稼ぎ続けるために、お金になる好きな仕事をする

当ページでは、お金を稼ぎ続けるために、自分に合わないお金になる仕事よりも、好きな事を仕事にした方が良いについて個人的に思うことをまとめました。

 

自分の考えは
何年かかっても良いから、お金になる好きな仕事を探し続けた方が良い
です!

 

 

好きな仕事を選んだ方が良い理由

 

理由は、ずっと改善したいと思えるからです。
小さな改善の積み重ねが競合優位性になるし、現状維持は衰退します。

仕事時間は人生の大半なので、楽しく仕事したい。

 

 

好きじゃないお金になる仕事は?

 

空き時間にお金の無駄遣いをしてしまう(ストレス発散で買物をしたり、キャバクラで散財してしまう)

楽しくないから、少し上手くいくとさぼってしまう。
さぼると日々改善してる競合に負けてしまう。

人を雇い任せたとしても、さぼってる上司の元ではチームはまとまらず、競合に負けてしまう。

なので、好きじゃない仕事は
長期的に考えると避けた方が良いと思います。

 

 

好きじゃない仕事以上に、一緒に仕事をするメンバーは大事

 

誰と仕事をするのか?は、何をするのか?より重要なんじゃないかなと思っています。

理由は、良いメンバーであれば、良い分野を選ぶようになるし、成功しずらい分野でも成功させてしまう事ができるからです。

一緒に仕事してて楽しいですし。

また、ストレスを感じる人との仕事は不幸へ道で、その先に幸せはないんじゃないかなと思っています。

 

 

 

好きな事でお金にならない仕事について

 

お金になる辛い仕事よりは良いかなと思います。

仕事時間は人生の大半になるので、お金になる仕事より、お金にならなくても良いから、やりがいのある仕事が良いと思います。

 

 

 

好きな仕事の中にも、イヤな仕事はある

 

好きな仕事の中にもイヤな仕事はあります。

例えば、動物好きな人がいたとして、毎日トイレ掃除する必要があります。
どんな仕事にもイヤな仕事が紛れています。
ちな日曜日は動物のお世話自分がやってます!

 

好きな仕事の中にも好きじゃない仕事がある事を理解し
全体を通して楽しむのが良いと思います。

 

 

 

どんなに好きな仕事でも、1~2割は新しいことに挑戦するべき

 

例えば、インターネットやコロナが広まった事で、沢山の会社がつぶれ、沢山の会社がうまれました。

現状の仕事だけ行うのはリスクが高いと思っています。

 

今のやり方をずっと続けれるハズがない。新しい方法は競合優位性にもなります。

最近のウチで言えば、インフルエンサーへの依頼、ショート動画、選択式などテストしてます。近々Lステップ、アンケートLPでアド広告をテスト予定(中々時間が取れないですが)

新しい施策は今の慣れた仕事よりも大変なのに、芽が出るのに時間がかかります。
それでも長期的に考えた時に、新しい事に挑戦し続けるべきだと考えています。

 

 

 

好きな仕事がお金になりずらい理由

 

お金を頂くと言う事は、お金を支払ってでも代行して欲しい事か、価値あるモノとお金の交換だから、好きなだけの事はお金になりずらい。

 

例えば『ゲーム』が好き
→ゲームが好きなだけではサービスを提供してないので
お金を稼げません。
「配信をして見てる人に喜んでもらう」
「プロになり、スポンサー契約をする」
特殊な形にならないとお金を稼げないので
ゲームでお金を稼ぐのは大変だと思います。

 

世の中に広まってるサービスはお金になりずらい
例えば『お米の通販』大体利益が10~20%くらい。
在庫を抱え、一年以内に売らないといけないのに。
ちな昔やってたんですよ。JA越後新潟と提携して。

 

他には『飲食店』
道を歩いてるだけで目につくので、競合が多い。
ですが、参入障壁がそこまで高くない。
(家賃、在庫、廃棄でる、労働集約型)

 

仕事によって成功確率や、利益率は変わります。

 

 

面倒くさいこと、人が求めてる事、他が出来ない事、危険な事はお金になる

 

今年立ち上げた事業では
ハチ駆除の代行
やってます。他人が出来なく、危険なので高単価になりやすい

面倒くさい事の代表は、お掃除代行ですかね。

あと、競合が面倒くさがり、価値が高い事は参入障壁になります。
ラウンジ求人タピオカ
1つ1つお店に訪問して写真撮影、動画撮影、お店情報を聞いてます。
リアルな情報を確認しに行くのは大変で、だから参入障壁になってます。
パートナーさん本当にスゴいと思います

ちなみに競合はライターさんがリライトした文章が多く、求職者からみたら『良く分からない』
になってると思います
(価値と言う点では、正確な情報が掲載されているサイトは求職者から見たら価値がある)

 

 

時間に余裕がある事も大事

とある調査によると
お給料をアップするよりも
給料据え置きで週5→週4の方が幸福度は上がったそうです。
Yahooも週4勤務だそうです。
ウチも週4勤務の人が多め。

 

ちなみに最近、自分の仕事がパンクしてるんですよねぇ。。。
好きな仕事でもパンクしてるとアウアウと言う感じです💦
熱海でWEB系の人を採用する苦労を感じてます💦💦💦

 

 

好きな事は分解して、好きでお金になる分野を選ぶ

 

自分は将棋が好きで強かったので、プロを目指そうか?考えた事もありました。
スポンサーありきなのはリスク高いと思い辞めましたが。

料理は好きですが、料理よりも
塩を入れるタイミングや、腐るなど
調理科学を調べるのが好きでした。

つまり、自分が好きなのは分析でした。
自分の場合は皆さんに求められ
キライでは無く、適正があり、分析力を生かせる仕事が
Webマーケティングでした。

ずっと改善を続けていますが、それが苦ではありません。

結果、皆の役に立てて、簡単に真似されないスキルとチームができました。

 

そんなこんなですが
何年かかっても良いから、お金になる好きな仕事を探し続けた方が良い

 

 

ちなみに今はWEBマーケティング担当者募集中でして
一緒に熱海の山奥で切磋琢磨したい仲間を募集中です!

未経験OK!月収100万円以上狙えます!
https://atami-hureai.com/recruit.php

↑ご応募お待ちしてます!↑

 

 

現状報告で、動物園の進み具合は
最近はログハウスを建てたり

 

 

うこっけいが増えたり

 

 

アヒルが増えたり(今月25羽になる予定!)

 

ウサギの観覧スペースも着々と進んでます!

