新しい事を知ろうと行動し続ける事は大事。

最近、思う事が多いです。

今日はとある分野で自分よりもすごい人の事を知れる機会がありました。
結果、すごいモチベーションが上がりました。笑
悔しさを忘れない為に、その時に思った事を壁に貼りました。笑

他にはここ一年で考えると、
アフィリエイトで稼ぐ為の情報商材
http://lfm-web.jp/lfm-tv000/
を買ってすごい勉強になりましたし、金額以上の価値でしょう。

今はSEOコンサルタント講座
http://www.self-design.jp/college/group-c2nd.html
を受けていて、今まで知らなかった事を勉強しています。
これもすごい勉強になっています(まだ途中ですが)
金額が高いので、参加している方々も強者ばかりでビビりましたが(笑)

当たり前ですが、
新しい事を知ろうと行動し続ける事と
自分の分野を決めて成長し続けるのは大事だと思います。

プログラムにしてもデザインにしても、その道のプロには到底及びません。
全てで一流になりたいと思っていますが、現実的ではありません。
自分はインターネット集客で一流になりたいと思っています。
その為には、一流の営業やデザイナーやプログラマーとチームになって活動する事が大切です。


一つ一つの労力を少なくしたり、毎日使うものを良いものにしたりなどなど

まだ引っ越したばかりで色々と体制を整えている最中ですが、こう言うのは大事だと思っているので

◆服
服は同じ服とズボンを9着ずつ買いました(笑)
理由は服を選ぶ労力を無くしたいからです(ユニクロで買いました)

ちなみにズボンは白色にしています。
なんでかと言うと、汚れが目立つズボンで汚れが無いと言う事は清潔感を出せると思ったからです。
(汚れたら新しいのに変えます)

靴は、白色の小学校の内履きみたいのゴムのを履いています。
白なのは汚れが目立つからで、履きやすいからです。
700円くらいで安いです。笑

◆永久脱毛
自分は実はヒゲの永久脱毛をしています。なので一週間に一回もヒゲを剃る必要がありません。
時間の節約と、清潔感が出ると思っています。

◆通勤距離
オフィスと自宅を同じビル内にして1分で事務所に行けます。

◆パソコン
当然ながら高性能です。
処理スピードは早くするべきです。
当社は全てマウスコンピューターで統一しています。理由として、メーカーのオリジナルパソコンを作っているのは実はマウスコンピュータ ーでして、一つの会社にすると色々手間が無くなり楽だからです。

◆イス
アーロンチェアの15万円のを使っています。
毎日使う椅子は重要です。

◆水
個人的にはアムウェイの商品は良いと思っていてその浄水器を使っています(誰にも勧めていませんが。笑)
毎日飲む水は大切にするべきです。

◆空気
アムウェイの空気清浄機です
綺麗な空気環境で生活するべきです
窓も少しですがずっと開けています(空気の入れ替えを行い続ける)

◆食事
今は引越したばかりで体制が整っていないですが、
基本は自炊で野菜を毎日食べています。
また、アムウェイのサプリとプロテインを飲んでいます。

◆ベット
ウォーターベットを買いました(笑)
睡眠は人生の3分の1です。ベットは良いモノを使うべきです。

メーカーはウォーターベット一筋25年以上の乙川さんと言う方のお店
http://www.supershop.co.jp/
めちゃ良いですよー。来週届く予定です^^

水野さんと言う有名なホストの方も絶賛です!
http://mizuno-masahiro.com/archives/51635023.html

◆運動
週に何回かはランニングをしています。大体2キロくらい。
コツとして、最後の200mくらいは軽く心臓が痛くなるくらいのダッシュをします。
ちなみに緑の多い公園まで自転車で行き、公園で走ります^^
ドアツードアで30分かからないです^^

◆お店の会員にはならない
コジマ電気とかヨドバシカメラとか良く分かりませんが、カード沢山にしたくありません。泣
居酒屋などの割引営業メール確認する労力を0にしたいです。
なので自分の財布はいつもスッキリです。笑

ざっくり色々書きましたけど、お仕事でも無駄な事は無くして行くべきですし、
毎日の行動を考えて、一つ一つ効率化して行く感じですねー。
で、ストレスをなくす感じです。

そして、自分が勝負する場所に全力投球で勝負をする感じですね。
商売は勝った人が正しいと思います。その勝負に勝つ為の環境を整えるのは、個人的にはとても大事だと思っています。


お引越しやら最近思った事を

お引越しを2/2と2/3で行う事になりました!

