日記

お金を管理する人、お金を積み上げる人、お金を生み出す人

今日も仕事が終わって1人酒ですが、、
商売ってお金を稼ぐのに三つの重要な能力が必要だと思っていて、
これは、相反する能力なので、一人で身に着けるのは難しいんだと思います(不可能ではない)
それは「お金を管理する人、お金を積み上げる人、お金を生み出す人」ですね。

完全に自己満足の主観で説明していきますが、、、

■お金を生み出す人
これのスキルが自分が強みでそこそこあるのかなぁ?とは思います。
新規事業の立ち上げの成功率が異常に高いので(周りから見た方がご理解頂けていると思います)

ただ、これには強みと弱点があり
強み
”上手く行くのか?行かないのか?の時が楽しいと感じる。だから成功率も高い”
弱み
”流れが出来ると飽きてしまう”

■お金を積み上げる人
手堅く積み上げていくんですね。
自分はそう言う方と組む事が出来たので、利益を得る事が出来ました(今も)

■お金を管理する人
どこにいくら使っているのか?を明確にして
”感情を入れない事”

前に書いた「いつも「時間がない」あなたに:欠乏の行動経済学」まとめ
の引用ですが、
===============
余裕は大事だが、会社に余裕があると無駄も増えてしまう。結果、倒産の原因になる場合がある。
「必要な余裕なのか?」
「不必要な無駄なのか?」
区別するのは難しい。
銀行では、目の前の仕事に集中している(忙しい)経営陣とは別に、「最高リスク管理責任者」を置き、両方の立場から見れる環境を作った。
===============
で、視点は違いますが、お金を管理する人は、最高リスク責任者であるべきで
銀行ですら別で分けているのですから、相反する能力なんだと思います。

■ここから酔っ払いの独り言

自分はそれなりにお金を稼いだ事もあって、でもそれは手元に残ってなくて
お金の管理が甘かったんだと思います。
(勘違いされない為に補足ですが、ちゃんと既存の仕事はしっかり運営してますし、新規の依頼も受けてます)

別に豪遊した訳じゃないんですよね(豪遊したら負けだと思ってますし)
単純に人を採用する時の基準が下がったり、細かい所を追わなくなっちゃって、
ずるずるいっちゃった感じで、お金の管理が甘かったんですね。

ちなみに自分の周りで売上もそれなりにあって、利益率も低くない商売をしているのに、お金がないと言う方が何人かいらっしゃって。
自分と同じでお金を管理する人がいないのかなと勝手に想像しました。
あと、ベットベットで勝負するのが好きなんだと思います。

最近、帝国データバンクが倒産系の本を出している事を知って色々読んでいるんですが、
その中で印象的で今回のブログに共通する部分では
「倒産する会社の社長は真面目な人が多かった。だから人を解雇する事が出来なかった」
だそうです。
ちなみに町工場が倒産は多いらしいです。
グラフィカルジョブでも真面目な感じの会社が倒産をしてたりしていて、何とも言えない気持ちですね。

話は微妙に変わりますが、タイムラインで流れてきて
お金の管理がモノスゴイ方と話題になっている
アパホテルの方は、バブル時の値が高い時に不動産を売って、地価が下がってから上手く運用した。
利益率が他のホテル会社よりも異常に高い。そうです。

確かですが、ダイエーさんも森ビルさんも国の作戦に気づいて財をなしたらしいですね。

 
客観的に自分を分析して今回のブログを書いてますが(間違いの可能性もある)
痛い目をみないと自分は中々学べないんだと思いました。
(痛い目を見たくないので知識は入れているんですが。笑)


コアプリートをはじめて10年が経ちました。

10年自営業から始まって、今も似たようなものですが、会社ぽくなって、
色々思う事をゆっくりお酒を飲みながら適当に書いていきたいと思います。

・生活が出来る事に幸せを感じれる様になった。
これは今もそうですが、自営業で生活をしている事に幸せを感じてます。
10年経ってもこれは変わらない

・人生は主観で楽しんだもの勝ちだと思う。
今の自分は、10年、代理店とか下請けとか事業譲渡じゃなく、完全独立で10年やりました!
(こう言う言い方をするので、、、、敵を作っちゃうんですが・・・・・・)
個人的に自分を褒めたいし、誇りに思います。
これを楽しいと思うのか?思わないのか?どっちの人生が良いか?
自分は楽しんだもの勝ちだと思うし、楽しんでます。笑
ちょっとした事を今後も楽しみたいです。