 

 

社員さんがティックトック始めたので、こっちの方が動物園の進み具合わかるかもです!
2週間に1回投稿予定!
私の職場はとある山奥

 

 

 

以上で余談ですが、最近
銀座クラブ求人のブログ記事を書きましたhttps://lounge-tapioca.com/info/4219/
おそらく半年~1年後に『銀座クラブ求人』で検索1番になると思います。
使命感で書きました。
好きでワクワクと言うよりも、分析して記事にした感じですね!たんたんと!


網代の魚市場にいくには?網代オススメの魚屋(鮮魚店)【丸藤 まるふじ】お刺身もあります!

私は熱海市網代に2021年8月に引越したお魚好き☺
当ページでは、網代の魚市場、魚屋(鮮魚店)についてお伝えします!

 

網代の魚市場について

 

網代の魚市場は朝の5~6時頃から行われているのですが

権利をお持ちの方でないと市場に入れないので

一般の方は入る事が出来ません。。。

 

どうやって朝どれの鮮魚を買うの?

 

1つ目の方法が、朝の7時過ぎに行くと

漁港の駐車場で仲卸(小川商店)の方が販売されてるので

それを買うと、朝にセリで落とした鮮魚をそのまま買う事が出来ます!!

 

網代の魚屋さん一覧(干物屋さん含む)

 

結城屋水産

 

元気の良いご年配の女性が運営されています。毎日小田原の方まで仕入れに伺ってるそうです!

主に旅館に舩盛りなどを卸しているお店ですが、伺ってみた所、お刺身を買う事が出来ました!

〒413-0102 静岡県熱海市下多賀107

電話: 0557-68-0364

営業:8時00分~19時00

 

網代のJA直売所(干物屋)

 

不定休な事が多いですが、土曜日に営業してたりしてますかね?

干物など販売されています!塩辛シンプルで美味しかった^^干物はアブラのってて美味しかった!

お値段もリーズナブル!

〒413-0103 静岡県熱海市網代100−7

電話: 0557-68-3192

営業:8時00分~16時00(火・水休み(WEB上の情報です)

兵喜丸(ひょうきまる)(干物屋)

 

アジが1匹200円の5枚セットなのでお得で良く買っています!お値段は安めでオススメ^^

〒413-0103 静岡県熱海市網代42

電話: 0557-68-0703

営業:8時00分~18時00

 

小澤商店(干物屋)

 

アジの加工場で町の干物屋さんに卸している卸元になります!

顔を出すと買う事が出来るのでオススメ!お値段もリーズナブルです^^

〒413-0103 静岡県熱海市網代454−7(午前中に行く事をオススメします!)

朝7:30頃に網代漁港に行くと、小澤商店さんが朝どれの魚を販売されてるので、興味ある方は聞いてみてください!

 

八郎丸(干物屋)

飲食店 アジアジ

魚菜宿 大鯛

が親戚の干物屋さん。「ココの干物が一番好き!」と言われている地元の方もいました!

おすすめのお店です!

〒413-0103 静岡県熱海市網代458−7(午前中に行く事をオススメします!店主さん仕事しながらの為、店主がいない時も多いです!)

電話: 0557-68-4034

 

丸亀名産店(干物屋さん)

 

網代で一番人気の干物屋さんかも知れません!

人気なため少しお値段は高めになっていますが、お土産に買うのでしたら手堅いと思います!

〒413-0102 静岡県熱海市下多賀141−17

営業 7時00分~17時00

電話: 0557-68-0510

 

以上ですが、網代の干物屋さんは変に保存をきかせる油などでコーディングしてないので、シンプルな味で美味しいお店ばかりです!

個人的に一番オススメなのは、、、

網代の魚屋(鮮魚店)丸藤まるふじ

 

セリで落とした鮮魚を毎朝販売しています!

 

鮮魚の様子

 

ちなみにLINEで予約して買いに行けるのでLINE登録がオススメです!

※午前中に売り切れる事が多いので、早めの予約をオススメします!

LINE登録はこちら

 

LINE登録すると、朝8:30頃に連絡がきます!

こんな感じで購入します!

 

 

↓↓タップすると大きく見れます↓↓

 

朝どれのお魚なのに安くないですか!?

 

今回、カガミダイとスルメイカを買いました!^^
普通のスーパーには売ってない珍しいお魚が売ってたりするんですよ~

 

 

カガミダイは塩焼きにしました!!

味は甘くて美味しかったです!臭みは一切ナシ!

 

イカは塩辛にしました!(アニサキスはチェック済み)

こちらもメチャ美味しかった☺

 

朝に取れた魚って臭みが全然ないんですよ。熱海市網代に引越しで本当よかった☺

前に東京に住んでいた時のお魚は少し臭みがあって(朝どれではないため)

朝どれのお魚を食べれるのは幸せです☺

 

 

お刺身もあります

旬のお刺身が食べれます☺

 

 

動画【魚市場から店頭に並ぶまで〜】

記念撮影

記念撮影もしました!☺
(真ん中が自分です)

 

お店の前でも記念撮影!

この看板が目印です☺

 

 

鮮魚店【丸藤】の概要

最後にお店の概要をお伝えします!

(株)丸藤

※営業時間
土日祝日休み 8:30 – 15:00

LINE登録はこちら

〒413-0103
静岡県熱海市網代458−3

会社のHPはコチラ(かつおぶし製造がメインの会社です)
https://www.marufuji4147.co.jp/


独立して17年目。自分の強みを元に、競合優位性・参入障壁の情報をまとめます。

2007年1月1日でサラリーマンを退職、起業17年目になりました。

30年続く確率は0.021%、5000社に1社との事!目指せ30年!!

その時は52歳か!

 

ででして、最近は
自分の強みを元に、競合優位性・参入障壁の情報をまとめてます。

 

自分の強みを知りたい方は、ストレングスファインダーもオススメ!

得意なモノを見つける為に簡単なアンケートに答える感じです。

自分の場合は

1 着想
2 戦略性
3 活発性
4 指令性
5 自己確信

が強みで、今してるのは

【世の中にある企業の競合優位性・参入障壁の原理原則をまとめる(着想)、それをビジネスに生かす為に戦略を考え、実行(活発性)】

チームでするので(指令性)、上手く行くと思ってるので(自己確信)

↑強み全部やってるやん!!って言う感じでした^^

 

 

情報をまとめようと思った理由

本って、大体同じ事を書いてないですか?

健康系で大事と言えば、食事、睡眠、運動、瞑想、プチ断食。

最近、食事の情報をまとめたんですが、メチャ便利!!
まとめを見るだけで良いし、知らない事を追加するだけなので(95%が重複情報で流し読み!)

