自分なんかが言うのも何ですが、人を使う(使うって言葉は物みたいで嫌いなので使わないですが)と言う事について。
自分が言うのもなんですが、自分でホンキでスカウトをはじめて一年になります。人と一緒に活動をして半年?くらいになります。
色々な人達が来て色々な人たちが去りました。
人のモチベーションってものを肌で感じる事が出来ました。
その結果人のモチベーション、やる気の上がり下がりを色々見る機会が増えました。
今もやりたい仕事があるので手短にまとめます(だったらブログに書くなってね笑)
自分の今までの体験で人を使う、モチベーションを保つなど色々な事で必要だと思った事
1、自分と言う人間を見せ、相手と言う人間を理解する事
2、誰でも出来るようにシステムを作る事
3、実際にやり方を目の前で見せる事
4、心から相手を信じる事
5、将来のヴィジョンを見せる事
6、そのヴィジョンに必要な一部を相手を頼りにして、仕事を任せる事(これが一番大切だと最近思います)
この6番は今からはじめます。(一部はスタートしています)数ヵ月後にはうまく行けば本当にすごい事になっていると思います。
自分は今が頑張り時です。そしてこの一年は人生で一番勉強になった時期かも知れないと思いました。
数ヶ月後にこのブログでうまく行きました☆って言えるようになってたいですな~~(笑)
今からムーバブルタイプをやりたいので、今日はこの辺で失礼します。では~。
もう一つサイト作ったの公開です(笑)
もう一つサイト作ったの公開です(笑)
その名も「職ナビ」http://syokunavi.mobi/お仕事を始めてする方の為の情報サイトです。本当に約にたつサイトだと思います。
このサイトは求人サイトではないので微妙かもですが、ある作戦の為に作りました。今後に期待です。
今はこれからムーバブルタイプ4でブログを作成します。頑張るぞー。最近のはバージョンUPして携帯にも強くなったみたいです。色々これから調べて見ます。
新しく作ったモバイルサイトからお問い合わせが来ました。
新しく作ったモバイルサイトからお問い合わせが来ました。
その名は「六本木キャバクラ求人所」です。
なぜかPCヤフー検索で「六本木キャバクラ求人」で1番に来ていました(SEOバッチリ対策しました)
モバイル用に作ったのにって思いました。
URL⇒ http://kyabakura.mobi/
今後もどんどん走り続けたいと思います☆
ソフトバンクの携帯を新規で契約しました。&周りからみた自分と自分からみた自分。
ソフトバンクの携帯を新規で契約しました。
ドコモの携帯のアドレス登録件数が800件以上になり、先月メモリーオーバーになりました。整理したらある程度件数は減ったのですが、またパンクすると思いソフトバンクを新規で契約しました。&ネット公開用の携帯も欲しかったので割引らしく二台もソフトバンクで契約してしまいました。
それと、先日知り合いとお茶をしていたのですが、面白い事を言われました。
自分は自分の事を「今は走り続けてる感じで後ろを見たら道が無くなっていて、走り続けないと崖に落ちちゃって潰れてしまうから、から今はやるしかない感じです(笑)」「無意識の内に作ってしまった歯車を自分で廻すために精一杯です。」とその方に言いました。 今自分が言った事は本当の感じなのですが、その方には「すべてが順調にいってる感じに見える」と言われました。おだてなのか何なのか分からなかったので、自分は毎日必死です。って本当の事を言ったのですが、その方から見たら自分はよく見えるらしいです。
ふと思ったのが自分の周りの知り合いで順調?では無いけど頑張ってうまくやっている方が何人かいて、話を聞いているといいなぁって思っている自分を思い出しました。
みんななんだかんだ必死だよなぁって思いました。
世の中簡単に出来てしまう抜け道があったとしても、ちょっと広まったらすぐに飽和して抜け道で無くなってしまったりすると思うし、手間のかかるものは飽和がしずらいけど、いつかは競争の波を受ける形になると思うしって思いました。
思うのは地道に誠実に活動して信頼関係を築きつつ、コツコツ真面目に活動をし続ける事が大切かなぁって思いました。その上で常に新しい事をチャレンジし続ける事も大切と思いました。
今日の面接をした女性ですが、一人でお店に面接をしたら体験入店も出来ずに面接落ちをしたそうなのですが、自分と一緒に同じお店に面接に行ったら本入店OKになりました(後で女性に言われたのですがビックリしましたw)時期的な物もあると思いますが、こんな事もあるんだぁって思いました。
自分は今後ものんびり楽しくをモットーに楽しく活動していきたいと思います。 少しお酒飲んで書いた文章なのでまとまり悪くて申し訳ないです。(><)
最近学んだ事と今後の活動で気をつける指針
最近学んだ事。それは人は一人一人違うって事です。得意部分、やり方、考え方、能力が違うと言うことです。
その事で感じたこと。仕事内容はどんな人でもある程度なら出来る内容にする必要があると思いました(スカウトに関してでは、数字をあげれる人はほんの一握りで皆が自分と同じように活動出来る訳ではない)
それともう一つ、何かのサービスを提供する場合、提供する物が同じでも人によって質が変わって来てしまう。これを誰が提供しても出来るだけ同じように提供できるようにする必要があると思いました。
今後の活動で気をつける指針
1、一度作ったら出来るだけ手間をかけなくてすむものにする。手間がかかるとしても自分以外の人でも出来る事にする。
2、何かの仕事があった場合、ある程度の人なら誰でも出来る様にする。
3、サービスを受ける側がサービスをする側によって内容が変わってはいけない。その為のシステム作りは大切。