・お金はお金を稼いだ人がお金持ちになるのではなく、経費をコントロールした人がお金もちになる。
これは完全に主観ですが、10年商売やって色々見てきて思いました。
ちなみに自分は今のままではお金持ちにはなれる可能性は低いと思います。

・33歳になって、時系列で色々な事業成功者を見ると、遅れを取っている。
勝ち負けじゃないけど、事実ですね。

・過去の遺産で生きれる様になった。
良いのか?悪いのか?分かりませんが、ここ2年くらいは過去の遺産で生きている気がする。
これからも過去の遺産である程度は生きていけると思いますが、そうなりたいとは全く思いません。が、今の分野ではそうなっている感じですm(_ _)m
※過去の遺産とは、水商売のサイト製作実績を含む、WEBマーケティングも含みます。

 ・最強のサイコパスが最強なのか?
この人について行きたいと思わせる能力はすごいと思います。
極端な例で言えば、変な宗教系はお金を払っても信仰していますからね。
自分は自分の生まれもった性格があるから、、、そっちの道には行けないかな?笑
あと、プラスのサイコパスもいますが、危険なサイコパスも沢山います。10年商売してそう言う人を気づける能力は身に着けたと思います。笑
結論。逃げるが勝ち。

・皆と全員と和解は出来ない。
その人その人でメリットは違うし、これは辛いけど和解が出来ない事を受け入れるしかない。

・若い時の方が体力がある。
今は33歳ですが、今も筋トレとマラソンと柔軟をしてますが、
体力と記憶力が昔より落ちてますね。
十代とか、二十代前半って本当に重要なんだと思います。

・30才を超えると、実績を見られる様になる。
見栄やウソで乗り切る人は、時間と共に実績と見栄の差が大きくなって自滅している様に思う。
30代は20代と違い、実績を見られるから残酷だと思う。

・情報やスキル習得、事業展開など、見通しが少しはつくようになった。
違う。これは社員さんが気合を入れていて、それで形になっているモノが多い。
すごい調子の乗った事を酔っ払いですが言うと、気合を入れて頂いている事を感じるし、それが形になっていると思うし
それを見通しがつくと言うのはおこがましいと思う。
お客さん含めて、良い人に恵まれていると思う。
これは人徳だな。笑
特に何も恩返しできてないのが申し訳ないですが・・・

 

体力の限界になったので、この辺で失礼します。


商売を数字で見る大切さと、数字で見えない大切な事。

今日も一段落しまして、一人でお酒を飲みながらのブログです。

・数字で見える大切な事

商売は数字で絶対に見るべきだと思っています。
数字で見るから、下がっている場所も分かり、修正箇所も分かる感じです。

 

2016y12m12d_213841185

上記はグラフィカルジョブの年間応募数と採用人数と採用率です。
2016年は11月末のデータなので、1ヶ月は出てないデータですね。

2016年は、応募数が年間一番多いのに、採用数が一番少ないのです。笑
採用率で見ると、涙が出るくらい情けない数字です。汗

実は過去に値上げをしてまして、正社員の採用単価を
1名8万円⇒1名30万円にあげました。
これが原因なのか?と思った感じです。
ただ、とある年のデータを出すと
2016y12m12d_214310083

数字が悪過ぎて恥ずかしいですが、、、
1名の採用単価が300000円の方が、80000円より高いのが分かると思います。

時間軸、採用単価、その他色々なデータを出して行く感じです。

そこで見えてくるのは、企業の囲い込みをしないと、時間と共に採用率が下がると言う事実でした。

上記の30万円の方が採用率が高いのは、関わって日が浅いお客様の為、採用率が下がる前だったからですね。

 

次に行うのは、データを元にして、企業への聞き込み調査ですね。
応募の質が下がった可能性はあるし、何が原因なのか?分からないので、あくまで仮説を立てながら検証して行く感じですね。

 

上記の事は、データを検証したから見えたことです。
データにしなければ、見えなかった事です。

 情けない話ですが、つねにデータ化をしてるわけで無く、今回の事に気づくのに相当遅れました。。。
これは完全に自分の失態でした。

 

では、商売は数字のみでするべきなのか?
自分は実は数字で見える大切な事と、数字で見えない大切な事を分けると
数字で見える40%
数字で見えない60%
の人間です。
周りから見ると数字のみで仕事してそうですが、数字じゃない部分の方が大きい人間です。

ちなみにキャバクラ系の仕事をしていると、数字で見えない部分での判断80%~90%の方がとても多いので
大変恐れ多いですが、役割的に自分は数字側を特に言う様にしています。