ちな日々の食事↓(実は科学的に証明されてる健康料理)

 

 

 

競合優位性・参入障壁まとめを少しだけ

 

・一発で上手く行く事は少ない、小さなテストで検証、上手く行った所に力を入れる(時代の変化の波に乗る)(幅広い実験⇒一点集中)

・過去の成功を続けるのはリスク。新しい事も挑戦する。

・永久的な改善が大事だから、好きな仕事を選ぶ。

・不安を持ちながら、外には自信がある様にふるまった方が良い。

・独自の仕入れ

・ユーザーをコンテンツに(口コミサイト・ツイッターなど)

・乗換コストを高くする(アイチューン・アイフォンは類似品を使わせない。など)

・会員制サービス(メンタリストダイゴのDラボなど)

・軸をずらし、競合を無くす

・まずは小さな市場を独占、その後ひろげる

・ファンをつくる

・商品・販売の2つが大事

・努力の方向性を見極める。選ぶ業種、戦い方、継続が大事

・利益は再投資して競合優位性を高め続ける

・チャンスがあったら全力で利益を取りに行く

・悲観主義で失敗した時を考える(マイクロソフトのビルゲイツは、毎日同じ競合が出て来る恐怖を感じていたそうです)

・1石何鳥を狙う。その中に非合理を入れ競合優位性を高める。

・低いコストで運営できる様にする

以上ですが、まだまとめ中でした(><)

 

調べてて良いなと思った考え方

・全てはタイムラグで結果になる。良い習慣・悪い習慣も。

 

 

そんなこんなですが

人生でトップクラスにワクワクしてます

卵の孵化サービスなど山で行うからです!

今まで経験を活かし、生産~販売まで全て自社一本化してるからですね!

完全に趣味の世界だと思います~(^^)/

 

そんなこんなですが、今の瞬間に感謝してます。


個人的に思う「運」「チャンス」について

「運」「チャンス」の確率は上げる事が出来ると思っていて、まとめると

・タイミングは合わせる

・人相、健康、清潔感は大事

・得意な事で実力をつける

・いつもと違う事をする

が大事と思います。

最近「運」が良い事が立て続けに起きたので、結果と考えをお伝えしたいと思いました。

 

 

自分に起きた2つの運(チャンス)

 

1つ目

自分は廃校を活用し、ふれあい動物園をつくりたいと考えているのですが

市役所に相談した所、門前払いでした。。。。

熱海市網代の民意を得る必要があるのですが、答えが出ずで。。。

 

そして、偶然がおきました!

たまたま入ったお寿司屋さんの隣にいらっしゃった方が、熱海市の重鎮の方で、ふれあい動物園の話をさせて頂き、後日改めてお話しさせて頂き、その方のご紹介で、網代の重鎮の方とお会いさせて頂きました。

まだ自分の方が準備は出来ていませんが、見せれる形になったら視察に来て頂けるとの事になりました!

本当に感謝です。頭があがりません。

 

2つ目

自宅の周りの土地をお借りするか、買わせて頂くかで、動物園をつくりたいと考えているのですが、どうしても繋がる事が出来ず、悩んでいました。

そこで毎週行く八百屋さんに相談した所「同じ消防団になった事もあるし、一緒に話に行こう!」と話を繋げて頂きました。

来月に改めて話しをする予定です。メチャクチャ感謝です。頭があがりません。

 

 

チャンスは準備が出来ていない時に来る

お寿司屋さんの例では、まだ動物園は出来てません。ウサギ、アヒル、ニワトリを放し飼いしてるだけの状態です。

来年3月半ばから動物看護士さんが入社し、ようやく本格スタートです。

つまり「まだ見せれるモノが無い状態」で話をさせて頂いた形です。

しかし、お寿司屋さんで話が出来る
チャンス
は今しかありませんでした。

 

今までを考えても、準備ができる前にチャンスが来る事が多かったです。

 

 

タイミングは合わせる

 

今回の件、自分はすぐにでも話を進めたかったです。人生短いですし。

でも、色々なタイミングがあり、時を待つ事にしました。

タイミングを合わせた方が、成功率が上がると言う判断です。

 

他の例として、今、勢いがある事業があるのですが、その共同パートナーとは4~5年前?くらいから一緒に仕事出来たら良いね。となっていたのですが、一緒に仕事をせず

2年前に事業がスタートしました。

つまり、一緒に組むまでのタイムラグがあったんですね。

数年越しのタイミングでした。

 

 

人相、健康、清潔感は大事

 

自分は初めてお会いした方に

マジメそうだね

健康そうだね」(身心共に)

さわやかだね

と言われたりします。

 

お寿司屋さんの出会いも「不誠実そう。悪人そう」「不健康そう」であれば、ご紹介頂けなかったかも知れません。

 

マジメそうだね」について

自分で言うのもですが「おてんと様」が見てると思って行動してます。

この積み重ねが「人相」になると思うんです。

ちな先週、伊東にあるバーに1人で行ったら、オーナーさんに
「マジメそうですね。公務員ですか?」
言われました。

さすがに「公務員ですか!笑」とは思いましたが。

 

健康そうだね」について

10年以上、筋トレや公園ダッシュ(今はバーピージャンプ)してます

食事は、献立を自分で作り、専属のお手伝いさんに作って頂いてます。

 

清潔感について

靴は真っ白のスニーカーで汚れたら掃除してます。

上着(ニット)は白・ヒヨコ色で明るい色に、常にクリーニング。

美容院は月2回いってます。

脱毛してます。

その他、清潔感は気を付ける様にしてます。

 

 

得意な事の実力を磨き続ける

 

好きで得意な人には勝てません。

得意な事を見つけ、実力を上げ続けるのは人生の最重要事項だと思っています。

 

実力を磨き続ける事で、出会いの幅は広がる。
逆に実力が無ければ、相手にメリットを伝える手段は減ります。

 

参考までに、自分が得意で好きな事は

「分析・研究」
「根性」
「裏方が好き」
「行動」

それを理解し、WEBマーケティングの実力を高め続けています。

 

分析・研究

子供の頃、将棋が好きで、やり方覚えたらすぐに強くなりました(高校3年次は学年で1番強かったです。学年220人くらい(昼休みで各クラス道場破りしました)
最初は1番ではありませんでしたが、序盤の棋譜・詰将棋をやり、最終的に強くなりました。強くなる過程も楽しかったです。

 

料理人を目指してた時は、料理を作るよりも、塩を入れる理由、腐る理由など、原因を確認、色々試すのが好きでした。

 

根性

高校の頃にボクシングしてたのですが、打ち負けた事がなく、根性手数タイプでした。

六本木で路上スカウトしてた時も一人で寂しかったですが、声をかける、飛び込み営業、その辺りは大丈夫でした。

筋トレ、今も一人でガンガン追い込んでるんですが、知り合いのトレーナーさんに、一人で追い込めるのは珍しいって言われました。

なので、人よりは根性があるタイプの様です。

 

裏方が好き

体育のサッカーもフォワードではなく、ディフェンダーが好きでした。今の仕事も裏方ですし、裏方の方が好きです。

経営者の方はフォワード的な方が多いので、自分と相性が良く、今のWEBマーケティングの仕事は最適だと思っています!

