2010年 2月 の投稿一覧

今、コアプリートに足りないものと「ファン」を作る事について

コアプリートの足りないものは簡単に言うと、、女性が直接お店にお問い合わせが出来ないって事だと思います(笑)
他に足りないものは「プログラム/デザイン/ブランド」他、沢山あります。
「ファン」の件ですが、少し話はずれますが、
2009年のフォーブス日本の億万長者ランキングでは、
1位がユニクロの社長さんです。
これは薄利多売で、良い商品を安い金額で提供して「ファン」を増やしたからだと思います(ブランド戦略も大きいと思います)
自分は昔NTTの代理店をしていた事があるのですが、その相棒は今はカツラの販売で、薄利多売でお客様を大切にして沢山の「ファン」がついて人気になっています。人気になりすぎて、在庫切れを起こしちゃっているそうです(笑)
友達が上手くいったのは、良いサービスを提供した結果、インターネットによる「口コミ」で、広まったみたいです。
広告費はゼロと言っていました(笑)その分値段を下げて、お客様に誠実に接してるみたいです。
つまり、より良いサービスを提供して「ファン」を増やす事は大切だと言う事です。
今の自分達の仕事で考えると大本は
「女性(利用者)」
であり、次に女性を求めている
「お店(掲載元)」
です。
自分達のサイトは女性やお店から見た時に、ある程度の認知度が出てきた様ですが、
これは単純に
「SEO」
に依存しているだけだと思います。
女性にとって魅力的なサイトにする事が一番大切だと思います。
魅力的なサイトとは、、何度もお伝えしていますが、
・正確な情報が記載されている
・知りたい情報が何でも載っている
・最新情報である
・ネット上でやり取りが出来る
こんな感じだと思います。
+αで、常に良いサイトに作り変えて試行錯誤を続けるのは絶対大切だと思います。
自分達のサイトは、
情報量も足りないですし、デザインもしょぼいし、ネット上でのやり取りも出来ません。
また、掲載元には直接連絡が出来ないので、沢山のお客さんを逃していると思いますし、リピートも生まれにくいと思います(直接お問い合わせをしたい方の要望を満たせていない訳ですから、当然ですけどね笑)
つまり、利用者の事を考えられてない、全くダメダメなサイトであると言う事です。
SEOに依存しているだけですが、、、今の段階では月に45万ページ見られていて、月に1000件前後のお問い合わせはあります。。でも、これが一生続くのは難しいと思います。
今、自分達が一番にやらなければならない事は、
「ファン」
を作る事で
つまり、女性(利用者)が
「こんなに便利なサイトがあって嬉しいっ♪」
って”自然と友達に教えたくなる”サービスを提供する事だと思います。(口コミ)
補足ですが、一緒にお仕事をしている仲間は非常に優秀なので、各求人先の仲間には「ファン」が着いていると思います(非常に感謝していますが、直接お問い合わせをしたい女性の案件は、知らずに逃しているはずです)
ちなみに当たり前ですが「掲載元」の方々にとっても使いやすい様に、要望を常に聞き、それに合わせて行く事も大切です。
そう言う事を考えていると、
「プログラム/デザイン/ブランド」
は自分には無いものですが、必要性を感じています。
また、人はなんでそれを選ぶんだろう?を勉強したいと思って、、、

影響力の武器[第二版]―なぜ、人は動かされるのか
こんな本も買いました!!結構良いっぽいです!!
サイトも意図的にブランド化していかないとだよなぁって思っていますが、やり方が分からないので色々勉強して試してみたいと思います。
自分に足りないモノは多いですが、毎日の積み重ねが大切だと思うので、出来る事から一つ一つ固めて行きたいと思います。
あと、前回のビジョナリーカンパニーですが、「2」のが何か自分には面白い感じの印象を受けました!!
そんなこんなですが、よろしくですm(_ _)m