 

 

・数字で見えない大切な事

沢山ありますが、一番大きな事は、自分の事を言うと、
・この人は裏切らないだろう
と思って頂けている事です(自分で言うのも変な話ですが言われる事が多々ありまして・・・)

そして、自分は周りにかなり優秀な方々がいらっしゃって
今の会社の売上を見ると考えられないくらい優秀な人達と仕事をしていると思います。
身内びいきではなく、結構シビアに見ているつもりですが
客観的には、経理含め(最近、顧問税理士さんに言われまして)、デザイナー、プログラマ、お客さんに羨ましいと褒められる事が多いです。
一緒にお仕事をしている事業パートナーさんも、その分野では業界一番になっている事が多いですm(_ _)m

優秀なチームであるから、良いものが出来て、数字を出せる様になるんだと思います。
自分の事を褒めまくりですが。笑

あとは、お客さんもずっと続いている方が多くて
ちなみに自分が心がけているのは、相手に損をさせない。
これをとても考えるようにしています。
組んだ人が儲かれば切れる事は無いですし、一緒に儲かると仕事はドンドン広がりますからね。
グラフィカルジョブで言えば、前もって単価を決めて頂いて、90日以内は半額返金保障、掲載料も無料。
お客さんが損をする事が無いサービスですからね。
ただ、最近思うのは、つねに接しているお客さんでその精神は相乗効果が出ると思いますが、
グラフィカルジョブの様に完全後払いで常にやり取りをする仕事で無い場合、別の考え方も大事だと思いました。

言いたい事をまとめると、
数字じゃない部分が商売の心臓であり、それが数字となって現れているんだと思います。

 

他にある実例で、身近な飲食店の方で、食べログにあまり良くない対応をされて
食べログに関わらない商売をすると言われていました。
かなり有名な方で、食べログさんの見えない損害は大きいと思います。
食べログさん、関わり合うお店も多いでしょうから、全体最適化を行いすぎたのかなぁって思いました。
他でも類似事例は多いと思います。

酔っ払いですが、
今のままだとレッティに食べログさん抜かされちゃうんじゃないの?と思ったりしてます。
ネーミングセンスは食べログの方が良いですが。笑

自分はそんなに知り合いが多くないですが、数字をあげている企業を見ると、
話をまとめると、酔っ払いですが、
「データで管理して、愛を持って接客をする」
これを徹底している会社が結果的に数字になっていると思いました。

 

あと思うのは、自分個人の実力と信用が大事だと思ってまして
プログラムの勉強、今もしてるんですが、してる時間が1日15~30分くらいで、カメの歩みで
ごぼう抜きされまくりで、才能無いのかなぁ?って思ったり、言い訳では周りにプログラマさんがいるので必要性が無く。。。
全ては言い訳ですが、自己嫌悪になる感じです。
仕事の能力が高い低いとか?分からないですが、貢献したいと思います。
地味に一緒に勝負して頂いている方がいらっしゃって、責任を負うのはそのぶん喜びもあるので好きなのでちゃんとやります。
言い訳ですが、最近グーグル手動ペナルティ受けて、そのサイトが月に7万円のサーバー費用かかってて、開発も何百万円いってて、けっこうやばい感じで、全ていいわけでした。
あと、疲れると仕事できなくなっちゃうので、夜は休んでいる感じです。


LINE@で返答率を上げる為に、絶対に設定しておいた方が良い事。

これ、スゴイ重要です。自分の周りでも設定してない人もいました。
恐らく返答率が2倍くらい変わると思います。
※LINE@(LINEじゃないです)
バージョン 1.5.4
日付2016/11/1
の情報です

でですが、まず前提条件として、
応募先として受けていてお客さんと1対1でやり取りをする方
が設定をするととてもお奨めになります!
求人の応募を受けている方などですねm(_ _)m

 

■LINE@の登録後の文面を変える
 aaaa

デフォルトのままの方もいたりしたので、変えた方が良いです。
後で細かくお伝えしますが、登録者からコメントが無いと、こちらからは通知はされず、連絡を取る事も一切出来ません(タイムラインのみ相手は確認可能です)
また、背景色やアイコンも変更できるので、ビジネスに合った形に変更する事をお奨めします。

 

 

コメントを二つに分けて、返信を促すと、返信率があがります!

 

コメントを分けている (1)

 

実は、ライン@は相手から連絡がないと、連絡をする事が出来ないので、

返信を促す事で、返信が可能になります!