 

行動

ニワトリを放し飼いする為に、山奥に引っ越しました。

今はふれあい動物園つくる為に動いてます。

こんな感じですが、周りに行動力あるね。と言われる事があります。

 

以上の得意な事をいかし、WEBマーケティングの実力を高め続けています。

 

 

20%くらい、いつもと違う事をする

 

「お寿司屋さんの出会い」も初めて伺ったお寿司やさんでした。

「ふれあい動物園」も初めての挑戦です。

「動画」も初めて挑戦でした。向いて無かったので辞めましたが。

ちな料理動画はコチラ(最初と最後で撮影方法がだいぶ変わってるかと思います)

 

この途中で辞めた動画も、撮影してたスタッフさんが、今はTikTokの新規事業リーダーしてます。
これも、挑戦してなければ始まらなかった事です。

 

 

以上ですが、個人的に運(チャンス)をつかむ為には大事にしてる事をまとめてみました!


39歳になって思う事!30代最後の歳!

当ページでは38歳の振り返り、39歳にやりたい事をまとめてます。

 

 

将来の夢の一部を果たせて満足

去年の8月に熱海市網代の山奥に引っ越し!

将来の夢とは

  • ニワトリを放し飼いする
  • 山奥で住む

です!

 

ず~っとやりたかったこと!幸せ(^^)/

 

ニワトリは卵から孵化させ、メチャクチャなついてます^^


家はこんな感じでポツンと一軒家です!

 

海も近い!

 

 

 

健康意識が更に高くなった

具体的には、運動、食事、睡眠、環境

良いパフォーマンスを出すには健康でいる事が大事。

今の瞬間を楽しむ為には健康でいる事が大事。

 

運動

家を出た瞬間から最高の散歩コース!!(玄関外の写真)

 

サンドバック打ち。昔ボクシングしており気持ちよく運動が出来てます^^

 

筋トレ!

 

 

楽しく運動するのが大事!

残念なのは、東京の時は深夜の公園で50Mダッシュを10本してて、山奥だとイノシシが出るのでダッシュが出来ない事(><)

かわりにバーピージャンプと言う、腕立てとジャンプスクワットを合体させたのしてます!

 

空気

山奥で空気がキレイになってからパフォーマンスが変わった気がします。

 

食事

 

昼食ですが、毎日自炊でこんなモノ食べてます(社員さんいるので2人分です)

 

 

ちなみにこのカマス、30匹で100円!!1匹3.3円とメチャクチャ安い!!朝どれで鮮度バツグンなのに!!
港町ならではですね(^^)/
卵は放し飼いニワトリちゃん!
幸せです(^^)

 

酔っ払い後のラーメン!

なんと!食べなくなりました!!

理由は山奥に引っ越して食べたくても食べれないから!

かわりに10割蕎麦(常温で3か月持ち!)

 

冷凍で無添加の豚骨と鶏ガラスープを買って、それで野菜&肉団子スープを作ったり!

 

環境

気合いと根性ではなく

仕組みで勝負。効率化は時間を買うと言う事。時間を買うのは寿命を買う事。

不必要なやり取りせず、ストレス感じる場所に行かず

毎日使うモノは、自分に合う質の高いモノにする。

例として

パソコン→コアi9のハイスペックパソコン

机→昇降式デスク

椅子→アーロンチェア

ベット→エアーヴィー

 

他、環境には色々こだわってます。

 

 

部外者と関わるから嫉妬や見栄が生まれる

 

仕事仲間以外は知り合いナシで良いかなと。

仕事仲間は、お互いが成果を出し合って協力関係にあり、尊敬し合ってるので
嫉妬や見栄もなく、良い感じです!

不必要に人間関係が広がると、この幸せな感じが減ると思っています。

 

色々な人と知り合うと、嫉妬や見栄が生まれる。

マウンティング合戦ほど悲しいモノはなし。

 

 

幸せとは何か?

 

個人的に幸せだと思う事

  • 上手く行くか分からない勝負に勝った時
  • 仕事仲間に感謝された時
  • 信頼できる仕事仲間と旨いご飯・お酒を飲んでる時
  • 気になる異性と一緒にいる時

大体こんな感じ。

ポイントは、仲間と挑戦する事が幸せにつながり、幸せの中に早期リタイヤが入っていない事。

 

橘 玲さんが書かれた

幸福の「資本」論――あなたの未来を決める「3つの資本」

にも早期リタイヤは入っていません。

▼幸福の資本①~③
・①金融資産(自由) :①は必要だが時間をかけるものではない。
・②人的資本(自己実現・仕事) : 仕事からやりがい・生きがい ⇒ アーリーリタイアは定着しない、仕事は社会資本(評価)と結びついているので、人的資本を失えば人間関係や生きがいもなくなる。
・③社会資本(共同体=絆) : 幸福を考える上で一番重要。理由は人間は共同体の仲間から評価されたときに幸福感を感じる

引用元https://booklive.jp/review/list/title_id/443970/vol_no/001

 

「3つの資本」で考える現在の自分

②人的資本

が満たされていて

①金融資産、③社会資本は半分満たされている感じ。

①金融資産に関して
大人しくしてれば満たされそうですが、ガンガン勝負しちゃうんです💦
今は動物園で1000万円くらいかかるかも知れません💦
動画撮影も専門の社員さんいるので同じく(長期赤字で続ける予定)

③社会資本に関して
仕事仲間から評価頂き幸福感を感じてますが、リモートなので日々って言うワケでは無いからです。
③社会資本を完全に満たす為にも、自分はペット業界に参入、山奥でふれあい動物園を作ろうとしてます(詳しくは後述)

 

 

38歳は最高に生き急いだ、39歳はもっともっと生き急ごうと思う

 

なぜ生き急ぐのか?それは死ぬのが怖いから。今の一瞬を後悔したく無いから。

 

過去最高に生き急いでいると思います。

去年は、将来の夢の一部を果たし、料理動画を挑戦、今はペット業界に参入。

今年中にふれあい動物園の開業と、ペット販売をスタートしたい!!!

 

 

料理動画をして学んだ事は

パフォーマー・動画撮影の適正は低め

料理は大好きですが、表に出たいワケじゃなし、撮影したいワケじゃない

動画編集は比較的好き!!!

