日記

最近の食事会まとめ

食事会は定期的にしてたのですが、報告してなくて

10年以上、成増に住んでいてオススメのお食事処3店として

まとめてご紹介します!

まじでオススメです!

 

成増フレンチ レクルール

 

食べログURLhttps://tabelog.com/tokyo/A1322/A132204/13185182/

 

食事会の写真

 

 

 

 

クロックムッシュ

 

カリフラワーのヴルーテ ホタテのポワレ

 

地鶏とフォアグラのトゥルト

 

 

金目鯛のエテュベ白ワインソース

 

牛肉のポワレ マルサラのソース

 

これだけそろって、+デザートで1名6000円(税込)です!

で、プロの味と言う感じでして、成増では一番オススメのフレンチだと思います。かなり通っています!

 

 

 

炭火焼イタリアンunita(ウニタ)

 

成増unita(ウニタ)https://retty.me/area/PRE13/ARE24/SUB2402/100001384104/

 

すいません。酔っ払っていて、写真が中途半端です。

 

 

 

 

トリッパ煮込み。オススメで毎回食べます!

 

 

 

一番のオススメ!炭火焼きのお肉です!

出てくるのに30分くらいはかかるので、一番最初に注文をしておく事をオススメします!

本当にオススメで、毎回頼んでいます!個人的には炭火三種盛りがオススメ!

 

 

 

 

 

イタリアン フォカッチャディレッコ500

 

ホームページhttps://focaccia-di-recco500.com/

HPはうちが作らせて頂きましたm(_ _)m

ありがとうございますm(_ _)m

 

白トリフ会の時の写真です!

 

 

アルバ産!

 

 

 

 

 

 

白トリフをすりすり

 

フォカッチャディレッコ!!

 

 

白トリフたっぷりのメインお肉

 

 

デザート!パティシエをやられていた事もあったそうで、デザート美味しいです!

 

 

技術力の高い料理を出されているので、是非一度行ってみてください!

 

 

 

以上ですが、成増で自分がオススメするイタリアン・フレンチ3店でした!

 

 

 

余談で、2,3週間前から新規事業をスタートしてるのですが、

先週の申し込みが1週間で1件だったのですが、昨日は1日で3件も申し込みありました^^

申し込み無くて苦しかったので、本当に嬉しかったです。

マーケティングしてサイト改善して、結果になったこの瞬間が一番嬉しいですね。


去年を振り返ってと、今年で思う事。コアプリート1本になって13年目。

2007年1月1日に収入源がコアプリート一本になって12年が経過して、今年は13年目ですね。

 

 

色々思う事を振り返って行きたいと思います。

 

まず、去年ですが、

去年は80点くらいで、ほぼほぼ満点に近い感じだったと思っています。

 

理由ですが、一部売上が低迷したビジネスもありましたが、

現在は人とチームがちゃんと整っているので、時間共に売上改善されると思う感じだからですね。

前よりも更に人は重要だと思う様になりました。

 

 

つらつら思った事を書いて行きますが、、、今回伝えたい事は

  • 性善説でビジネスモデルを作ると失敗しやすいよ
  • ビジネスモデルはシステムに依存した方が良いと思う
  • 隙間のあるビジネスモデルは隙間をつかれるよ。汗
  • 人がガッチリはまると売上があがる。
  • 個人スキルとして、ブロガーとして能力あがったと思います。
  • 大きな山を登って行こうと思う
  • ナイトワークを中心としたアフィリエイト会社
  • indeedのナイトワーク版(性風俗含む)
  • ナイトワークのアフィリエイトとindeedで思う事をつらつらと。

 

 

ですね!

 

性善説でビジネスモデルを作ると失敗しやすいよ

 

 

壊滅しないビジネスモデルは重要です。

 

簡単に言うと、、、

 

 

ビジネスモデルはシステムに依存した方が良いと思う

 

コアプリートは当初、キャバクラの紹介業で成り立つ会社でした。

ただ、キャバクラの紹介業の場合、仕入れである”女性”と、お金を頂ける”お店”の両方が営業さんが持つ事になり独立をされやすいビジネスモデルでした。過去に色々トラブルがありましたね。

 

ただ、他社でキャバクラ紹介などナイトワーク紹介で上手く行っている会社もありますので、
自分に営業会社を束ねる能力が無かった(適材適所では無かった)可能性もありますね。

 

 

 

隙間のあるビジネスモデルは隙間をつかれるよ。汗

 

 

次にグラフィカルジョブは過去は採用課金(採用したら報酬が発生)でしたが、報告を頂けずに

現在は「応募保障の掲載料」ビジネスになっています。

昼の仕事でも、夜の仕事でも、お金を抜かせないビジネスモデルは大事と思うキッカケになりました。

 