 

 

 

 

 

 

 

 

何も設定を変えないと、LINE@でお客さんが友達登録をした後に、コメントが出来ない仕様になっています

screenshot_20161022-201046

 

分かりますでしょうか?コメントが表示されず、メニューが表示される形です。
登録者側がコメントをするには、左下のボタンと押さないとコメントが来ないので、コメントが来る確率が下がっています。

設定方法ですが、けっこう大変なのですが、
まず最初に「LINE」(LINE@ではない)で
・右上の歯車マーク → アカウント → ログインの許可(PC版でも連動出来る様にする)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・「LINE」(LINE@ではない)でメールアドレスの登録。ログインパスワードの設定。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・ PCで、https://admin-official.line.me/ に移動して、
「LINE」(LINE@ではない)上記で設定したメールアドレスとパスワードを入力してログインすると、LINE@の管理画面にいけます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・ログイン後、LINE@の管理画面になっているので
「アカウントページメニュー」はPC版管理画面から表示/非表示の切り替えができます。

◆手順
[アカウント設定]>[基本設定]>[アカウントページメニュー]
以下は手順の画像です。

2016y10m31d_192841873

 

2016y10m31d_192858957

 

 これでコメントが最初っから表示されています!!

screenshot_20161031-192042

以上で、ユーザーが登録をした際に、ページ下部がメニューではなく、コメントが最初から打てるようになります!

 

■友達登録した際にLINE@でも通知される様にする。
こちら、設定したいのですが・・・

LINEカスタマーサポートさんからのご回答が、
大変申し訳ございませんが、LINE@の友だち追加時の通知機能につきましては、現在ご用意しておりません。

との事でした(><)
つまり、お客さんが登録して連絡を待っているつもりの場合、こちらからアクションを起こす事が出来ず、連絡を取る手段が無い

と言う事になります。出来る限りの対策をまとめると

・アイコンをサービスに合った形にする。背景色もキレイにする(変なアイコンだと返信率が落ちます)
・文頭に書いた、自動メッセージで返信を促す。
・LINE@で相手側が友達登録をした後に「メニュー」では無く「コメント」を表示する様にPC管理画面で設定変更する。
・LINE@で記入したタイムラインはコメントしなくても表示されたので、タイムラインで返信をうながす(月に4回投稿が可能ですが、登録者全員にタイムラインで流れるので注意が必要です)
%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a0%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e6%8a%95%e7%a8%bf

 

 

 

 以上になります!
2016/11/1でのLINE@で返答率を高める対策まとめでしたm(_ _)m


趣味と、好きな仕事と、お客さんに求められる仕事

一人で早めにお酒を飲みながらのブログです(><)

お金を払う価値があるサービスを提供するから、お金を頂く事が出来る。
当たり前の話ですが、そう思っています。
逆に皆がやりたい仕事は競合が多く、お金を稼ぎずらいと思います。
33歳になって、こう言うことを考えて仕事を選ぶ事が殆どです。笑

 

話は微妙に変わりますが、高校の頃、将棋のプロになりたいと思った事がありました。笑
趣味で当時一番好きで、毎週日曜日のNHK杯テレビ将棋トーナメントを見てて、将棋で生活をしている人を知ったからですね。笑
で、自主練習していて、高校三年生の頃に、7クラスあったのですが、クラスを回って将棋で一番強い人に全部勝てる様になって(最初は負けたり厳しい試合をしてました)
強くなりすぎて誰も戦ってくれなくて、将棋道場に行った事がありました。そこでも1級の方に勝てて、二段と六段に負けて。

一級の人が、プロを目指している小学校5年生だったか?6年生だったか?で、
その試合は勝てたけど、かなり厳しい試合で、プロになるのは今からじゃ遅いと思い、諦めました。笑

ちなみに高校の頃はボクシングもしていて、
ボクシングは自分の引退試合は元世界チャンピオンで今も再起を狙っている粟生隆寛選手で、くそ強いのにメチャクチャ礼儀正しくて、本当に練習を続けている方なんだろうなぁって思って、絶対一生勝てないと思い諦めました。笑
微妙に挫折の文武両道でした。笑

話は戻って、どこからお金が出るの?と言う話ですが、将棋はスポンサーがいて、主に新聞社からお金が出るらしいです。
そもそも、将棋は生活に必要ではなく娯楽ですし、それでお金を稼ごうとするにはスポンサーが必要ですし、倍率を考えるとそもそも無理ゲーに近い感じだったんですね。