 

マーケティングに力を入れる!

好きで得意でお金になる。17年続けているのがマーケティング。

ここを極める事に力を入れたいと思う。

 

時間は買える

例えば、乾燥機付き洗濯機、食洗器、お掃除さんに来てもらう、宅配クリーニング、動画撮影・編集は社員さんにお願いする。

これらは一部ですが、時間を買っている事だと思います。

家のモノを少なくするのも、時間を買う一つだと考えています。

 

自分で行っている仕事でも、社員さんに任せれる仕事はドンドン任せて
出来た時間で難易度の高い仕事にチャレンジしていきます!

 

 

ペット業界参入の理由

田舎暮らしを生かしつつ、消費者と接点を持ちながら、自社生産の商売をしたいと考えた為。

上手く行くか?行かないか?分からないから楽しい。

ゲームで例えると、必ずクリアできるゲームはつまらない、クリアできるか?分からないから面白い。

田舎暮らしを生かすと言う部分では、隣の土地でふれあい動物園つくります。動物園がある事で売れ残りや、子供を産まなくなった動物も最後まで面倒みれますし、それが集客にも繋がると考えています。恐らく日本初!これが上手く行く保証なし。だから楽しいんです。

YouTube動画も毎日社員さんが撮影しています。これも上手く行く保証はありません!

うさぎのブリーダー、里親募集のまとめサイトも同じく!

 

③社会資本(共同体=絆)を得る為に

自分は山奥で、ペットショップ開業予定、YouTubeをしてるのはビジネスチャンスと感じてるからですが、知名度が上がれば観光にもなると思います。

都内でどんなに仕事の結果を出してようがココでは関係ない。

この土地で少しでも皆様にプラスになる事が、価値を出す事になり、この土地で社会資本を得るキッカケになると考えています。

 

以上ですが、39歳は最高に生き急ごうと思います!!!

 

余談
鼻の手術で一週間ちょっとお酒飲まなくても、お酒を飲みたいと思わないので、アル中ではないみたいですね。


全身麻酔で、鼻の空気の流れを良くする手術をしてきました!

今回の記事では全身麻酔で鼻の通りを良くする手術をした理由~して思った事をお伝えします。

 

鼻の通りが悪かった理由

 

鼻の通りが20年くらい悪くて、、
昔ボクシングをしてたのですが、恐らく4回くらい鼻が折れてて、放置してたのですが、健康になりたいと思い、手術しました!

 

 

鼻の通りが悪いと、どうなる?

 

全ての生活水準を落とします!鼻で呼吸して生活してますよね?そゆ事です!

殆どの運動は、鼻で息を吸って、口で吐く。これがスタンダートです。

格闘技であろうともです。下記の総合格闘家の方も言われたので見て欲しいです!


ちなみに自分は激しい運動をする時、口で息を吸って、口で息を吐いてました!

今は手術成功、経過観察中なので、完治したら運動する時に鼻で息を吸って、口で吐きたいと思っています!

楽しみ^^

 

 

実際にどうなっていて、何の手術をしたのか?

 

左の鼻の写真(上)ですが、空洞が殆どないの分かりますかね?
下の写真は白で囲ってる場所ですが、鼻が曲がってて、右と比べて膿(水?)がたまってるの分かりますかね?

 

 

行った手術内容

  • 左の鼻の軟骨が潰れてたので、左の鼻の軟骨の内側を削り取り、広げる
  • 左のホホと鼻の奥、間くらいに膿が少したまってて、それを取り除く手術(恐らく20年たまってたぽい。恐ろしや・・・)
  • 両鼻の鼻の骨を削って、空洞を広げる

以上3点です!

右構えのボクサーだったので、左側を打たれてそっち側が特にやられてた感じですね!

 

 

 

手術の感想

 

手術前は、全身麻酔 未経験だったので不安でしたね!

呼吸が弱くなるらしいので、人工呼吸器つけるし、おしっこももれるので、尿道から膀胱までクダを通してダダ漏れにする感じですし!
死亡確率ほぼナシなんですが!

 

で手術後が思ったよりキツかったです!何がキツいかと言うと

尿道のクダを取る時の痛み&最初のおしっこ(痛いと言われてたので、痛み止め飲んでから抜いてもらいました!)

 

鼻の奥の奥までがっつりガーゼ?を入れててこれがキツかった(2日間!

ガーゼが鼻奥まで入っていて口呼吸しかできず、手術後の夜は、1時間も寝れませんでした。2日目も2時間くらい、細切れの仮眠しかできなくて、2日間で3時間の仮眠でした!

寝たくても寝れなくて、頭もボーっとしてるので、仕事できないし、ゲームも辛くてできない感じ。

で、そのガーゼを取ったら、次の日にようやく寝れて、解放されました~~

 

その後も鼻に綿球を入れ続けてって言われて理由を聞いたら
「湿度を保つ事が修復に大事」
と教えて頂けました!
今も鼻水でるでる病になってるんですが、自分自身で湿度を保とうとしてるみたいです!

 

あと、入院中は精神力が下がってるの分かりました。

点滴つけて、鼻の奥がずっと痛い感じ?で病人って感じだったので!

気持ちって状況よって変わるなぁって貴重な経験でしたね!

 

 

病室は個室にしました!

 

4泊5日だったのですが、個室の方が仕事できるし良いかなと思いまして!

で、大部屋(4人部屋)のクレームを看護婦さんに聞いてみたんですが、個室にして良かったと思いました!

大部屋(4人部屋)だと

  • 朝6時とかからお見舞いに来る人がいる
  • いびきがメチャうるさい人がいると、周りが一切寝れない。

いびきは外れにあたると、叫んでいるくらいにウルサイらしいです💦

 

個室だと、そう言うストレスが無いので個室にして良かったと思いました!
電話も出来るし、スマホの音も出せるし
仕事もスムーズに出来ましたし!

 

 

東海大学病院、とても優秀

良い意味でシステム化されてる感じ。

お会計も自動支払いで効率化されてますし

先生もプライドを感じました!
耳鼻科の先生に
「膿(水?)は今回の手術外だけど、見逃せないから取りますね。」
と言って下さったり

良い病院なんだろうなぁって言う雰囲気を感じました。

ナースコールを押すと、5秒~遅くて10秒くらい(小走りの音が聞こえました)
で病室に来て頂けるんですよ。教育が行き届いてる証拠だと思いました。
で、自分は気まずくてナースコール押せなくなりました!申し訳なくて!

 

家から片道2時間ちょいかかりますが、伊勢原の東海大学病院に行く事にしてます。

健康って一生に関わる事で、時間効率 悪かろうが、信頼できる病院に行くべきだと思います。

 

ちなみに術後はスグはこんな感じです!外傷が一切なし!
もっとガンガンに腫れると思ってたので、ビックリ感謝です!!