新住所は
175-0094東京都板橋区成増1-28-15林屋ビル301
です!
成増で一番大きい交差点の角ビルで、向かいにみずほ銀行と三井住友銀行があるビルになります^^
成増で恐らく1番の一等地だと思います(*^ω^*)
個人では同ビルの707に住みます。
今度ホームページでもUPしたいと思います!

今の場所は9年半住んでいたので、本当に久々のお引越しです^^

結構広いので20人くらい内勤の方がいても大丈夫だと思うので、当分はここに住む感じになりそうです(増設も出来そうですし^^)

あと、最近思った事ですが、、、
お仕事が出来る人達は、目的が明確化されているので、判断が早いと思いました。

最近38万円かかる集客の勉強会⇒http://www.self-design.jp/college/group-c2nd.html
に参加して来まして(半年コースの1回目)

顔出しが集客で大事な事の一つにある感じだったので、顔出しをお願いしましたら、
コアプリートで売上が高いトップ2は顔出しを即日OKして頂けましたm(_ _)m
また、売上が高い人ほど、決断が早かったです。

本気で全力で勝負をしている人と、していない人の差であるとも思いました。
もちろん、結果が全てだと思っていますので、顔を出さなくてもそっちの方が結果になったら、そっちが正義だと思います。
ただ、全力で活動しているから、多少のリスクも受け入れて勝負をしているのだと思います。
※自由意思なので、ドタキャンで顔出しNGもOKですが(^ω^)

去年と今年で全然違う会社みたいになりましたが、今年も更に違う会社みたいになるくらい変化する事が予想されます(^ω^)

結果を出す事にこだわって、全力で勝負して行きたいと思います。


酔っ払い&個人的主観ですが、インターネットは三つの利益モデルに分ける事が出来ると思います。

日本人として日本酒を飲みながらの酔っぱらいの戯言ですが、営業の方々に伝わっていないと言う事が分かりまして、お伝えしてみました。

ちなみに自分は評論家ではなくて実務を行うプレイヤーなので、お客様に役立つサービスを提供して、結果、売上と利益になってが全てだと思っています。
でですが、インターネットの商売は個人的主観ですが、
「短期/中期/長期」
の三つに分ける事が出来ると思っています。
当社は「短期/中期/長期」の全てを行う考えですが、今年は中期も長期も新規で稼働出来ると思うので、その”結果”だけを見て頂けると幸いです 。
ちなみに売上になり始める予想ですが、中期は今年の年末前くらいに売上になりはじめて、長期は来年以降になります。(長期はみんまちの事で、中期は内緒です(多人数が関わっているので)

「短期/中期/長期」の概要をまとめると、
・短期:応募単価自体が売上になりリピートしない物事。これはアフィリエイトであったり、紹介業であったり基本単発ものです。
・中期:2種類あるのですが、ネットもしくはリアルで有料で継続収入で売上が上がる物事。ネットでは、ホットペッパーなど掲載料を頂くサービス。 リアルでは、通販、派遣などになります。
・長期:無料のサービスでユーザーが集まり、結果有料サービスも一部の方に使って頂けるサービスで、無料のユーザー自体がコンテンツになる物事。
例:フェイスブック、グリー、グーグル、食べログなどです。これらは、無料でユーザーが集まる事自体がサービスのコンテンツになります。例えばフェイスブックは、無料で登録したユーザー自体がコンテンツになり、横にある広告料で利益を得ています。グーグルはホームページを作る人がコンテンツになり、ホームページを探したいの為の検索サイトを無料で提供しています。その横の広告料を掲載したい方から頂きます。食べログは、お店を探している人、お店を掲載したい人の両方の架け橋になり、横で広告料を頂いています。共通しているのは、無料ユーザーがコンテンツになって、別の所で利益を上げている事です。

酔っぱらいなので話は一瞬ずれますが、ネットで成功する条件(ネットの有名企業を想像して下さい。大体当てはまっているハズです)
・ロングテール。(意味は長くなるのでネットで調べて下さいm(_ _)m)
・24時間365日営業。
・日本全国、又は世界中が商圏。
・無在庫。
・ネット上でコミュニケーションがとれる。
・利益率が高い。
・中央政権である事。
以上が揃っていて”システム化”されている感じだと思います。

そんなこんなですが、実は色々仕事の用事が入ったりしまして、パワーを大分使いまして、本日は終わりにしたいと思います。
ブログのパワーを使いました(笑)
個人的主観の意見は途中で終わりましたm(_ _)m

=============
茨木市のガールズバーなら、茨木ガールズバー、メッセージへ!