 

最近、自分の仕事で求められている部分、お金になっている部分、好きな仕事を整理していたのですが、

好きな仕事でお金になっていて、求められている仕事は
・WEBコンサル
・WEBライディング
の二つですね。

この二つは、寝不足でも1、2時間は、いわゆるゾーンに入って空腹も忘れて集中する事が出来ます。

自分はサポート系が好きなんだなぁって思います。

WEBコンサルで言えば、例には微妙にずれていますが、
最近、国指定重要無形民俗文化財に指定されている鹿沼のお祭りに運営側で参加させて頂きました(片付けと準備をしていないのですが。。。)
その時に、お金が大変で皆で出しあっていて、ユネスコにも申請中ってお話を聞きまして。
すごいお客さんがいて、個人的には黒字になるじゃないかなぁ?って思って。
そっちの事を考えてる事がワクワクしちゃって、そういう事を考えているのが好きなんだなぁって思いました。

どう言う作戦を考えてワクワクしていたかと言うと・・・笑
相談を受けていないので、趣味で頭の中の妄想ですが・・・・

・鹿沼のお祭りの運営している方々のゴールは何処なのか?まずは目的と課題の確認(そもそも不必要な余計なお世話の可能性も高い)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・鹿沼のお祭りの現状把握。何が良さで強みなのか?過去から現在は時代が変わったのか?どう変わったのか?今は何が課題なのか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・他の成功モデルの調査。実はお祭りは日本全国に年間350万箇所で行われているらしい。何箇所かで希望のモデルケースがあると思う。
お祭り博士にも出会いまして、年間350万箇所で行われていて、京都が発祥だと教えて頂きましたm(_ _)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・類似業種の成功モデルの調査。例えば最近はプロ野球チームが色々な場所で黒字化したり、かなり変化が起きていると思います。そう言う類似業種の調査。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・集まった情報を元に、鹿沼で何が出来るのか?しがらみなどあると思うので、情報を整理して課題をタスク分けしていく。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・出来る事を実行。
実行はコストがかからず、成果が上がりやすいものからスピーディーに行っていく。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・実行 →  数値化、課題確認 → 改善。を繰り返す。

以上でしょうか?
こう言うのを考えていると、ワクワクしちゃうんですよね。
鹿沼の作戦を考えていてワクワクしちゃいましたし。笑

ちなみに自分は今も色々な場所でコンサルに入らせて頂いていますが、調査とデータ解析が仕事の大半ですが、調査は好きじゃないです。笑
調査ってひたすらデータを集め続けるんです。ものすごい地味で飽きるので好きじゃないです。笑
ただ、その集まった情報を整理して、データ解析は好きなんですよね。
将棋が好きだったのと近いと思うんですが、こう言うのは好きで得意だと思います。

 

全体的に、なぜWEBコンサルが好きなのか?を考えると
・未来が想像できて、その未来が明るいから。
・実行をする事により、その未来を結果にするから。
・結果になると、現場の方々に感謝されるから。
・データ解析から解決策を考えるのがそもそも好きだから。
・お金ももらえちゃうから。

 

 以上ですね。
ちなみに今は優秀なWEBチームがあるおかげでやりたい事が出来る環境なので感謝ですね。

量は質を生むと思うし、実はWEBコンサルの仕事の受け口を作ろうと思っています。笑
今までは仕事の受付場所を作って無くても、依頼が来てて、、満足してたのですが、、、。しっかり商売にしようと思って。汗

で、最近、人生で初めて自分をWEBコンサルしています。笑
もうすぐで商売を始めて10年ですが、初の自分コンサルです。笑
簡単に言うと、例で出した鹿沼のお祭りみたいな事を自分にする感じです。笑
自分で言うのもですが、能力は高いと思っているので、2年でそれなりの形になるかぁって思っています。

 

余談ですが、今日もプログラムの勉強をしていたのですが、かけている時間が圧倒的に短いので、成果になっていないです。
WEBコンサルやWEBライティングみたいになれば直ぐに習得できるんだと思いますm(_ _)m
言い訳ですね。m(_ _)m


すごいなと思うランディングページ

今日も酔っ払いですが、ランディングページ、良いものは良い訳です。
今回は酔っ払いながら、解説をしたくなり解説です。笑

※記事の内容は最後に追記した形で今の時間に公開にしました。
書いたのは深夜です。

でですが、すごいなーって思うランディングページですが、、、、

株式会社安い探偵興信所
2016y09m13d_003333383

ですね!
法人名からすごいですが・・・

本当にこれは本当に色々すごいです。
ちなみに全く知り合いではないので、外部リンクでSEO効果はありますが削除依頼があれば、直ぐに記事を削除します。

 そして全くの予想ですが、ギャプライズさんが外部コンサルで入っている気がします。
サイトのつくりを見ていると何となくそう感じるんです。

で、スゴイ所ですが、、、、

■LP(ランディングページ)がSEO対策されている。
地味にテキスト化されているんですよねー
SEOをガッツリ意識されていますね!