そう言う意味では、リブセンスは採用課金で上場しているので、本当に本当にスゴイと思います。

「応募保障の掲載料」にしてたらジョブセンスはもっと売上上がっているのでは?と思ったりです。

あと、余談で自分の外した予想ですが、、、

掲載企業から見た時に、成果報酬の採用課金の方が掲載料よりも良いハズなのに

バイトルの方がリブセンス(マッハバイト)よりも売上が全然高い事ですね。

バイトルはAKBなどをCMで使い情報弱者に対して分かりやすいアプローチをしており、掲載料を頂く際も泥臭い飛び込み営業などのプル型で掲載を増やしているみたいですね。

 

 

 

人がガッチリはまると売上があがる。

 

 

グラフィカルジョブの利益は2ヶ月前の2018年11月が過去最高で、先月2018年12月が過去で2番目に利益が多い月でした。

デザイナー求人で1位では無くなったのに、去年全体では応募数が過去最高でした。

これは現場のリーダーが適材適所にはまり、頑張ったからです。

謙遜じゃなくて本当なんですよね!採用課金を辞めるべきと意見を頂いたり、値上げもリーダーの意見ですし。

具体的思う、売上があがる状況ですが、グラフィカルジョブバージョンで言うと

 

 

  • プログラマがリーダになり、サービスの改善がその場で出来る様になった
  • リーダーに対して適切な利益分配がされる様になった
  • 松原が約束を守ると言う信頼を得ている
  • 業務時間などリーダーの意見を聞いている
  • 会社に未来があると思って頂けると思う

 

 

ここら辺だと思います。

彼の話によると、過去最高の手取りで、仕事時間も一番少ないそうです。

仕事時間は週4の1日6時間です。

 

他のメイン事業でも、チームが揃いつつありまして、これから売上が上がって行くのだと思っています。

 

ちなみにどんなビジネスも売上があがるのは2年はかかる事が多く、チームだって直ぐに揃うわけではなく、途中でチームが崩れたりする時もあると思います。ここで重要なのは、タイミングを待ったり、改善をしたり色々ありますが、

辛抱強く耐える

これはとてもとても重要だと思います。

 

 

 

 

個人スキルとして、ブロガーとして能力あがったと思います。

 

 

3ヶ月くらい、とある業種のブログを書いたら、その業界で1番多いアクセスになりました。

ちなみにこの業種は自分は完全未経験だったのに、経験者を抜いて業界1位になりました。

 

そして、今も定期的にブロガーとしてスキルUPの為に本を読んだり、セミナーに参加したりしてスキルUPは続けています。

今も修正が必要な記事が多いですが、時間が取れないです。。。泣

たぶん、時間があるなら他でも狙った業界で1位のブロガーになれると思います。

 

と言う事で、自分の時間は取れないので、社内に3人のブロガーさんがいます。

利益圧迫しちゃうので、売上になるまでは今以上はブロガーは増やさないですがm(_ _)m

 

別でブログのコンサルも何社か行っていますね。

ただ、失敗したと思うのは、全部自分直下にしちゃったので、全部自分が皆さんに教えて、皆さんから質問が来るんですよね。

同じことを何度も何度も説明してます。。。。。泣

正直つらいです。。笑

 

 

 

 

 

大きな山を登って行こうと思う

 

 

どの山を登るのか?で未来は決まると思っています。

自分の場合は、ナイトワークなどライバルが弱い場所で、自社運営の経験も生かしてWEBマーケティングに特化する事です。

 

現在20以上の事業をコンサルしたり自社運営しています。

毎年2、3は事業が増え続けています。汗

 

ただ、どのビジネスも年商10億円を超えるビジネスではありません。

いわゆるスモールビジネスと言うものです。でも、このスモールビジネスでの成功率は異常に高いです。

 

なので、100億円を超えれるビジネスモデルの山に登りたいと思う様になりました。

 

このビジネスは

既存事業との相乗効果である必要もあります。

(パートナーさんから応援してもらいたいですし)

 

で、自分が狙えると思われる100億円事業は2つありまして。

 

 

 

 

ナイトワークを中心としたアフィリエイト会社

 

 

 

詳細についてはこちらブログを見てください。

 

アフィリエイトサイトはこちらです。

 

今は専門の担当者さんが1名いまして、自社運営のアフィリエイトでサービス改善を行いながら、地道にアフィリエイターさんを増やしている感じですね。

 

このサービスのキモは、トップアフィリエイターを囲う事だと思っています。

トップアフィリエイターとは、月100万円以上を何年も継続して稼ぎ続けているアフィリエイターの事です。

その為に、月に100万円を渡せつつ、魅力的なアフィリエイト商材を作らないといけません。

今は各商材で月に10万円は渡せますが、業種がニッチすぎたり、月100万円を渡せる商材ではないんですよね(ライバルいない魅力的なサービスではあります)