今年も振り返ってみました。

さっきまで仕事していたのですが、今は日本人として日本酒を飲みながらブログを書いています(笑)
で昨年と比べてどうだったのか?ですが、
昨年はコチラ

◆内勤について
内勤の人数が増えて、それでも定着をして頂ける様になりました。
また、馬力が自分一人の時より確実に高くなりました。
ある程度の方々を見て感じたのですが、内勤の方々が戦力になるのは大体半年位を経った頃だと言う事も感じました。

◆組織について
時間と効率性を考える様になりました。
時間とは、自分の時間もそうですが、関わり合う全ての方々の時間です。

人が増えやり取りが増えると、目も行き届かなくなります。
また、他人を監視すると言う事ほど非効率で悲しい事は無いと思っています。関わり合う方々も自分もお互いが得になる自然の流れを作るのが重要だと思っています。

◆引越し
自分は自宅兼事務所だと効率が良いですが、自分の馬力よりも完全に周りの総合計の馬力の方が高いと感じているので、引越しをして営業とのやり取りや、内勤の生産性を高める必要を感じました。
家賃が高くなると言う事は、固定費が増えるので倒産のリスクは高くなりますが、成長スピードを抑えてしまう可能性が高く、成長できずに倒産をしてしまう可能性が高いと思いました(初めての試みなので来年どうなるのか?楽しみです
ね(^^)

◆プログラム
自社制作で大体のコミュニティープログラムを持てる様になりました。
(レビュー機能/口コミ/Q&A/CSV/スマホなどの切り分け、その他色々)
思ったことは、コミュニティー系は半年以上続けて効果が出始めるものです。半年以上続ける営業の方が少ないと言う悲しい現実にぶち当たりました(泣)個人的には、他社との差別化になると思うので、コピーライターを雇ってでも行いたいと思っています。

◇みんまちについては、来年から本格始動が次の段階で進みそうです。
今は1日訪問数1800/1日ページビュー4500前後。になりました。
◇コミュニティーサービス、みんまちhttp://minna-mati.com/を赤字でも続ける訳
サイバーエージェント(アメーバブログ)の社長の藤田さんも12月26日のITメディアニュースにて言われていますが、引用元:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1212/26/news023_2.htmlコミュニティーサービスは「FacebookやTwitterも、日本に来てから1、2年たってから急に伸びましたが、それは(ヒットするまでの間も)ちゃんと運用していてユーザーがいたから後から伸びてきたのだと思います。これがもしサービスを運用できない状態になってしまうと、どうしようもなくなってしまいます。」※引用終わり
との事を言われています。
今の世の中の流れを考えると、みんまちはやっぱり力を入れるに値するサービスだと私は思っています。

無料は全ての有料を凌駕すると思っています。
コアプリートのメインサービスはみんまちになると思っています。
その時に、株式会社みんまちに社名変更も考えているくらいです。

◆売り上げについて
なんと去年のブログから更に売上と利益が2倍になりました(^^)
これは自分の力ではなく、仲間の力です。
感謝の一言です。自分の役割と言うのも感じました。
お金は追わなければ手に入らないとも思いました。
個人として今年後半の約半年間は、投資をしていて準備ばかりしていました。
一つ一つ丁寧に整えるつもりですが、来年は売上を上げる為の”攻勢”に出たいと思います。

◆最後に
今の環境に非常に感謝しています。
自分がやりたいと思う事が大体出来る様になりました。
優秀な営業、プログラマ、デザイナーが揃いました。

自分はやっぱり自分で商売を行っていると言う事に幸せを感じます。
今のこの幸せな環境を続ける為にも、来年も成長して行きたいと思います。


自分の基本的な流れの考え方(あまりブログを更新していないで。笑)

最近ブログを更新していないので、自分が考えている段取りのお話をしたいと思いました(笑)