■TOP画像で仕事風景を複数写している。
(アイキャッチじゃないのは理由があるのかなぁ?スマホは画像が自動移動してますがコンバージョンに繋がるのかなぁ?自分の未知の場所です)

■ちょっとだけ画像以外を言うと、少し下に移動するとメディア出演と、スタッフの集合写真があります。これで社会的信用を得ている訳ですね。
トップページ以外でも色々作りこまれていて本当にスゴイです。

■応募前に
「著名OK!料金は契約後にしか発生しませんので、安心してご相談ください。」
しびれちゃう応募前の文章だと思います。

■キャッチコピー
普通は「探偵相談受付中」
とかになると思うんですが、
探偵の中でも「浮気」に絞っている訳ですね。
絞ると良いと思う例えとして、ラーメン、カレー、そばを売っているお店より、ラーメン専門店がラーメン美味しそうなわけです。みそラーメン。醤油ラーメン。塩ラーメンを売っているお店より醤油ラーメン1つだけ売っているお店の方が美味しそうに感じる訳でして、

探偵の事は全く知りませんが、うわき調査に絞っていて、でもでも

「浮気調査、無料相談受付中」
みたいになると思うんです。

でも上記って、会社側の都合だと思うんです。で、お客様の要望目線だと
「浮気結果が出なければ、調査料金0円。安心お完全後払い制」
になる訳で、お客様の要望に合わせたキャッチコピーになっているんですね。

ちなみに上記の様なキャッチコピーテストは自分も色々行っているんですが、
お客様の要望をキャッチコピーするのは外した事がありまして、順番としては
「○○無料相談受付中」
「○○大募集」
みたいな固いキャッチコピーにして、そこからお客様のニーズに合わせたキャッチコピーのABテストが手堅いと思います。

■ターゲットを女性に絞っている。
「当社お客様が愛人へ請求出来た慰謝料金額 平均約250万円(平成27年8月時点)」
とか。笑笑

■1年前とデザインが変わっている。
実は1年以上前からチェックしてまして、常に色々変更されているんですよね!
前のランディングページも最強だと思ったんですが、更に改善していてスゴイです!

他の場所も見れば見るほどホレボレしちゃうランディングページですね!

ちなみに1箇所不思議だと思うのは、地域も絞れば絞る程、応募率は上がると思うのですが、ここまでこだわるのであれば
日本全国対応にしないで、地域事に専門のスペシャリストがいる感じで、地方の観覧はインデックスさせないで別ページで広告を出すと応募率上がるんじゃないかなぁ?とは思ったりでした。
(松原より全然スキル高いLPなので言える立場ではないですが)

■以下からは翌日の追記です。

探偵さんは、前のホームページがhttp://www.tantei-philia.com/
でして、いろいろ改善を続けて今のすばらしいサイトになっているのが分かります。

 

ちなみに以下はギャプライズさんの実績に紹介されていて、美容の通販です。
ソースを追ったのですが、、、恐らくですが、、、
改善前http://www.fleuri.cc/lp/md01/

改善後http://www.fleuri.cc/lp/a02/

だと思われます。こうやって見比べると何をどう変えたのか?が良く分かりますよね^^
(あくまで予想なので違う可能性ありますが)

以上ですが、ホームページを作るのであれば、こう言う優れたランディングページを参考にすると良いサイトが出来ると思います!


