※コメントにご指摘を頂き文頭に注意文を追記しました。
 アレルギー検査はIgE, IgG, IgA検査とあり、私が受けた保険適用は『IgE抗体』の検査で、
 ジョコビッチ選手が本で仰っているグルテン不対症は『IgG抗体』の検査になります。
最近人気みたいで、仕事仲間も本を買ったと言ってました。笑
 自分もミーハーなんで、本を買って、植物アレルギー検査(ELISA血液検査)まで受けて来ちゃいました!笑
ちな本の要約ですが、
 ジョコビッチは「グルテン、乳製品」の植物アレルギーがあり、その食事を避ける事で、世界一のテニスプレイヤーになれたのだそうです。
 その他に、自然食品(サプリ反対派)、栄養学、生活全般、テニスの事をかなり詳しく書かれていますねm(_ _)m
 現役の世界一のプレイヤーが情報を公開しちゃうと言うのは、本当にスゴイ事だと思いましたm(_ _)m
この中でも
 植物アレルギー検査(ELISA血液検査)
 を一番お勧めしているので、受けてみました!ちなみにこちら
 保険が適用されます!!
 皮膚科、アレルギー科がある病院で
 「植物アレルギー36種類のを検査したい」
 と言うと伝わります!
 最初「ELISA血液検査」って言ったら、どこの病院も理解してくれなくて、、、、
 地味にここは重要ポイントですね!
値段ですが、検査料と初診などを含めて合計で
 6310円(税込)
 でした!!
そして、、、、検査結果ですが、、、、、
全て、全く無しでした!笑
自分、花粉症にもなった事ないし、何かに近づいて体調が悪くなる事もないしね。
 ちなみにアレルギーが発症する前でも軽めのが分かったりするみたいなので、
 健康な方も時間がある時に一度検査してみると良いかもです!
 また、時が経つとアレルギーを持つようになったりもするらしいです。
以上な感じでしたが、
 他に本を読んで為になったのは、
 何か食事をしたりした後に眠くなったり、朝の体調が悪い時は、
 何かしら体に悪いものを食べているんだろうなぁって言うのをより意識する様になりました。
実験で、カツ丼を食べた後、玄米ご飯を食べた後、白米ご飯を食べた後、ラーメンを食べた後、
 体の様子を意識してみたら違ったから、それが体の反応なんだと思います。
ちなみに自分は、グルテンフリーや、禁酒などはしない感じです!!
 なぜなら、ラーメンは好きだし、お酒は好きだし、好きなものを我慢する人生の方が損が大きいと思うからですね。ストレスにもなるし。。
 油っこいものを食べると眠くなったりしたので、そう言うのは仕事中は避ける感じですかね?
 また、製作の仕事をしていると、運動しないと体力が続かなくなるのを実感しているので
 数年間マラソンと筋トレはずっと続けています。
 運動をしているのとしていないのは、していない方が損が大きいと思っているからです。
以上、「ジョコビッチの生まれ変わる食事。を読んで植物アレルギー検査(ELISA血液検査)を受けてきた結果!」でした!
後日、気持ちが変わりグルテンカットもしました!2016/4/5ブログ
 完全無欠コーヒーとオーガニック食品での生活を試してみた!





 名前:松原徹弥
名前:松原徹弥

ジョコビッチ選手が本で仰っているグルテン不対症は『IgG抗体』の検査です、これは保険適用外になります。
あなた様が受けた検査は『IgE抗体』の検査で、こちらは単なる食物アレルギーの検査なので保険適用になりますが、ELISA血液検査ではありません。
ご指摘ありがとうございます。
間違った記事を書いてしまいました。
文頭に注意文を追記しました。