仲間には良くお話している事ですけれども。笑
そして、脈絡が無いです。すいません。。。。。

でですが、自分の基本的な流れの考え方

◆0番、自分を知る
自分の場合は
・何でも研究をするのが好き
お金を頂くのが苦手
記事の中部に細かく載せています

◆1番、カテゴリーを決める
∟0番を軸として、ずっと続けれる価値がある分野を選ぶのが大事だと思います。
・自分の場合は
「インターネットを活用した集客」
でした。
これはインターネットがある限り必要とされる分野です。

◆2番、業種を決める
∟1番を強化する過程で勝負しても勝てる業種を選ぶ
・キャバクラ紹介は設立当初はライバルが非常に少なかったです。貧乏な自分を支えてくれました。笑
偶然ですが。笑

◆3番、利益を上げる方法を考える
∟ライバルを調べて勝てる方法を考える
・基本は大元からひっくり返せてしまうサービスが良いと思っています。
個人的にインターネットの世界で勝ちやすいと思っているのは、他社が有料で提供しているサービスを無料して、別の所で利益を上げるのが良いと思います

例:ゲームの場合、昔はファミコン本体とソフトが有料。グリーなどのゲームは本体が携帯なので無料でソフトも無料。
ゲーム内の武器などが有料。など。

大元からひっくり返さなくてもネットで利益を上げる基本は、
「無料で集めて別の所で有料にする」
です。
キャバクラ紹介の場合、お店は情報掲載が無料。女の子も応募&相談が無料。
女の子がお店に入店したらお店からお金を頂戴する。など。

ちなみに上記の流れは最初から考えていた訳ではありません(笑)
死にそうになりながら、死にたくないと思っていて気づいたら上記の流れになっていました(笑)

◆次に1番を細かくお話したいのですが、
商売って小さな試行錯誤の結果、少しずつ流れが出来ていくものだと思います。
「インターネットを活用した集客」で学んだ事を思った事をお伝えすると。

・「全ての地区一覧」のリンク先をページ上部に載せると応募率が上がる
・ものを選ぶ時は数が多い方が応募率が上がる(実際に全部見ていなくても、他と比べて数が少ないと応募率は落ちます)
・SEO対策をしたいページの情報量は独自で多くする
・注目させたいものは「矢印」などをつけるとレスポンス率が上がる
・サイトは会社概要があり、ちゃんと会社の事を知れる様にすると応募率が上がる
・自社内でのブログシステム(以下は私のブログ)
http://corepleate.com/blog/
・Q&Aのシステム
http://xn--ncke2h5c6a5372bv15a5a.biz/qa/list.php
(今は担当の人が別の事に集中しちゃっていますが。泣)
・無料でお店が掲載出来るクチコミサイト
http://minna-mati.com/
・スマホ、ガラケー、PCでの切り分け+CSVで簡略化したサイトの例
http://xn--mck2a4d4esdd4713cjk9g.net/
(“上野ガールズバー”検索でPC、スマホ、モバイルで1番です)
・ランディングページ(応募率テスト)
http://prince-group.net/landing/

そんなこんなですが、日々の試行錯誤を続ける結果が成果になるのだと思います。
上記でお伝えした集客は”キャバクラ”である必要が無いのです。
自分が強化している能力はキャバクラ求人ではなくて、インターネットの集客だからです。

話は微妙に変わりますが
商売は信用が大事ですよね。
◆インターネットで信用を得る簡単な方法
それは「情報を公表」する事です。

自分の場合は、
・本名を公開
・顔写真を公開
・住所を公開
・何の商売をしているのか?がHPを見れば直ぐに分かる。
・当ブログを6年以上書いています(会社をはじめる前から)

キャバクラ業界って皆さん情報を公開していないんです。
理由は、めんどくさかったり、後ろめたい所があったり、税金をお支払いしていなかったりしているからだと思います。
他人が行っていない部分を行うと差別化になります。

ちなみになんでライバルが増えてしまうかも知れないのに情報をなぜ公開するかと言うと、
・何を考えているのか?が分かるので信用になるからです。
・趣味です笑
・点だけを真似しても、円の部分を見れないと勝負は負けないからです。
◇円とは具体的には
・なぜそれをするのか?次の作戦に繋がっていたり点ではなく円で見ています。
・お客様との関わり合い(ありがたい事に何年もお付き合いしている方々がいらっしゃいます)
・外部の協力者との関わり合い(お付き合いになったら長くなってると思いますm(_ _)m)
・営業との関わり合いとの関わり合い(100万円以上稼いでいるスーパープレイヤーが実は何人もいます)
・内勤との関わり合い(とても優秀なデザイナーとプログラマがいます)