 

人工呼吸器を取った術後

 

今は術後4日ほどですが、現在も一切腫れてません!!

 

東海大学病院を選んだ理由ですが、腰痛治したく、腰痛の再生医療で日本トップの大学なので行きました!
自分、ボクシングが原因でヘルニアになってまして、治す為に行ったのが最初のキッカケです!
※今はコロナで再生医療は中断との事(><)再開したら腰も治したいと思っています!!

 

 

ちなダメ病院にも行った事があるので分かりますが、マジで違います。

何処の病院かは言いませんが。。。会計で30分~1時間以上待たせたり、手術の説明時に医者から

「運気が変わるから辞めた方が良いよ?」

と言われたり!西洋医学で、運気の話を国家資格をお持ちの医師に言われるとは思いませんでした!!

大きな病院ですが、悪い意味でシステム化されてますね。。。

 

病院選び、大事だと思います。

 

 

退院後の報告にした理由

 

入院前に情報は伝えないスタイルにしてます。
過去に両腕骨折した時に、骨折中にツイッターで呟いたら、変な人に家に来られて金銭を支払う事になって
マジでネット上で入院とか伝えるのリスク高すぎ!!

ボクシング井上尚弥選手も、ノニト・ドネア選手との闘いの日に空き巣(強盗)入られてますしね。。。

 

以上ですが、今後の仕事パフォーマンスUPすると思うので

ご期待ください(^^)/


うさぎの飼育・販売・動物園をつくりたい仲間を募集!(熱海市・社宅アリ・日本全国から募集)採用が決まりまして、募集は中止しています。

採用が決まりまして、募集は中止しています。

 

 

 

 

日本全国から一緒にうさぎの販売、ふれあい動物園、動画をしたい仲間を募集します!大自然が好きな方、ご応募お待ちしてます!

1泊見学では、交通費、宿泊費(近場の旅館を手配)、全て会社で持ちます!(近場の方は日帰りOK)

寮費は全額会社が持ちます!(網代駅近くのアパート借ります)

《引越し金、10万円プレゼント中!》

 

うさぎの販売になる為、下記が必須条件となります。

「うさぎの第一種動物取扱業を有するペットショップ、ブリーダーの元で6ヶ月以上の実務経験があり証明できる方(飼養施設あり)」

または、
獣医師、愛玩動物看護師の資格をお持ちの方!(動画では、実務経験ありとお伝えしてますが、獣医師、看護師の資格の方は実務経験なしでOK!)

動画あいさつ

私と会社の自己紹介

 

38歳男性。南熱海(網代)の山奥で一人暮らしをしています。

コロナで在宅になっても仕事が順調な為、思い切ってニワトリを放し飼いする為にポツンと一軒家に引っ越しました。

小学校の頃は飼育員をし、高校の頃は自分の部屋の中でニワトリを飼ってました!

 

現在は撮影スタッフさんと2名でうさぎの動画撮影をする毎日です!

 

私、松原です

 

撮影スタッフの山田

 

 

会社の自己紹介
法人2社㈱コアプリートグラフィカルジョブ㈱の代表で

WEB集客とWEBコンサルのお仕事を16年半しており

現在、立上げ~15事業程の経営に携わっています。

 

 

仕事の安定

 

仕事の安定について
お会いした際に全てお伝えしますが、会社として柱になっている3つの事業が全て売上伸びており、会社は安定してます。

その為、余力があり、山奥でウサギの国をつくりたいと思いチャレンジしてます!

 

 

将来性とはじめた理由

 

 

うさぎ動画チャンネルで業界トップを狙っています

現在は本数が少ない為、チャンネル登録数も少ないですが

料理動画・WEBマーケティングの経験を活かし撮影しているので
業界トップクラスになれると信じています。

※細かくは面接時に説明します。

 

うさぎの国

 

 

 

過去に料理動画をしてまして、その時のチャンネルを紹介します
(動画も未経験では無いと言う事を伝えたい為)

 

ティックトック

YouTube

Twitter

 

 

 

 

うさぎブリーダーと里親募集まとめサイトの作成

 

本業がWEBマーケティングの会社で、その経験を活かし、日本中のお店・ブリーダーが販売できるサイトを作成中です。

また、うさぎの里親募集も同時に出来るサイトにする予定です。

 

まだ出来ていないので、参考サイトをお伝えします。

↓参考サイト

みんなのブリーダー
https://www.min-breeder.com/

 

ブリーダーナビ
https://www.breeder-navi.jp/

 

 

うさぎのふれあい動物園をつくる

 

動物は売れ残りが殺処分されたりしますが、私は隣の300m²の土地で売れ残りもふれあい動物園として、最後まで責任を持つ考えです。

そのふれあい動物園があるから、集客にも繋がると考えています。

 

↓開拓前の動物園予定地です↓

 

余談ですが、ハーブが好きで、ハーブ園も趣味でつくりたいと考えてます^^

 

 

 

うさぎの販売

あなたの力が必要となります!

力を貸してください!!

 

現在、うさぎの飼育環境はサークル飼いとなっています。

 

 

うさぎグッズの販売

 

現在、岐阜県のオーダーメイド家具職人と打合せ中で、うさぎグッズを色々つくっていく予定です!

 

 

 

はじめた理由

ペット業界の殺処分などの闇に少しは解決できるのでは?と思った事、動画集客の勉強になればと思い挑戦してます!

毎日ワクワクしてます(^^)/

 

仕事内容、必要スキル、求める人物像

 

 

仕事内容

ウサギの飼育、販売です。

現在は第一種動物取扱業が無いため

応募の必須条件は
うさぎにて第一種動物取扱業を有するペットショップ、ブリーダーの元で6ヶ月以上の実務経験があり証明できる方(飼養施設あり)

または、獣医師、愛玩動物看護師の資格をお持ちの方!(動画では、実務経験ありとお伝えしてますが、獣医師、看護師の資格の方は実務経験なしでOK!)
となります。

 

他に、うさぎブログを書く、ティックトック、インスタ更新なども考えています。

 

 

 

求める人物像について

2つあります

一つ目

  • うさぎが大好きな事

うさぎが大好きな方に大切に飼育して欲しいと考えています。

 

二つ目

  • 愛嬌がある方を求めています

お客様と会う事になりますので愛嬌がある方を求めています。

 

 

1泊見学(日帰りでもOK)

 

私たちの職場を一度見て、どんな事をしてるのか?将来性も見て頂きたいと考えています。

 

交通費、宿泊費(最寄りの旅館を手配)は全額持ちますので、1泊2日で見学に来て頂ければと思います。

内容は、会社の説明、うさぎの国の目指している事、飼育環境を見て頂く、動画撮影をしている所を見て頂きたいです。

 

一泊見学の際の持ち物

  • 顔つき身分証
  • 履歴書(PDFでお願いします)

をお願いします。面接や会社の説明なども一緒に行えたらと考えています。

 

1泊見学の前にスマホで出来る適正検査を受けてください

CUBICと言う適性検査を受けて頂きます。

ミスマッチを防ぐ為です。

 

 

募集情報

 

寮について

寮費は全額会社負担します。

まだ家を借りていないので、採用する人が決まったら借りる予定です。

熱海市網代駅周辺で探す予定です。

光熱費も半額を会社で持ちます。

《引越し金、10万円プレゼント中!》

遠方の方もご応募頂きたく、引越し金10万円をお渡しする事にしました!