理由ですが、求人系は利益になるのに時間がかかり、一定期間は広告主が先払いで赤字をかぶる為、月100万円を渡すレベルの承認が来ると、サービス運営できなくなってしまう為ですね(キャバクラ派遣の場合は、登録女性と店舗開拓の比率も重要)

もちろん信用がアフィリエイトサービスは重要ですので、仮に1案件で月に100万円を超える承認応募が来た場合、その事業が規模的にキツイ場合でも、不誠実な不承認にはせずに、分割でも何でも必ず承認をしてお支払いします。

 

 

 

indeedのナイトワーク版(性風俗含む)

 

 

実は何百万円をかけて、自働で他のホームページのデータを引っ張ってきて、掲載するシステムは開発済みです。

 

前は昼間の求人でサービスを公開したのですが、グーグルの手動ペナルティを受けてしまい、ペナルティを解除できずに撤退になりました。

サーバー維持費だけで月に27万円くらいかかって、プラスで開発費です。

これをささえる体力がありませんでした。。。

アクセスがドンドン上がっていったので、手動ペナルティが無ければスゴイ事業になっていたと思います。。。

独自の情報もあったので、いまだになぜに手動ペナルティを受けたのか?納得できてないけど、仕方ないと思っています。

 

ナイトワークでindeedみたいなサービスはまだ日本に無いので、体力があればもう一度挑戦したいなと思っています。

 

 

 

ナイトワークのアフィリエイトとindeedで思う事をつらつらと。

 

 

indeedとナイトワークのアフィリエイト。これはシステムに依存しているので、強いチームが出来て流れが出来れば、大きくなるビジネスだと思いますし、既存事業との相乗効果になります。

 

違う所で言うと

 

indeedはタイミングが重要で、自社サービスの強みは生かしずらいので、技術力と資本力勝負にもなると思う。

その為、タイミングを逃したらサービス公開しても意味ないですし、ただライバルに勝つ為の潤沢な資本が無いと体力負けしちゃうと思います。

なので、今は開発ストップですね(><)

 

 

アフィリエイトは積み重ねが重要で、タイミングではないと思います。その為、地道に積み上げていく事が大事だと考えています。

 

 

 

そんなこんなですが、コツコツ頑張りたいと思います。

 

 

 

編集後記

20代前半の時は1日12時間労働で週7か週6でも全然平気だったのですが、

35歳になると集中力が切れたりして、前みたいにガンガン働けなくなった様に思います。

その分、経験値が増えているので事業戦略は固くなっている様に思いますが。。。

他の方も35歳くらいになると、やっぱり集中力が落ちてくるのでしょうかね?

 

あと、去年の年末に書いた彼女とは今も仲良くやっています^^


ナイトワークに強いアフィリエイトサービスを始めました。

ナイトワークに強いアフィリエイトサービスを始めました。

と言っても、まだ自社案件で4商材しかなく、テストスタート的ですが。

 

 

申し込みと商材詳細はこちらですhttps://wanwan-af.com/
2018y09m16d_151143555

 

 

自社運営商材で10くらいはあるので、まずは自社の商材を全部公開して、
それから他社の商材も増やせて行けたらと思っています。

 

 

他社との違いなど特徴

 

承認率を公開!
⇒承認率って非公開で沢山の問題が出てますよね?ここら辺って広告主がズルしちゃっているのが原因なんですよね。
自分が運営するモットーとして、そう言うのは無くして行きたいと考えています。

 

非承認理由の開示!
⇒非承認って理由がありますよね?アフィリエイターさんには開示して行きたいと考えています。

 

優良案件しか掲載しないです!
現在は自分がWEBコンサルで入ってる会社のみですが、外部の広告主さんと提携する時も、提携のポイントは、誠実であってちゃんとアフィリエイターさんと共存できる会社であるか?ですね!

 

つまり、誠実にアフィリエイターファーストで活動して行くって事ですね。

ナイトワーク関係が多くなると思いますが、誠実に運営を続けて行きたいと思っています。

 

 他社にない性風俗案件も扱っていく!

サービスは他社と変わらないですが、上場を目指していないので、

性風俗関係など、上場企業が扱えない案件も扱っていく考えです!

 

今は外部の広告主さんの受付は本格的には出来ないですが、興味のある会社様は

トップページ下部のメールフォームよりお問い合わせください。https://corepleate.com/

アフィリエイトは成果報酬の広告なので、広告主さんにとってリスクが少ない広告媒体なんです!

特に性風俗関係ではグーグルやフェイスブックなどに広告出せないので強み味方になると思います^^

 

 

 

ちなみに恐らく、ナイトワークのアフィリエイトで活動するのは自分が業界初じゃないかと思っています。なのに

ステレスで活動しないのか?に関して、もっと広まって欲しくてライバル増えて欲しいと考えています。

そっちの方が業界が活性化すると思うのですよね!

