(_ _)m

 

理由は

「良いサービスか?不明。」「初めてお会いした良く分からない人」に「教育される前」に「50万円くらいで一緒に作ろう!」って言われたからですね。

権威性、教育、保障、成果物保障、などなどちゃんと形にはめてマーケティングしてるのですが、

セミナー前に数件のメールを送っただけで教育完了みたいになっちゃってますし、クロージングが甘いし、実績が本人なのか?不明でした。

まずはセミナーに参加する自分達が、その先生を尊敬する形にしないと駄目だと思いました。

つまり、何を伝えるのか?ではなく誰が言うか?ですね。

 

セミナー終了後に強力なクロージングの元、バックエンド商品を営業されるのは予想していたので、残念でした。(本が役に立ってたので)

 

誰が言うか?や、いきなりの高額商品を薦められる拒絶反応など、色々と反面教師として勉強させて頂きましたm(_ _)m

言っている事は正しかったんですけどねー

 

 

 

 

動画配信(TikTok・ユーチューブ)はじめようかなぁ

 

 

ぶっちゃけ、動画は既に取っているのですが、ここでは公開しないです。笑

で、最近は色々テストしてるのですが、ティックトック、インスタ動画、ツイッター共に反応があります^^

ティックトックとインスタはそこまで気合入れなくてもちゃんと反応が返ってくるイメージで、

ツイッターもフォロワーが少しずつ増えていますが、変な投稿をするとフォロワー減りますし、投稿の文章は気を使う感じですね。

あと、全てのSNSに言える事ですが、アイコンや背景画、プロフィールで全然反応が変わります!

ツイッターは3日前にテストでアイコンを変えたら2倍以上の反応になりました^^

 

 

SNSを公開しない理由は、自分の性格上、決意を公表しない方が継続できるからです。

これは性格の問題でしょうね。

 

 

何を言うか?ではなく、誰が言うか?ですよね。

自分はナイトワーク系に特化していきたいと思います。

13年くらいそう言う業界にいるので、それなりにお伝えできるかなと思っています。

 

とりあえずユーチューブ動画は月に2~4本くらいUPして100本くらいあげてみて、駄目だったら辞めます。笑

1日1本って言うドエムの方もいますが、自分はマジ無理です。汗

 

余談で、最近、ブログはオワコンって言われていますが、それは違うと思っています。理由は、読む、聞く、見る(動画)は違うっしょ?て言う感じです。

ただ、グーグル広告の効果が出なくなってきているように、時代は変わりつづあるので、それに対応する為にテストで動画やってみようかなぁと言う感じですね!

 

 

ちなみに応募を取ると言う目的で、今すぐ応募のお客様ではなく、

コンテンツに対してファンを作って、興味ある時にご応募頂く。こう言う仕事は初めてなので、楽しみであります^^

 

 

マルチタスクのダメな所

 

インスタ広告にしても他の仕事も全部学習コストがかかる訳で、マルチタスクの複数事業を見るのは効率が悪いです。

 

あと、モチベーションが上がらない仕事で言うと、

インスタのちょっと使いづらい部分でつまづくなどですね。これって数年後は運営が解決させる問題なので、自分が今覚えていも意味なくなったりします。

後は、新しいシステムが出来た時の不具合(バグ)チェックや、使い勝手をチェックする仕事。

最近では、とある業種の登録スタッフを入れるシステムをマニュアル化して外注に渡すって仕事をしてるのですが、システムが不具合?ぽいのがあって上記のインスタくらいに大変です。来週には終わらせて外注さんに渡す予定ですが。

 

あと、1日に複数の仕事をすると、スイッチングコストがスゴイ高いんですよね。。。

仕事って、目の前の一つの事に集中した方が絶対に効率良いと思うのですが、平日は99%誰かしらから連絡が来るので、土日は一番集中できます^^

 

でもでも、以下みたいな情報で、自分がやっていない事を知ったらテストは絶対します。当たり前太郎ですが^^

こうやってブログに書くと整理が出来ますね^^

簡単に言うと自分は事務作業系?的なのが苦手なんだと思います。

 

あとあと、ブログを10人以上に教えていましたが、ブログは思っているよりも成果を上げるのは大変でした!汗

アクセスを増やしている方は、言い方が偉そうになってしまいますが、自分の言う事を聞いてブログ書いてくれた人。

が、一番アクセス増やしています。ただ、応募を呼ぶとなると、アクセスを増やした後にコピーライティングが重要で、人にブログを教えるのは死ぬほど大変だと言う事が分かりました。汗

 

そんな訳で、、、

一つの仕事に集中した方が効率は確実に良いですが、グーグル広告みたいに様に常に時代が変わり続けるので、バランスが大事なのかなぁ?って思ったりです!

 

プライベートでは、四日前くらいに

熱帯魚に殺菌灯を入れたら、メチャ水がきれいになりました^^

寄生虫とか病気とかを退治してくれるそうです!(父は50年くらい熱帯魚してまして、この前泊まりに来た時に教えてもらいました。&お父さんの知識ヤバス!)

写真載せてみたけど、透明度はあまり伝わない写真でした。汗

 


最近の食事会まとめ

食事会は定期的にしてたのですが、報告してなくて

10年以上、成増に住んでいてオススメのお食事処3店として

まとめてご紹介します!

まじでオススメです!

 

成増フレンチ レクルール

 

食べログURLhttps://tabelog.com/tokyo/A1322/A132204/13185182/

 

食事会の写真

 

 

 

 

クロックムッシュ

 

カリフラワーのヴルーテ ホタテのポワレ

 

地鶏とフォアグラのトゥルト

 

 

金目鯛のエテュベ白ワインソース

 

牛肉のポワレ マルサラのソース

 

これだけそろって、+デザートで1名6000円(税込)です!

で、プロの味と言う感じでして、成増では一番オススメのフレンチだと思います。かなり通っています!

 

 

 

炭火焼イタリアンunita(ウニタ)

 

成増unita(ウニタ)https://retty.me/area/PRE13/ARE24/SUB2402/100001384104/

 

すいません。酔っ払っていて、写真が中途半端です。

 

 

 

 

トリッパ煮込み。オススメで毎回食べます!

 

 

 

一番のオススメ!炭火焼きのお肉です!

出てくるのに30分くらいはかかるので、一番最初に注文をしておく事をオススメします!

本当にオススメで、毎回頼んでいます!個人的には炭火三種盛りがオススメ!

 

 

 

 

 

イタリアン フォカッチャディレッコ500

 

ホームページhttps://focaccia-di-recco500.com/

HPはうちが作らせて頂きましたm(_ _)m

ありがとうございますm(_ _)m

 

白トリフ会の時の写真です!

 

 

アルバ産!

 

 

 

 

 

 

白トリフをすりすり

 

フォカッチャディレッコ!!

 

 

白トリフたっぷりのメインお肉

 

 

デザート!パティシエをやられていた事もあったそうで、デザート美味しいです!

 

 

技術力の高い料理を出されているので、是非一度行ってみてください!

 

 

 

以上ですが、成増で自分がオススメするイタリアン・フレンチ3店でした!

 

 

 

余談で、2,3週間前から新規事業をスタートしてるのですが、

先週の申し込みが1週間で1件だったのですが、昨日は1日で3件も申し込みありました^^

申し込み無くて苦しかったので、本当に嬉しかったです。

マーケティングしてサイト改善して、結果になったこの瞬間が一番嬉しいですね。