 

食費は会社で全額持ちます。

家の周りにコンビニも無い為、基本は自炊になります。

なので、基本的に生活にかかるお金は殆ど無いと思って頂ければと思います!

(まかないが無い日は1日500円の食事手当がつきます)

 

準備して欲しい物

全て会社で支給しますので、何もナシで大丈夫です!

 

 

働く時間について

週5の8時間

月160時間を考えています。

月・火・木・金・土(在宅)の10時~19時の1時間休憩

※販売がスタートしたら土日は勤務になり平日休みになると思います。

 

報酬について

うさぎの販売がスタートするまで時給1000円で考えています(獣医師・愛玩動物看護師の方は研修期間も時給1300円~)

営業開始になりましたら時給1563円(月給25万円~)+歩合となります。

まだ立ち上げ期で赤字な為

目先のお金ではなく、一緒にうさぎの国をつくりたいと言う方を求めています!

 

歩合について

うさぎの販売にて
利益5%~利益15%をお渡しします。

 

参考までに
ウチの社員の7割がお給料とは別で毎月10万円以上の歩合をもらってます。

面接時にお見せ出来ます。

トップデザイナーさんは歩合だけで月35~40万円以上を毎月お渡ししてます。

割合は、事業部長は固定給+歩合で利益の30%

松原が必要ですが、事業を行っている場合歩合の利益の20%

などなど全ての事業を公平にしてます。

うさぎ販売の場合、集客も重要な為、利益5%~利益15%とお伝えさせて頂きました(残りの15%を撮影スタッフ・デザイナー・プログラマにお渡し予定)

 

採用までの流れ

  1. 適正検索に受かる
  2. 1泊見学と面接をする
  3. 仮採用(2週間ほど働いてみて、2週間後に改めて続けれそうか?聞きます)
  4. 本採用

になるかと思います!

 

応募方法

会社のホームページ下部のお問い合わせフォーム

ツイッターのDM

からご連絡ください!

面接じゃなくても気になる事などご質問もお気軽にご連絡ください!

電話でもメールでも何でもお答えします!!


独立16年目(15年が年末で終わりです)

明けましておめでとうございます!

当ページでは

  • 動画撮影で思った事
  • 山奥に引っ越して思った事
  • 仕事について

をお伝えできればと思いました。

 

動画撮影で思った事

 

時間が無くなる

 

この一言に集約されます。具体的には

60秒の動画を作るのに6時間ほどかかっています。

顔出ししてるので、一生続くのかと思うと恐怖ですね。

 

ロング動画の制作止まってまして、再開する為にも、近場にアパートを借りて(全額会社負担)末永く働いてくれるスタッフさんを募集してます。
ちなみに2日1件くらいのペースでご応募いただいてまして、意外に応募ある事が嬉しいです!!

 

あとは動画や山奥で環境が変わったので、時間の流れを遅く感じてます。

考える事が多いからでしょうか?

 

顔出しで1年以上続けているユーチューバー全員尊敬します。マジ大変なので💦

 

 

山奥に引っ越してきて思った事

 

動画が大変すぎて、観光をする時間があまりとれてない状況で
山奥生活も楽しめてないですね!汗

ただ、仕事の集中力で言えば都会の時よりも集中できるようになっている。体重が4キロ減ったので、その理由を考えると

  • 空気がキレイで健康になった?
  • 飲酒後のラーメン食べれなくて痩せた?

この二つが考えられました。

意志力よりも環境が大事って言いますけど、それを実感してますね!

 

あと、ニワトリが可愛いです!放し飼いしてます^^

 

 

 

仕事について

 

売上マジで伸びてまして、今のまま油断せずに売上が伸びる様に頑張ります!!!
パートナーさんの力が大きいですm(__)m
貢献できるように頑張ります!!!

ちなみに今月か来月から2つの事業でティックトックを開始する予定で

動画スキルが役立ちます!!

うぉぉぉぉ。

 

 

以上です!


日本全国から動画(YouTubeとTikTok)の撮影・編集スタッフの募集!寮あり(無料)1泊見学あり(交通費/宿泊費全額支給)

現在は募集を終了しております。

 

 

日本全国から一緒に動画を盛り上げたい仲間を募集します!大自然が好きな方、ご応募お待ちしてます!

1泊見学では、交通費、宿泊費(近場の旅館を手配)、全て会社で持ちます!

寮費は無料です!(近場のアパート借ります)

 

私、てつやの田舎暮らしと、会社の自己紹介

 

38歳男性。南熱海(網代)の山奥で一人暮らしをしています。

コロナで在宅になっても仕事が順調な為、思い切ってニワトリを放し飼いする為にポツンと一軒家に引っ越しました。

小学校の頃は飼育員をし、高校の頃は自分の部屋の中でニワトリを飼ってました!

 

下記が田舎暮らしで運営してるSNSです

Twitter

 

家の雰囲気はYouTubeを見ると分かるかと思います

YouTube

 

ティックトック

 

 

他、インスタでも配信してます

 

 

会社の自己紹介
法人2社㈱コアプリートグラフィカルジョブ㈱の代表で

WEB集客とWEBコンサルのお仕事を16年ちょっとしており

現在、立上げ~15事業程の経営に携わっています。

 

 

仕事の安定、はじめた理由、将来性について

 

仕事の安定について
お会いした際に全てお伝えしますが、会社として柱になっている3つの事業が全て売上伸びており、会社は安定してます。

その為、余力があり、よほどの事が無い限り赤字中断をする事は無いです。

 

始めた理由について
始めた理由ですが、動画集客で上手く成功した事がなく、、、でも、これからもっと動画の時代になると思います。
そして、ポツンと一軒家を購入したので、良いタイミングだと思い、動画集客スキルを身に着ける為にはじめました!