以下の様に、アフィリエイト業界は拡大しているそうですし。

 

(株)矢野経済研究がこのほど発表した「アフィリエイト市場に関する調査(2017年)」によると、17年度のアフィリエイト市場規模は前年度比13.5%増の2275億8700万円と見込んだ。
アフィリエイト市場規模の推移と予測
dbd05e255dab528bb2c158aa63b56839

引用元https://www.tsuhannews.jp/49708

 

 

なので、ナイトワークのアフィリエイトがまだ世の中に浸透していないので、浸透して欲しいと思っています。

 

 

 

ワンワンアフィリエイトの名前の由来

 

名前が広まる事を一番に考えました。

決めた理由ですが

 

  • 4文字以下である事。世の中に広まった言葉は四文字以下が殆どです。
  • ワンワンにした理由は、日本で一番飼われている親しみがある動物は犬です。その効果音だと呼びやすいかなと思った感じです。

 

ワンワンはそんな感じで決めまして、アフィリエイトとの関係性は皆無です。笑

 

 

 

ナイトワークに強いアフィリエイト会社をやろうと思った理由

 

  • アフィリエイト業界自体が伸びている産業であるから。
  • ナイトワーク(性風俗含む)に強いアフィリエイト会社が日本にまだ無いから。
  • ポテンシャルが高い業種で、売上100億円を狙える市場であるから。
  • 既に自社案件が10件はある状態で、既存事業と相乗効果になるから。
  • 応募率の高いLPを自社で作る事が出来るから。
  • アフィリエイターさんを囲う事が出来れば、自社でどんな商売もはじめやすくなるから。

 

あとは、ホリエモンさんが言われている以下も入っていると思います。

  • 利益率の高い商売
  • 在庫を持たない
  • 定期的に一定額の収入がある
  • 小資本で始められる

 

 以上が主な理由ですね!

と言っても、開発コストは既にかかっていますけどね!汗 

 

 

 広まるのに時間がかかると業種だと思いますが、流れが出来ると強い商売だと思っているので

 コツコツ頑張ります!

 

 

 申し込みと商材詳細はこちらですhttps://wanwan-af.com/
2018y09m16d_151143555


今、意識している事。

久々の投稿です!

 

今、ナイトワークのアフィリエイト会社を作ろうと思ってシステム開発中でそのブログを書きたかったのですが、

今月末にはスタート予定だったのですが、思ったよりも時間がかかりそうで、、早くて8月末にスタートしそうです。

 

なので、最近思っている事を書きました!

 

生存率を高めるのって、人それぞれ適正が違うと思うのですが、自分の場合はWEBマーケティングを駆使し、新規事業を立ち上げ続けるのが生存率を高める一番の方法だなと思っている感じです。

そして、ライバルがいない、もしくは弱い業界を選ぶ事ですね。

ただ、周りを見ていると一点突破でガッツリ攻めている人の方が、自分みたいに分散している人よりも売上が伸びやすいかもです。これは人それぞれの適正だと思いますが。

 

また、完全新規の場合売上になるのに2年はかかると、今までの経験で学びまして、その間は先行投資を続けないと行けないので、中々厳しい日々が続きます。それを予想して段取りをするのが良いと個人的には思っています。

当然かもですが、やった事が無い事をするのは面白いですよね!大変ですが(><)

 

ちなみに今は3つくらいライバルがいない事を新規で仕込んでますが、その一つがナイトワークのアフィリエイト会社です。

通常のアフィリエイト会社の場合、株式上場を目指しているので、ナイトワークに特化したアフィリエイト会社って作らないんですよね。調べた感じ全く無いですね。ナイトワークって利益率高いんですがね。。。

そんな訳でナイトワークのアフィリエイト会社の知名度をあげる為に、あまった時間はブログ投稿しているんですが、狙ったワードでとても質の高いブログが多すぎでびびっています。汗

これが競合が多いワードと言う事か!と思っています。汗

 

アフィリエイトブログの他に、自分がゴーストライターで知らない業種を本を何冊か買って前に書いたのですが、知らない事とか、キーワードを狙って書くって疲れますね!このブログの様に思ったまんま書くブログがいかに楽な事か!(狙ったワードで書いたブログで無いとアクセス増えず、このブログは全然アクセス少ないですが。。。笑)
ただ、ゴーストライターで書いてるブログは恐らく業界1番アクセスが多いブログ記事になっています!^^

 

 

ライバルがいないと言う部分では、キャバクラの男子スタッフ紹介専門のランディングページhttps://xn--eckazi1kvbc8guc4cxl2794a8h0d.com/