ビジョナリー・カンパニー ― 時代を超える生存の原則を読んで感想です。

存在は知っていたのですが、システムを依頼しているプログラマー(入社予定)にオススメされまして、初めて読みました!!
その2も注文しました~~。
本の概要ですが(アマゾン転載)
「時代を超え際立った存在であり続ける企業18社を選び出し、設立以来現在に至る歴史全体を徹底的に調査、ライバル企業と比較検討し、永続の源泉を「基本理念」にあると解き明かす。」
との事です。読んでいて思った感想ですが、本を書いている人の自信がすごいと思いました(笑)
本の転載ですが、例えば、、
Qこれは過去を調査した結果だが、二十一世紀になれば時代遅れになってしまう恐れはないのか?
Aない。更に重要になると考えている。
とか、本で実名(IBM)などに「こうした方が良い」と助言したり、ガンガン有名企業を責めています(笑)
すごい著者の自信が伝わってくる本だと思いました(笑)
で、自分に置き換えて言っちゃいますと、すごい調子の乗った発言ですが、ビジョナリーカンパニーの条件を大分満たしていると思いました(自分は自分なので目指していないですが。笑)
違う部分としては、現時点では自分の人生を仕事にすべて捧げていますが、そこに人生の一生を費やそうとは考えていないと言う事です。
正確に言えば、自分の人生が楽しいのが一番であり、次に一緒に仕事をしている人の人生が楽しくなるのを考えています。
仮に会社が大きくなってしまった場合は、そこでお仕事をしている人を守る為に、仕事はするかも知れないですが(何カッコ良い事を言っているだってね笑)
自分的には会社が(まだ三年ちょっとですが。。)100年続こうが、200年続こうが関係ありません(笑)てか、地球は何十億年前に出来たって言われているのに、自分は自分が生きている瞬間がすべてだと正直思います(会社含め私生活含めすべて、自分が死んでも迷惑をかけない様な環境にはしたいですが。。。)
ビジョナリー・カンパニーと似ていると思った部分ですが、、
「・」が本で大切だと言っている所です。
・時を告げるのではなく、時計をつくる
これは結構良い線をいっていると思います。自分含め、関わり合うすべての人が得になるシステムをと常に考えています。自分が目立とうとか、そう言うのを目的として仕事はしてません。
・利益を超えて
自分含めて、楽しさを一番に考えています。なので本当にノルマとかそう言う話すらした事がありません!!成果が上がっていない人に「生活大丈夫?」とは聞いた事はありますが。笑
・基本理念を維持し、進歩を促す
適等にあまり考えた事は無いですが、一貫性はある様な気がします(笑)
・社運を賭けた大胆な目標
これは、結構やっていると思います。常に大勝負ばっかりです(笑)
自分個人としては、、、
本入店0名と言う成績で昼間の会社を退社して路上スカウトを始めたり、、
法律上路上スカウトが可能な時期に収入源のスカウトを引退して、モバイルSEOで検索が上がった事が全く無いのにそれに挑戦したり、、
今も、常に大きな目標を上げていると思います(笑)
余談ですが「背水の陣」作戦が無ければ、今のモバイルSEOも無かったですし、キャバクラ紹介も存在していませんでした。逆に「背水の陣」作戦をしていないモノは、成果が上がったのが少ないです。
・カルトのような文化
知りませんが、皆、仕事に誇りを持っていると思います(笑)
・大量のものを試して、うまくいったものを残す
これは当たり前の様な気がしますが。。。。大量のものを試さずして、上手くいっちゃう会社ってあるんですか?と聞きたいです。。。
・生え抜きの経営陣
知りません!!自分が世の中的にどのくらいの能力かさえも知りません!!笑
・決して満足しない
一度も現状に満足した事はありません。ただ、自分の好きな仕事で生活が出来る事に、常に感謝の心はありますが。。。
そんな感じですが、自分言うのもなんですが、結構良い線を自分行ってるジャン!!って思いました!!笑
ちなみに話は変わりますが自分は、「それは違うだろう?」って思った時は、社内社外問わず「それはおかしい。」とハッキリ言います。これは、自分にとってどんなに重要位置にいても関係ありません。
実際にメインに活動している方にも、それはおかしいと思って、辞めたければ辞めて構わないって勢いで意思を伝えた事もあります。自分の考えは今でも間違えていなかったと思っています。
一生のお付き合いは出来ないとどちらかが思うのであれば、今の瞬間に関係が無くなった方がお互いに良いと自分は思います。お互いのどちらかが納得出来ない時点でハッキリと言うべきです。
それで関係が疎遠になった人は数知れませんが、、、(泣)
それでも関係が続いている人達は信頼関係はかなり厚いと思います(笑)
ちなみに自我を押し付けるのでは無くて、相手の意見をしっかり聞いて判断するので、勘違いされないで下さいですm(_ _)m
余談その2ですが、
自分は仕事は本当に人がすべてだと思っています。
で、今のメンバーは本当に優秀な人達が揃っています。外部の方で自分達のメンバーを見た事がある人はビックリすると思います(笑)
こういう人達が集まるのは、
「環境」
「報酬」
「将来性」
が高いからだと思います。
環境は、完全自由な放置プレイです(笑)
報酬は現場の人が8割です。
将来性は、あると自分は思っています(笑)
優秀な人達が集まっていると言う事は、すぐに形には見えない部分でも色々な相乗効果を生んでいると思います。
ちなみに会社の利益の半分は、プログラマーにお金を支払ったり、ヤフーカテゴリーなどに登録したり、サイトを買い取ったり投資に使っています。
残りの半分で、貯金をしたり、生活をしています。(私生活金はちゃんと金額を設定しています)
自分自身の無駄使いは月に1回成増キャバクラに行くくらいです(暴露しています笑)でも、マジに安キャバ1回だけです(笑)
他は、服もユニクロとかですし、生活しててお金を使う事がありません(料理くらいでしょうか?)
そんな訳で、本当は今すぐでもプログラマーは雇いたいのですが、今は専門で雇う為に頑張り時なんです(笑)
間違いなくコアプリートが次のフィールドに行くには、プログラマーにかかっていますので。。。あと、こんな本を薦めてきちゃうプログラマーすごいでしょう?って思います(笑)
以上でしたが、そんな感じでしたですm(_ _)m