ランディングページ製作と、グーグル広告

ちょっと自慢気味のブログになってしまいましたが・・・
最近、新しいやり方を覚えて、仕事の幅がひろがったなーと思う事がありました。それは

・ランディングページ製作
・グーグル広告から利益を出す

この二つを覚えると、既存の技術も合わせて、掛算で色々な仕事のやり方を覚える事になりました。

まず、ランディングページで作ったのは
ホスト・メンキャバ求人http://girlsbar-more.com/host-job2-new/
ボーイ求人http://www.d3d.jp/cyabakura-boy/
キャバクラ寮http://www.d3d.jp/cyaba-rady/
中洲イベコンhttp://iris-event.com/
作ってない製作確定で既に5件たまっています。
見込みを入れるともう少しあります。

なぜ、こんなに大量生産になったかと言うと
単体での製作期間は2週間以内。広告を出す事で利益を出せる為です。
ちなみに成果報酬なので権利収入的になり、コピーできます。

ABテスト、ヒートマップ、ユーザーテストなどを行う事により、応募率を上げる事ができ
広告も細かい設定をする事により、低予算で応募の獲得が可能になりました。

既存の持ちサイトでも、広告で利益を出せるものがいくつか出てきています。

アドワーズ広告の副産物で良いと思うのが、
どの検索ワードが応募になったのか?が分かるので、
SEO対策をする為の情報まで得る事が出来ます。

グーグル広告はSEOで検索が上がっていても、一定以上の応募率の場合、
同じワードで広告を出す事で総応募が増えたりする事も知りました。

ただ、ここでスゴイ重要なのが、誰と組むかなんですよね。。。
自分の仕事は「新規応募を獲得」する事。です。
これを利益にするには、ざっくり

訪問数 × 応募率 = 応募数(応募単価も出る)
応募数 × (成約率 × 単価) = 売上

で、応募の先って、自分は出来ないんですよ。
成果ベース(信用ベース)なので、誰と仕事をするのか?で勝負が決まるんですよね。汗
自分は数値化は出来ますが、そこまでですからね。

ちなみに成約ベースにしないと相手が赤字の可能性があり、長いお付き合いも出来ないので
基本は成約ベースで提携しています。

 

ちなみに今調べたのですが、
「ランディングページ×グーグル広告」
に本格的に力を入れたのが
2016/02/29でした。笑
グーグルの広告費を振り込んだ日だったので。
まだ半年くらいです。笑

自営業になって9年8ヶ月ですが、
今までこのやり方を知らなかったんですよ!笑
聞いてたけど赤字になっちゃって出来なかったんですよね。。。

 ちなみに今回の方法が出来る様になるには類似を含めて
デザイナー、プログラマ、提携相手、色々な人達が関わらないと成果出せないので
皆さんのお力がありますm(_ _)m

一人の力じゃないですし、ちゃんと利益になったのは歩合もお支払いしてます。

 そんなこんなですが、恐らく半年後には安定してそうなので

上記のお仕事をしたい人を半年後に募集すると思います。
副業でも良ければ、今直ぐでもOKです(一定の利益を保ちたいので月数万円になってしまいますが・・・)
10代~20代で未経験を希望です!利益に応じて歩合もお支払いする予定です。
なぜ未経験希望かと言うと、業界の流れは速く、過去の知識が役にたちづらい事もあり
仕事中に本を読んでもらったり、データ解析や広告のセミナーに行ってもらおうと思っていて、最新情報を勉強してもらいたい!そんな感じです。
で、松原にも要約を教えて欲しいです。笑

もっと細かく設定すると利益ふえそうですが、手間がかかっちゃうので出来ていないんですよね。。。

ずっとデータ解析&広告専門の方が欲しくて、とうとうと言う感じで本当に嬉しく思いますm(_ _)m


新しい人達と知り合うのは悪い事ではない

今日ものんびり一人晩酌ですが

そもそも狭いテリトリーでのんびり楽しく、出会いは必要以上に増やすのは求めていないタイプですが、
でも、ここ数ヶ月で新しい刺激があり考え方が2回も変わる事がありました。

一つ目は
妹が結婚して、新しい親戚が出来たのですが、
その方のお宅に泊まらせて頂いたのですが、、、、、、、
鶏、アヒルなどが放し飼いされていたんですよ!!!
20160829212326

ちなみに写真は超攻撃力が強い、オスのニワトリですね!
メチャクチャ凶暴です。汗

これを見た時に、自分は小学生の頃からこう言うのがスゴイ好きで、飼育委員もしてて、
無人島の住むのが小学生の頃からの夢だった事を思い出しました。

ずっと抑えていた、忘れていた過去の想いを思い出す事が出来ました。

野草とか自分で食べれるのを判断出来る様になって、山にこもって海で漁をしたい感情です。笑

 

二つ目ですが
お客さんに会うのと、観光に福岡県の中洲に行ってきました!