をつくって、ボーイ求人専門のブログも書いています。https://xn--eckazi1kvbc8guc4cxl2794a8h0d.com/info/

ボーイに特化したブログって誰も書いて無いんですよ。男子紹介専門って言うのも無いんですよね。
(ちなみにボーイブログは自分は書いてなくて、ブロガーさんに書いて頂いています。今、会社では出勤で2名ブロガーさんいまして、3名体制のブログチームにしたくてもう一人採用中です!)
デザイナー求人グラフィカルジョブ専属のブロガーさんを採用中です!https://www.d3d.jp/job_detail.php?v_id=3925

グラフィカルジョブ、応募保障の掲載料にしてから今月は過去最高の売上です^-^

うれしい~うれしい~

 

先ほどの男子スタッフのページ、実は作りこみがあまいので、修正はしないと駄目なランディングページなので、ヒートマップ入れて修正をしたいと思っています(><)

 

 

そんなこんなですがナイトワークのアフィリエイト会社、最初は全部自分で行う予定ですが、スタートしてから1年半くらいで月利益30万円くらい目標で、そのくらいになったら人を入れて、自分は裏方に回りたいなと思っています。ビジネス人生60年と考えると出来る事って限りがありますよね。と、いつも思います。。。

ちなみに既に自社商材(広告主側)がナイトワーク関連で既に10個くらいあるのでスタート切りやすいですね。最初は2,3個で小さくはじめる予定です。

アフィリエイト会社は通常より売上が上がるのが遅い業種ですが、一回流れに乗ると長期的に利益がでる商売だと思っていますので、コツコツ頑張りたいと思いますm(_ _)m

 


今年一年を振り返って

サラリーマンを辞めて11年が経って、コアプリートとして12年目になりました!
今年は色々あったのですが、今まででもかなり良い1年だったと思います。

思った事をつらつら書いていきます。

 

 

 

彼女が出来ましたw

 

彼女が出来るのは本当に久々で、自分でもビックリしてます。

彼女ができて、会話する人がいるのでブログの更新頻度も落ちてました。笑
(ブログは誰かにしゃべりたい事を一人でしゃべる自己満足で書いている部分もあるので笑)

恋愛って良いですね!笑

 

 

 

仕事は順調でした!

 

仕事に関して、ほぼ100点と言っても過言では無いと思います。

去年の年末は新規事業がグーグル手動ペナルティを受けて死にそうになって、
別で赤字部署もあって死にそうだったんですが、赤字部署は黒字になり、新規事情が一度撤退し、今年は手堅く手堅く勝てる勝負を積み上げた感じです。
その中で新しいクライアントさんも増えたり、新しい施策でキンドルで本出したり、ブログマーケティングしてみて両方とも効果ありました。

別でとあるクライアントさんが一世一代の勝負をしまして、それも軌道に乗って、横で見る機会に恵まれまして、本当に貴重な経験でした

別事業では、上場を目指せる分野でパートナーして選んで頂き、日々プレッシャーを感じています。笑
まだ軌道に乗ってないので来年は軌道に乗せたいですな!!

 

来年は経験値を増やしながら、更に積み上げていきたい!

 

来年の3月頃には日本で流行っていないイタリアのピザを広めるマーケティングを担当する事になりそうで
こうやって今までに無い経験をするのって自分の血肉になりますし、貴重な経験になると思っています。ありがたいです。

 

経験値は増やしたいと思っていますが、来年は新しいビジネスをするのではなく、今の仕事を更に洗練させて積み上げていくって言うのを中心に活動したいですね。

半年くらい経ったらちょうど1年前にグーグル手動ペナルティーを受けた事業を再度トライしたいなぁと言うのはありますがm(_ _)m

 

 

 

自分の知人レベルで数名が没落していました

 

 

そう言う方々を見てると、近道をしようとして逆に遠回りしている様にみえました。

例えば、、

力が無いのに力をあるようにハッタリをする。 ⇒ 結果を出せず信用を失って人が離れる。

一発逆転を狙い上手くいかず、信用をお金に変えて更に信用を失う

 

こう言うのをみていると、信用を失って没落している事が多い様に思うので
信用を失うと言うのはとても恐ろしい事だと思いました。

 

 

 

そんな感じですが、自分個人としては

今まで積み上げてきた

  • スキルと経験
  • チームメンバー
  • 事業パートナーさん

がとても良い状態なので、これからも色々な経験をして、更に良い1年にしたいと思いました!!