他に最近、SEO対策の円の部分での話で
サイト売買の仲介手数料が”業界初の手数料完全無料”でリニューアル中なのですが
(リニューアル後のデザイン元は完成済み。1月末にはオープンしたいなぁと個人的には思っています(伸びるかもですが・・)
http://site-kaitori.biz/pc/mail/(旧サイト)

また、サイト買取のサイトをリニューアルするにしても、
0番:自分を知る(研究好きなのと、お金を貰うのが苦手。笑)
1番:カテゴリー(インターネット集客の範囲内です)
2番:業種を選ぶ(サイト買取)
3番:攻め方を考える(業界初の手数料完全無料)
「他社が有料でやっているものを無料にして別の所で利益を上げる」
※SEO対策は、持ちサイトが多いと有利になります。

基本は応用が効くものを強化する感じです
今回の日記でお伝えしてるのは、応用が効くものだけだと思います。

そんなこんなでいつも言っていますが、自分が基本的に考えている商売を事をお伝えしてみましたm(_ _)m


過去の精算

自分は高校を卒業して、料理人を目指して新潟から東京に上京して来たのですが(今は違う事をしていますが。笑)

一番お世話になっていたシェフと4年ほど疎遠になっていまして、最近久々に連絡をとりまして二人でお食事をさせて頂きましたm(_ _)m
先日は恐れ多いのですが、自宅兼事務所にお呼びしましてケータリングパーティーをさせて頂きましたm(_ _)m
そしてシェフの忘年会にも参加させて頂く事になりましたm(_ _)m
連絡が取れなくなった原因は自分にあるのですが、一つ大きなシコリが無くなってスッキリしています。
と言うか、他にはシコリが殆ど無い感じです(笑)

別パターンとして
小学校二年生からの親友と数年間は疎遠になっていたのですが、約半年前に連絡があり仲良くお話をした事もあります。ほん一ヶ月くらい前も連絡がありました(これはコッチから連絡してもとれないパターンでした。笑)

こう言うのは一瞬連絡をする方が気まずいだけで、連絡を頂いた方は悪い気持ちはしないと思うので、連絡した方が良いと思います。

そんな訳で過去の精算も出来たので
不慮に事故に見舞われたとしても、悔いなく死ねそうです(笑)


初投稿!11月は会社のみんなで上海蟹を食べに行きました!

※投稿者は松原です

実は10月は
池袋とらふぐ亭
で生きているフグを食べに行ったり、他の月も毎月何処かに行っているのですが
今後はお伝えして行こうと思った感じです\(^_^)/
恐縮ですm(_ _)m

12月は
自分が昔料理をしていた時のフランス料理のシェフをお呼びして
自宅兼事務所でケータリングパーティーを行う予定です!

でですが、11月は会社のみんなで上海蟹を食べに行きました!
お店は
芝蘭 板橋本店
です!
http://tabelog.com/tokyo/A1322/A132204/13003811/

で基本は上海蟹は置いていないのですが特注で頼みました!
(コース料理にしたので、他の料理もあります)

で、コチラの蟹ちゃんですが、生きているんですよね。写真なので分かりずらいですが。。。

紹興酒で臭みをとってある、上海蟹のさしみ
甘くて美味しかったです!

こちらが蒸し上げですね!
これもこれで甘くて美味しいです^^

八年ものの紹興酒です!

これはフカヒレスープです!

他にも色々あったのですが、写真を撮っていませんでした(>_<)

そんなこんなですが、今後はちょくちょく広報的なのをお伝えして行きたいと思っていますm(_ _)m
ちなみに本当に毎昼食は弁当もついていますし、ワタミタクショクhttp://www.watami-takushoku.co.jp/products/detail.php?product_id=1
皆さんに一緒にお仕事できて良かったと思って頂ける様に、色々福利厚生を充実して行きたいと思っています!
もちろん仕事では一流を目指していますので、一緒にお仕事をして行きたい
仲間を大募集です!