 

将来性について
上記の通り、これから動画はもっと流行ります。

今回活動する上で、仕事に困らないスキルが身につく事になると思います。

 

あと、私は広告運用を仕事でしてまして、その経験をいかし
YouTube広告やティックトック広告など、そういう事もしてます。

↓参考までに↓

 

 

動画をしていく中で収益を得る為に

 

ファンを増やし、お酒の通販をする

日本酒は海外では5倍~10倍で売れるってご存じでしょうか?

日本酒を海外に輸出する事を考えています。

外人さんのファン獲得用のティックトックアカウントもあります。

外貨を獲得するって日本を繁栄させる仕事なので、夢があると思ってます!

 

スパークリングを仕入れて販売する

既に仕入れる予定のスパークリングは決まってまして、自社ブランドで仕入れる予定です。

安くて美味しいスパークリングってあるんですよね!!

 

酒類販売の免許は2022年5月に取れる予定です。

 

コールダックの卵の通販

純白コールダックの卵は1つ8000円など高額で取引されています。

山奥なので土地が安く、周りの土地を買って通販したいと考えています。

 

他にも運営していく中で色々なビジネスが思いつく事になるかと思います。

 

 

YouTubeのチャンネル登録数を増やし広告収益を得る事

こちらは皆さんご存じの広告収入ですね。

 

 

 

仕事内容、必要スキル、求める人物像

 

 

年齢

申し訳ございませんが、新しい事を覚えて改善を続けていく必要がある為

40歳以下の方が望ましいです。

40歳以上でも大丈夫ですが、日々改善をして学んでいる方でお願いしたいです。

 

 

仕事内容

企画・動画撮影と編集、動画のUPです。

動画はショート動画とロング動画がありますが

企画とキャッチコピー(サムネイル)がメチャ大事で一緒に練れたらと考えています。

 

 

必要スキル

完全未経験OKです!
自分も完全未経験で編集してますが、何とかやってます。
やり方は教えるので安心してください!

私自信も3か月でだいぶ撮影方法が変わりました!

↓↓三か月前の動画↓↓

↓↓最近の動画↓↓

 

撮影方法など色々変わっていると思います。

経験があるか?よりも改善しスキルUPしていく事が大事だと思っています。

 

撮影風景も添付の形でスタジオみたいな形で撮影してます

 

 

求める人物像について

3つありまして

一つ目

  • 写真や動画などを撮る事が好きな事

です。私はこだわりが無くて(><)

間違いなく、こだわりある方が撮影した方が良いです。

細部に神は宿るじゃないですけど、好きだったり、良いモノを作りたいと言う精神は大切です。

視聴者さんもそこに気づくハズです。

二つ目

  • 裏方である事に喜びを感じれる人

です。正確には、目的を優先出来る人。ですかね。

私自信、裏方の仕事をずっとしてました。

今回、表に出たいわけじゃないですが、動画する上で必要だった感じですね。

裏方の人が表に出たいと思うと、トラブルの元になるんですよ。目的がブレると言うか。

表に出ている人が目立って行くのは良いと思いますが。。。

三つ目

  • YouTube、インスタ、ティックトックを見るのが好きな方

です。好きな人の方が良いモノを作ると思いました。

 

 

1泊見学

 

動画制作は、見ている想像の10倍は大変だと思っています。

60秒ほどの動画1本におおよそ6時間かかっています。

まずはどんな仕事なのか?ご確認頂きたいと考えています。

 

交通費、宿泊費(最寄りの旅館を手配)は全額持ちますので、1泊二日で見学に来て頂ければと思います。

1日目に撮影1本(面接もしたいので1本のみの撮影)

2日目に撮影した動画の編集とUPを行います。

 

一泊見学の際の持ち物

  • 顔つき身分証
  • 履歴書(PDFでお願いします)

をお願いします。面接や会社の説明なども一緒に行えたらと考えています。

 

1泊見学の前にスマホで出来る適正検査を受けてください

3Eテストと言う適性検査を受けて頂きます。

https://jinji-test.en-japan.com/service/price.html

お互いの時間を使うので、ミスマッチを防ぐ為です。

 

募集情報

 

寮について

寮費は無料です(会社が全額負担します)

まだ家を借りていないので、採用する人が決まったら借りる予定です。

徒歩10分以内の場所が良いと思いますが、まだ探してないので不明です。

光熱費は半額を会社で持ちます(全額で無い理由、変動費はお互いで負担したい為)

引越費用も半額会社が持ちます(全額で無い理由、来る前に少しはご負担頂きたい為)

 

食費は会社で全額持ちます。

家の周りにコンビニも無い為、基本は自炊になります。

 

なので、基本的に生活にかかるお金は殆ど無いと思って頂ければと思います!

 

準備して欲しい物

全て会社で支給しますので、何もナシで大丈夫です!

撮影機材、編集に必要なノートパソコン、編集ソフト、全てコチラで準備します。

 

 

 

働く時間について

週5の8時間

月160時間を考えています。

月・火・木・金・土の10時~19時の1時間休憩

※勤務時間は撮影予定により変更する場合もあります。

 

時間投入量がビジネスの成功に直結すると考えており
一緒に盛り上げたい仲間を募集します!

 

報酬について

時給1000円で考えています。

高くない理由ですが

目先のお金ではなく、一緒にチャンネルを盛り上げ、黒字化して歩合で稼ぎたい人を求めている為です。

まだ赤字運営なのもありますが。

 

歩合について
ウチの社員の7割がお給料とは別で毎月10万円以上の歩合をもらってます。

面接時にお見せ出来ます。

トップデザイナーさんは歩合だけで月35~40万円以上を毎月お渡ししてます。

割合は、事業部長は固定給+歩合で利益の30%

松原が必要ですが、事業を行っている場合歩合の利益の20%

などなど全ての事業を公平にしてます。

YouTube収益で
利益の10~20%を渡しする形になると思います(業務内容と責任の度合いにより)

お酒の通販、コールダック卵の通販なども、お手伝い頂いたら歩合をお渡ししたいと考えています。

 

ちなみに1年は収益が難しいと考えて頂けると助かります。

事業ってそんな簡単に利益になるモノではないんですよね(><)

 

 

 

採用までの流れ

  1. 適正検索に受かる
  2. 1泊見学と面接をする
  3. 仮採用(2週間ほど働いてみて、2週間後に改めて続けれそうか?聞きます)
  4. 本採用

になるかと思います!

 

応募方法

会社のホームページ下部のお問い合わせフォーム

ツイッターのDM

からご連絡ください!

面接じゃなくても気になる事などご質問もお気軽にご連絡ください!

電話でもメールでも何でもお答えします!!