売上を上げる為に大切だと思う事

色々なパターンを現場で見る機会に恵まれてまして、

主観ですが、以下を思って活動を常にする様になりました。

 

まずは、

・全てのパーツを集めるに事に力を入れる。

それまでアクセルは踏まずにテストを続ける。

 

全てのパーツとは

・訪問数(SEO 広告 知名度)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・訪問からの問い合わせ率(応募率)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・問い合わせからの成約率

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・成約単価

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・リピート率

 

ものによっては、プッシュ営業の商売もあったり、上記以外の枠もありますが、大体はこれで間違いないと思います。

 

 

この他に違う側面でのパーツでは

・チームが一つの目的(目標)に向かって活動している

・チームのメンバー皆がやる気になれる報酬体系である

・お客様に満足頂く

 

以上の全て揃うとアクセルも踏めるし、売上があがるんだと思います。

 

自分の役割は、最初にお伝えした数字系の場所だと

・訪問数(SEO 広告 認知度)

・訪問からの問い合わせ率(応募率)

を業界トップである様にする事だと思います。

 

その為に、優秀なデザイナー、プログラマーが内製化されていて、

自分自身がWEBマーケティングの勉強を続けている事。

 

ちなみに最強だと思っているのは、

 

・訪問からの問い合わせ率(応募率)

・問い合わせからの成約率

・成約単価

・リピート率

この四つで勝つ事ですね。

 

これが揃うと、

業界で一番に広告費を使っても、勝つ事が可能になる為ですね。

広告費って選択肢が多くスゴイ事だと思っています。

知名度上がるのが一番利益率高くなるので、利益率では知名度の方が大事だと思いますが。

 

 

で、最初にお伝えした、全てのパーツ

に関して、うぬぼれは禁物ですが、

・この仕事は○○が足りないな。

・この仕事は○○がお客様満足度に重要で○○に力を入れないと駄目だな。

とか、無意識に考える様になっていて、それが意外にあたっている可能性があって(周りに言われるので)最近はその感度が高い気がするって言う日記でしたm(_ _)m

 

余談ですが、最近は調子が良くて60連勤くらいしてますm(_ _)m


新しい仕事を行い、結果を出すと、想像しない仕事の広がり方をする

自営業をして、もう10年半です。

その中で上手く行った事、上手く行かなかった事、沢山の事がありました。歳もとりました。笑

で、新しい仕事を行い、長期的に結果を出すと、想像しない仕事の広がり方をする。

これを思う様になり、最後に詳細伝えますが、これを狙ってある事をしています。

 

 

で、なぜそれを思ったのか、、、例えばですが、

デザイナー求人グラフィカルジョブhttp://www.d3d.jp/

2013年4月からサイト譲渡を受けて運営してるので、もう4年ちょっとですね。

このサイトを運営して行く中で、大きな変化では2つあります。

1つ目は、事務求人オフィスレディhttps://o-lady.jp/

を運営する事になった事。これ、グラフィカルジョブが相手にならないくらい売上げがあがると思います。強い営業さんと組んでパズルがそろってる感じですね。流れは試行錯誤中だからもう少し時間かかりそうですがm(_ _)m

グラフィカルジョブを何年も運営していなければ、この話はなかったです。

2つ目は、優秀なプログラマを新たに採用出来た事。

うち、ガチのプログラマは1名しかいなかったんですよ。つまり、リスクが常にあったんですよね。

で、この方は水商売系は苦手でして、グラフィカルジョブを運営しなければ出会う事は無かったと思います。

 

 

次に、キャバクラ派遣まとめhttps://xn--o9j0bk7oka1rye1b4973gup3c.jp/

ぶっちゃけ、最初は1週間くらいで自分が一人で作ったうんこサイトでした。笑

ただ、このサイトがきっかけになり、中洲ティアラの北村さんhttps://nakasu-haken.net/greeting.php#staff

と知り合う事になり、一緒に仕事をする事になり、今ではガッチリ組んで仕事をしています。ここから波状して仕事は今も広がり続けています。

 

 

この様な事例は他にも沢山あります。

ここで言いたいのは、自分のフィールドを超えて行動をして結果を出すと、それに伴い全く知らなかった人達と仕事をする事になり、幅が広がると言う事です。

今の仕事の積み上げではこの様な事は絶対にありえませんでした。

実はグラフィカルジョブは自分から譲渡して欲しいとメール連絡をしました。

派遣まとめも自分自身一人でつくり、せっかくなので日本全国版にしてみました。

 

 

そして、今までの経験を元に

自分が今までしていなかった仕事をしてみたいと思いました。

それは、求人系ではなく、商品を売ってお金を頂くと言う事です。

ただ、負債リスクは負いたくない。なので、情報の販売をしたいと思いました。

情報とは、情報商材、有料メルマガ、有料サロンなどになります。

ちなみに情報商材は詐欺が90%以上だと思ってまして、印象は悪いですが、本当に良い本当に役立つもので適正価格であれば、それは世の中に役立つものですし、

自分はメチャクチャ役立つ金額以上のものを作ろうとしてます(今はテスト販売リサーチ中です)

ちなみになぜ情報の販売かと言うと

・在庫を抱える必要がない

・一度流れができると、ほぼ原価0%で商品を売る事ができる

つまりリスクが殆どないからです。

また、自分は求人系の仕事をずっとしてきたので求職者に販売をしたいと思ってまして、今回は求職者向けの情報の販売です。

これが仮に上手く行けば、自分の求人系のビジネス全てに応用は利きますし、自分の幅を広げる事になるでしょう。

そして、今までの様に、想像をしない仕事の広がり方をすると思います。

 