ビジョナリー・カンパニー ― 時代を超える生存の原則


SEO対策で一番嬉しい時

それはですね。
新しいSEO対策に挑戦して結果検索が上がった時だと思います(笑)
今まで約200サイトくらい?のSEO対策をして来ましたが、常に新しいSEO対策に挑戦して来ました。
今週も三日間かけて
ガールズバー求人所
でちょっとした新しいSEO対策をしています(メインサイトなので守り重視ですが。笑)
これで成果が高ければ、親サイトであるキャバクラ求人所でも導入をする予定です。
現在ヤフーモバイルで
東京不動産賃貸.com
不動産賃貸→検索1番
東京賃貸→検索1番
東京不動産→検索1番
と言う検索順位になっていますが、このSEO対策を知ったのはほんの数ヶ月前です。
ガールズバー求人所でも同じのを試して効果バッチリでした!!
攻めのSEO対策では約半年前に
キャバクラバイト求人無料相談所
のSEO対策をしたのですが、当時は全然検索が上がりませんでした。このサイトには約2~3週間付きっ切りでめちゃくちゃ時間かけたのに検索が上がりませんでした(泣)
でも最近、検索が上がっている事が判明しました。
これは「東京23区内の地名(約550キーワード)+キャバクラ」でマニアックな地名はすべてモバイル検索で一番になっています(南千住キャバクラ、赤塚キャバクラ、麻布十番キャバクラ)とかです(安いサーバーなので良くサーバーエラーで観覧不可になりますが(泣)
今後の良いCMサイトになるでしょう。めちゃ嬉しすです!!
で、自分はSEO対策はプログラム可が可能だと思っており、キャバクラバイト求人無料相談所
はその実験サイトでもあったのです。
SEO対策のプログラム化はほぼ99%可能だと確信しています。
ただ、今の自分ではそのプログラムが作れないので、今後入社予定のプログラマーに開発して頂きますが(笑)
現在検索が上がっていないサイトでは
相続の無料相談
借金の無料相談
がありますが、新しい攻めをした結果であり、これも検索が上がるまで修正を続けるので、必ず検索が上がる日が来ると思います。
でもでも当たり前の事を言いますが、
SEO対策はツールでしかありません。
この能力をどんなにパワーアップさせても、利用者にとって良いサービスを提供出来ければ、意味は全くありません。
最近は皆が得をする流れを作るって言う方でも、能力が高くなって来た様に感じます。
ただ、サービスを作り拡大する流れを生み出す最低条件は、
「そのサービスのファンを増やす」
事が絶対必要だと思っています。
世の中が本当に求めているサービスを提供出来たら、自然とファンは増えてくると思います。もう一度言いますが、ファンを増やすには、世の中にとって良いサービスを提供する事だと思います。
それは時間と労力が非常にかかる事だと思います。
新規のお客様を食いつぶし続ける目先の利益を追うサービスは、世の中には多々ある様に思いますが、その様なサービスはいつか必ず無くなると思います。
ちなみにファンを作るサービスを提供するまでは時間がかかり、浸透するのには更に時間がかかります。ある程度お金になりやすいお仕事もしている事は、ここでお伝え致します。
って、いつも偉そうな事を言っていますが、そう思うから言っているんです!!&自己満足ブログなので!!笑
多分自分がある程度の企業になるのは、あと数年かかると思うので、その時のが説得力あるだろうなぁって思います。
SEO対策とお話がずれていまいましたが、そんな感じでございましたm(_ _)m