なぜこれを思ったか。
1、に対して 他社に任せれる仕事(名詞作り)などもすべて自分でやっててパンクしたから。結果→(自分の限界を知り、仕事は増えないようにする事を学びました)
2、に対して スカウト会社として活動してきて実際の登録人数60人以上、会って話をした人数100人以上(覚えていないw)でも、結果を出せる人はほとんどいないと言う事実。結果→(誰でも出来るようにシステムを作る必要がある(スカウト以外の活動?紹介のみ?など考え中))
ちなみに自分は11月は10人の本入店紹介になりました。今までの最高記録で偶然も重なりましたが、六本木、新宿のクラブキャバクラでこの人数は結構難しいぽいらしく一流スカウトマン?の数字らしいです。(たまたまですがw)
3、に対して 次にサービスを受ける側が同じものを受ける必要がある。これはお店に紹介する時に(情報をまとめて店舗一覧表を作ったが)その店舗の従業員がどうだとか、紹介される方に対しての対応を自分並みにできてない。(マニュアルは作ったり、ネットで情報をまとめたりはしている)結果→(初めて紹介する場合になった人でもサービスを受ける側に同じものを提供出来るようにする必要があるって言う事)(受ける側にお伝えできるものを分かりやすく資料でまとめるなど、考え中です)
そんな事を最近は思っています。
今はやるしかないので、今自分が感じた必要だと思う指針を忘れず活動していきたいと思います。
ちょっと不安になったり
最近はずっとホームページ作りをしています。
今もずっとホームページを作ってました。
今思うことそれは今自分がやりたい事をすでにやっている方がいて、そこまでいくのにかなりの時間がかかるって事です。
仮に自分が同じ場所に着いたとしても、周りのライバル達はもっと先に行っているのでは?と感じたり。方向性は変えて行くつもりですが、一瞬不安になりました。
今は今出来る事をやるしかないと思います。方向性も考えつつ頑張りたいと思います。今は自分の為に今後のチームの為に今は頑張る時だと思います。
今、家で晩酌(ウーロンハイ)してます(笑)
ウーロンハイ飲んでます。
今テレビ見てたら今話題の英会話教室ノヴァを買い取った”いなよし社長?”が今テレビで特集されてて色々大変そうだなぁって思いました。
赤字の会社や跡取りに困った旅館などの経営を引き受けているそうです。
なんかすっごい大変そうだなぁって今見てます^^ 自分なりに思った事、それは恐らくですが、いなよし社長の性格と取り巻く環境が自分の意思とは別に今の環境を作っていったのかなぁ?って思いました。 ホントに大変そうだと思いました。でもこれが使命的な感じで自分がやるしかないって感じなのかなぁ?って思いました。
あと、全然違う話ですがいつも辞めようって思ってるのについやってしまう事。 それは、仕事をする時にお酒を飲む事とテレビをつける事です。 お酒を飲むと集中力が続かなくなるし、テレビなんてもっての他です。効率よく進んでいるときは純粋にそれだけを考えてる時なのになぁって思います。まぁ、中々難しいすね(笑)
今だって仕事してたのについテレビ見ちゃってるし(泣)面白いけど何の意味もならないのに。分かってるのについ楽しいから(><)
”やる気”に対して思った事。
”やる気”に対して思った事。
前のブログで紙を張ってお仕事してるって言ったと思ったのですが、あれよりもやる気の出る方法がありました(笑)
当たり前の事かも知れないですが、紙に書いてある事は本当の事で実際にやらなければ先には進めないです。ですがやっぱり”やんなきゃ感”だとそこまでお仕事をしてても楽しめないんですよね(笑)
んで考え方を変えたら結構楽しくなりました。それはどうやったら役にたてるかな?とか、こう出来たら楽しいかな?とかそんな事を思って作ってると結構楽しく作れるし集中できると思いました。
カッコつけかもしんないですが、やっぱり自分の為より人の為にって方がパワー出ますね(笑)
最近壁に貼った言葉(自分を奮い立たせる為に自分で考えて書きました☆)
最近壁に貼った言葉(自分を奮い立たせる為に自分で考えて書きました☆)
ストイックチックですが、ちょっとした時に読むと力になりました(笑)
その文章ですが、、、、
・小さな作業の繰り返しが後の結果に繋がる。
・結果に繋がった時、その後に手間のかからないように心がける事が大切だ。
・今やっている事が終らなければ次に進めないので、今やっている事は今やるしかない。常に新しい事を考える事は大切ですが、今の今を頑張らなければダメです。今出来る事を今やるべきです。今やらなければ今より先に進めないことを忘れてはいけない。今やるべきだ。
こんな事を書いて怠けそうになった時に読むと力になります(笑)ちょっと自分は怠け癖があるので丁度良いです(笑)
今もホームページ作ってますがこの勢いで頑張りたいと思いやす☆
最近読んだ本。松下幸之助、指導者の条件
自分は時間がある時にブックオフとかに行って本を買うんですが、面白い本だったので紹介したいと思います。
本の内容は、日本と中国の歴史の物事について、その場に関わった人物のその時の考え方、行動についてなどを二ページ一つで何十も紹介している本になります。この本の良い所は最初の題名で学べる事を書いていて本文に入ると、歴史で実際に起きた事について、その時に関わっている人物がどういう考えでどうして行動したか?に対して結果がどうだったか?その事にたいしての松下幸之助の意見が入っていて、分かり易く載っている所が良いと思いました。説得力抜群でした(笑)
300円で買ったんですけど中々良い本だと思いました☆
最近のコメント