20160822_22474420160823_225105

33年間生きてきて、最高の接待を受けました。笑

で、新しい刺激として
その方の突発的トラブルの対処法方が自分は出来ないですが、とても勉強になりました。

そして一番に、ブランディングと言うのを見させて頂きました。
ブランディング、本とかで色々読んだけど、今回が一番考え方が変わりました。
今思うブランディングとは
「こうあるべきだ。と言うものがあり、その思いを強く持ち続け、全力でサービスの改善を続けて、その思いを強く行動に起こし続ける事」
これをずっと続ける事で、ブランディングになり、それは売上げに繋がるんだと思いました。

本で読んでも自分は感じる事が出来なくて、現場を見ないと中々伝わらないんだろうなぁって思いました。

自分はデータ特化型で、ブランディングはデータで見えずらい部分なので、すごい刺激的な体験でした。

インターネットがなければこの様な出会いは無く、仕事の醍醐味だなぁって思います。

 

上記二つは、新しい人との出会い、場所が接点です。
こう言う刺激は悪くないです^^


ずっと悩んでいた最大のリスクの解決方法を思いついた!(来年実行予定)

まず、会社が倒産しない為に、ネットに依存しない会社を心がけたり(キャバ派遣)
全て内制化して、改善スピードの高い状況を作ったり、自分自分も色々と勉強をしたり、固定費は出来るだけ少なくしたり、
常に、死なない様にはと思っていたのですが、実は最大のリスクの解決が出来ていませんでした。。。

それは、、
・日本が預金封鎖のやり方をミスって経済が停滞し、治安が悪くなった時
・日本でも戦争が始まり、徴兵制になった場合

この対応が出来ていませんでした。
重要なのは、起きる可能性が低いのか?ゼロなのか?ではなく、100年前は起きているのですから
起きた時の為に対策を立てる事が重要だと思います。

ちなみに
英語が出来る方々は海外に逃亡できると思いますが、自分は英語がしゃべれません。

解決策は
「山奥でも完全自給自足で生活出来る様になる」
です。笑

その為に、
猟銃の免許を取って、猟師になります。笑

本当は今年の秋から猟師になる予定だったのですが、定員オーバーでした。泣
↓東京都環境局 狩猟免許試験について
https://www.kankyo.metro.tokyo.jp/nature/animals_plants/birds/hunting_license/test.html

スゴイ人気みたいで、五月くらいに即効で申し込みしないと、直ぐに資格取得の定員オーバーになっちゃうそうでした。泣

ちなみに山奥でコテージを買うと安いのだと200万円くらいで購入できます!
(水道、電気、ガスあり)
例えばですが、秩父コテージ購入サイトhttp://www.chichibuakiyabank.com/common/bukken/search.php
意外にそこまで高くないんですよねー。

ちなみに自分は小学生の頃から無人島に住むのが夢で、自然がめちゃ好きなタイプでした。
素潜りも好きで、先週は簡単ですがウニをとりました。笑
20160818172505
20160818172517
あとは、やす(モリみたいなの)で魚を取ったりするのも好きです!

どちらかと言うと海派ですが、山もとても好きで一人で登山したりします。笑(日帰り)

話しは微妙に変わりますが、
空気から水が取れるらしい。http://karapaia.livedoor.biz/archives/52211213.html
これがあれば、山奥でもある程度はしのげそうですな!笑

 

 

 

最後に、自分が読んだお勧めのサバイバル漫画を!
普通に漫画としておもしろいので、自分は全部、全巻もっています!

 

一言:弓とか作れる様になりそうです。笑
あとは塩漬けと、スモークで長期保存です。

一言:ハードなサバイバルです。笑
かなりハードです。

一言:現役猟師の方が書かれていて、猟師になりたい方は一読の価値ありです。
何でも食べる方でカラスなども食べています。

 

以上です!!


電子レンジでチンした水で植物を育てた結果!

前にとある記事で
「レンジでチンした水で植物を育てると枯れる」
と言うのを見て、そんな事あるのか!?
と思い、2ヶ月ほど植物を育ててみました!

せっかくなので、レンジ、トースター、ポット

・浄水機の水
・上記三つで沸騰をさせて、常温に戻ってから水をやる
で試しました!
結果が以下な形です。

2016年04月11日
20160411_134449

2016年04月20日
20160420_192225

2016年05月09日
20160509_131324

2016年06月16日
20160616_134338

2016年07月12日
20160712_175007

結果、全く変わりませんでした。笑

ちなみに栄養素は無くなるそうで
ロシアでは電子レンジを禁止しているそうです。
普通の食材では使うのは良くないみたいですね。
ちなみに自分は数年前からレンジで食材を暖める事はしなくなりました。