自分で仕事をはじめてからの心の変化

少しお酒を飲んでおりますが、、、、
今の仕事をはじめて三年ちょっと経ちましたが。。。分からないんですが、昔より感受性が強くなったと感じます。
自分で言うな!!って感じですが、、、
元々純粋だと思うんですけど、、笑
更に純粋になったと感じます。笑
自分がやりたく無い事は一切やらずに、好きな事をやって生活をしていたからでしょうか?
昨日で言えば、オリンピックで誰かがミスをしていて、その人の気持ちになって朝のニュースなのに悲しくて泣いていました。笑
今日も晩酌で見ていていたテレビでちょっとお酒が入っているのに泣いていました。笑(ちなみに泣き上戸ではありません!!)
喜びとかも感じやすくなったと感じます。
人に対する感謝の気持ちも強くなったと感じます。
自己啓発の本を読んだり、歴史の流れをみるのは好きなので、色々な本は読んでいると思うんですが、この事を書いている本に出会った事はないなぁって思います。
自分以外にもいると思うんだけどなぁって思います。
気になるけど、現在の自分には本以外のメンターはいないので相談は出来ないって言う。笑
正確に言えば、仕事とプライベート仲間はメンターですけどね(゚д゚)(。_。)ウン!
今の自分は仕事にしても何にしても自分の立ち位置を知れない事が多いので、色々気になります。
余談ですが、今日も12時間はパソコンと向き合っていました。結構体力の限界が来てお酒飲んでブログ書いています。
他の製作者達はどのくらい仕事しているのか?気になります。自分は自分の限界になると頭が疲れちゃうので、今みたいにお酒を飲みます。限界を超えて仕事をした事がありますが、次の日が疲れ取れなくて仕事にならないので、今のペースを保ってマラソン間隔で仕事をしています。
自分は自分ですが、結果がすべてですが、色々気になるよね?って思いました(笑)
ちなみに、今の仕事はもっともっと大きい規模になると思います。
これは調べればある程度分かる事ですからね☆ここだけは自信があります(笑)


自分にはメモをする習慣が無い

突然ですが、自分は子供の頃からメモをする習慣がありませんでした。
今もありません。
このブログで色々書いていますが、すべて頭の中で考えている物事を書いているだけです。
SEO対策にしてもメモでまとめていなくて頭で全部やっています。。。良く無いと思うんですけどね。。。
色々な人を見ていると、メモを取る人が結構多い様に感じますが、自分はとらないタイプみたいです。
資格を取る為の勉強をする時も全部読んで覚えていました(自動車と高度調理師の筆記なので、そこまで難しく無いけど(笑)
やらなければならない事や予定などはメモを取りますが、仕事の流れを考える時は頭で考えています。整理する時はパソコンでメモをしたり、勉強になった言葉も壁に張りますが(笑)
また、漢字や言葉を覚えたり、歴史上の人物の名前を覚えるのは非常に苦手です。いつも赤点とかでした(笑)
でも、バカ学校でしたが、数学とか方程式とは分からなくても気合で問題が解けたり(中学、高校レベルですが、、)将棋は高校の頃、学校で一番強かったと思います。
自分は言葉を覚えたりそう言うのは極端に苦手ですが、
その分、頭で考える能力が高い可能性があると感じました。てか、考えるのが趣味?だと思いました(笑)
数学とか将棋とかすごい好きでしたし、今の仕事も何をしたら最善か?とか流れを考えるのが好きですからね。
メモと話がずれてしまったけど、自分はそんな感じだと思いましたm(_ _)m