ちなみにお金だけを求めるなら、上記のオフィスレディや既存ビジネスの積み上げの方が確実に効率良いのですが

自分の商売人としての幅を広げたいと言う欲求が高い感じですね。笑

もっともっと優秀な商売人になりたいです。


定期的に、自分を見直す

今もお酒を飲みながらのブログですが、
今日と明日が予定ないので、自分を見つめなおしたり、本を読んだりしている感じです。

で、自分の事をマインドマップでまとめて、たな卸しをして将来の戦略を立てるのですが、
前につくったやつを流用して使いまわし続ける感じです。

大体1年ぶり?くらいに見直しました。
マインドマップ

比較的ザックリで細かくまとめてないですが、
これで面白いなって思うのは、
・中途半端になってしまったビジネス
・新たに経ち上げたビジネス
・トラブルが起きてしまった事

などが一年前を元に修正して時系列が分かり、共通項などが分かる事です。同じ失敗をする確立が下がる事です(個人的には打率より打数を追いますが)
自分はWEBマーケティングWEBマーケティング言ってますが、可視化される事で何の能力が売上げになっているのか?と言うと
・良いデザイナーが内製化されている
・良いプログラマが内製化されている
・SEO対策で検索を上げる事が出来る
・グーグル広告で利益を上げる事が出来る
・制約率を高くする手法が分かる
以上だけなんですよ。

そして、お金になったビジネスを可視化すると
何をするか?じゃなくて
・誰としたか?どのようにしたか?
だけなんですよ。
細かくは省きますが、同じビジネスでも関わるチームが変わると結果が全く変わります。

あと、最近2週間で読んだ本を言うと
2017y06m10d_204544761
ですね。笑
倒産系の本って勉強になるんですよね。
こう言う系はかなりの数を持ってます。笑
ワーキングプア系は救いが無いまま終わっちゃうので、ちょっと落ちますねm(_ _)m
個人的に思ったのは大きく二つ
・40~50歳過ぎて退職して貯金が無いと、再就職先をミスって痛い連鎖がはじまる。
・職人系の方が多く、集客スキルが低い方々が多い印象でした。

で、過去に読んだ本をあさって、ビジネスに役立ちそうな本を探して読んでいる最中です。
明日も行う予定です。笑
一回読んだ本って、題名や目次を見ると、何となくで思い出せるので効率よいと思っています。
ただ、今日だけでは全然良い結果は出てなくて、
当たり前ですが、日々に積み重ねが一番だなと思いつつ
明日も本を色々調べる予定です。お金がかからないし。笑


アイディアに価値は無くて、誰とするか?と、誠実に自分を強くし続ける事が大事。

最近、慢性的に体調が悪い自分です。泣
今はお酒を飲んでますが。笑

健康的な食事をして、
マラソン、柔軟、筋トレ
続けてて、かなり健康には気を使ってるんですがね。汗
今日もマラソン6.6キロと柔軟をしました!明日は筋トレです。^^

ちなみに今日は自慢ブログです。笑
最近弱ってて、今も弱ってますが。汗

で、定義は曖昧ですが、
今、自分がWEBの担当してる事業を数えたら
18事業ありました。汗
(細かく分けるともっとあります)

しかも、各事業のパートナーさんは業界トップクラスの人しかいないです。

削除依頼があれば、即効で消しますが。。。
例えば、
事務求人オフィスレディhttps://o-lady.jp/
こちらのパートナーさんは、キャバクラ紹介で1人で月に60人紹介していた一騎当千で、自分の知っている限り、日本で一番のキャバクラスカウトの方と組んで仕事してます。

中洲派遣ティアラhttps://nakasu-haken.net/
かなり能力がありまして、今が創造出来ないくらい将来成功する人だと思います。
エネルギーときめ細やかさがヤバイです。

体入キャバイト(プリンスグループ)
日本全国で67店舗ほどお店があるグループで、恐らく外部で何年も組み続けているのはうちだけだと思います。
もっと結果を出さないとで、今も色々仕掛けてる最中ですm(_ _)m

ホスト紹介
ホストで現役で3年半ほどやられて、ホスト紹介に特化して約7年やられている
ホスト業界だと1番の方と組んで仕事してます。
他14事業あります。

”アイディアに価値は無くて”
の意味は、実行力とチームの方が何倍も大事で、
例えば、ホスト紹介で
”歌舞伎町でお店を移ると、色々なしがらみがあって移れない”
と言う現状があるらしく、それを解決しよう!ってなってまして。
これ、かなりビジネスチャンスだと思うんです。
で、営業さんと会話してて普通に教えてもらいました。笑
たぶん、上記アイディアは何十人の人が考えたでしょう。
実行力とチームが無いから今までそう言うサービスが無かったのだと思います。

ちなみに
”コネ”
に価値は殆ど無いと思っていて
それよりも、自分が強い事が重要だと考えています。
その理由として、上記四つの方々とは、全部自分からアクションは起こして無くて
大変ありがたい事に、提携のお話を頂いたり、ご紹介頂いた案件だけです。
自分が強くなる事に集中した結果だと思います。
あとは、ブログを書いて、自分の考えを伝えるのはスゴイ重要だと思います。
自分の場合、ブログなどで考えを公表して、全然変わりました。笑
コネがあっても、それを価値にする為の自分の能力が無ければ、意味は無いと思います。

あと、誠実さは大事です。
騙されるかも?と疑心暗鬼のチームは信頼しあったチームに負けます。
当たり前の話ですがねm(_ _)m

好きを仕事にするのは大事ですが、
サービスを利用する人にお金を払ってでも価値があるものを提供しないと
お金を得る事は出来ないと思います。

逆パターンで
例えば「ユーチューバー」「ブロガー」
これらは、誰でも出来る、楽しそう。
つまり競合が多く、
収益がユーザーを集めての広告収入がメインである。
これでお金を稼ぐのは大変だぞと。笑
ユーチューバーになる方法、ブロガーになる方法
を教える方が成功確立は高そうです。参入障壁が低く、なりたい人が多そうなので。笑
(ちなみにそう言う視点で仕事をするのが嫌いなので、全く興味なく、やらないですが)

ちな自分は最近、好きだった仕事が楽しく無くなっちゃって。汗
光が丘公園をランニングしながら、自己啓発の音声を聞いてますが。笑
中二病か?って感じですが、地味に効果あるんですよ。笑
波に乗ると、そんなのいらないんですけどね。。。

あと、提携をする上で重要だと考えている事ですが
・結果を出している方々と組む
・情報を集めて、仮説を立てて、コストをかけず小さなテストを繰り返す
・上手くいった物事に対して、コストを増やしてスピードを上げていく
これを繰り返す感じです。笑
普通の事ですね。笑
これをするとほぼ100%結果になります。マジです。

以上、言いたい事を言いました。
最近やる気が出てこないので
空元気のブログでしたm(_ _)m


久々のブログ更新!仕事を入れすぎた。笑

最近、ブログもツイッターも控えめになってたのは、
そこに心を注ぐ余裕が無かったからです。笑

決算の税金の支払いもあるので、頑張って仕事を入れたら死にそうになりました。笑

仕事を入れすぎると何が問題かと言うと、
・複数の仕事をすると、急な連絡もあったりして、一つの事をまとまって出来なくなる。
・一つ一つの仕事が分野が違うので使う脳ミソも違うので切り替えにマジックポイントを消費する(例えば、造園とキャバクラでは全然違うんですよ。キャバクラでも色々あるんですよ!)
・休みの日に仕事をしたくなくなる。でも、休みの日が連絡が来ないので一番集中できる。笑

ちなみに時間はあるんですが、マジックポイントが無くなる感じです。笑

とりあえず来た仕事を受けまくったわけですが、今の状態が続く人生は楽しくは無いと思っちゃいますね。笑

自分はドラッカー先生のファンなんですが、ドラッカー先生の時間管理のお言葉、今が一番身に染みますねm(_ _)m
わかりやすいのを探したのですが、
http://www.visualthinking.jp/archives/3130
とか、スゴイ自分に言いたい事です。笑

ただ、質疑応答がある案件は、電話などで終わらせた方が時間の節約になるんですよね。
”こちらを立てればあちらが立たず”
ですねm(_ _)m

労働時間について
確かイーロン・マスクさんが週に100時間以上働けとおっしゃってますが、
自分の周りの商売人は8割の方が1日12時間以上働いてましたが。汗
自分は1日8時間で限界ですな。笑
1日8時間でも疲労で頭痛して死にそうになります。

事業パートナーさんの実例ですが(ご連絡頂ければ直ぐに削除します)
2週間ほど前に食事をしたパートナーさんは、週90時間以上働いて仕事し過ぎで円形脱毛症になったとおっしゃってまして、
別の方で今日の午前11時に電話打ち合わせしてたら、まだ寝てないと言ってて
15時頃に打ち合わせあって「いつ寝たんですか?」聞いたら14時から仕事してた。言ってまして、
彼らは忙しすぎでお酒を飲んで無いとおっしゃってて、布団に入ったら一瞬で寝れるそうですm(_ _)m

ちょっと自慢をすると
そう言う方々から仕事を組みたいとご相談を受けまして、
今も仕事をしているわけで、大変ありがたいお話ですm(_ _)m

今日は余裕があるので、久々にブログを書きましたm(_ _)m