そんなこんなですが、今後とも宜しくですm(_ _)m


最近の行動とパワーの分散と投資の難しさ

最近はパワーが分散して成果が上がらない事が多いです。
(注:来年の1月頃に新規で営業活動が出来る案件が複数ありますが(一度に数を増やしすぎた)現状で1つ上手く流れに乗っていないがあるので、そこを軌道に乗せないと波状して他のも危険になると考えています)

今が修正時なのですが、
パワー分散や投資について、
最近の行動をした理由と結果と対策をまとめたいと思います。

◆行動した理由
安定した収入を増やす為とスピードを上げる為

◆投資についての考え方
ポール・グレアム「時間とお金をなくすには」
http://blog.livedoor.jp/lionfan/archives/52682101.html
にも書いてありますが、殆どの人は投資でお金を無くしています。
無駄遣いで破産をする人はあまりいないのだそうです(グーグル先生に聞いてみると色々出てきます)

で、自分が
◇投資をする際に考えている事
・お金を生む可能性が無いものは浪費
∟家賃/アクセサリー(宝石類)/車/服など
・投機的な投資は駄目
∟自分が分からないモノ、自分の専門分野で無くお金以外のメリットを提供できる無い場合、相手はお金目当てでリスク高すぎ
・逆にお金以外にもメリットを提供できる場合はOK(自分がある程度知っている事でもお金以外にメリットを提供出来ないものには投資してないです)
・自分の時間を節約出来る事は手堅い投資

◆以上の考えから行った投資
・内勤を2名→8名まで増やした(自分が指示を出せるし、インターネットの集客は自分の専門分野の為)
・外注を40人くらい増やした
・経理などのサポートで一人(自分の自由な時間を増やす為)
・いくつかのお店に投資(ありがたい事にお話を頂きましたm(_ _)m(3年~5年くらい前からの信頼出来る知り合いで、松原がいなくても成功する方々ですが、ネット集客で相乗効果があると思っての事だと思いますm(_ _)m

◆結果
・パワーが分散して成果が上がりづらくなった(専門の担当がいる形にはなっていますが・・)
・外注さんのチェックで内勤さんの時間が取られて、内勤さんへの指示で松原の時間が取られて、間接コストがかなり増えた
・パワーが分散している状態でスピードを上げ過ぎた為、松原がミスに気付くに時間がかかり、修正に時間を取られた(テストも甘かった)

◆今後の対策
・間接コストを一つ一つ見なおして行く(色々と工夫が必要だと思いますが)
・小さく始めてテストを繰り返し徐々にスピードを上げる
・一つに集中して成果を上げて確実に完了して行く
・同時に全体のSEOの底上げでサイト買取の強化をする(仕組みが出来れば手間がかからないので)

・流れが良くなったら、上記を行いつつ応募率を上げる為のテストをする

◆色々と思っている事
利益は投資後でも去年の2倍以上になっているのですが「利益/流動費/固定費」の具合がかなり良く無い状態です(泣)

本当に色々お話を頂いて大変ありがたい事ですが、
お話を頂くのってタイミングもすごいあるのでチャンスは逃したく無いし難しいですが(同時に来たし)
一つの事に集中して、最初は小さく始めて、修正が利きやすい状態で上手く行ってから、徐々にスピードを上げて成果を上げて利益にして完了して行く。

そんなこんなですが、
厳しい現実を直視して行きたいと思います。


初心忘れるべからず。継続が大事だと改めて感じた事

初心忘れるべからず。継続が大事だと改めて感じた事がありました。

それは、最近在宅のお仕事でご応募頂いた方が、実は四年前からコアプリートのサービスを利用し続けてくれたヘビーユーザーで、面接の時に色々お話を聞かせて頂いたからです。

◆その方と会社の繋がりの経緯
その方は、四年前にキャバクラ派遣でご登録頂いた方でした。
その時に、信用があると感じて頂いたそうで、次にT氏のキャバクラ紹介を受けたそうです。
そして、何店舗かご紹介頂いて、約1年前くらいに派遣に戻ったそうです。

で、今回会社のホームページを見ていた所、在宅の募集をしている記事を見て、在宅でもお仕事をしたいと思いご応募頂いたとの事です。

その方は、他にキャバクラ求人所も色々確認をされていて
キャバクラ求人所のコラム
http://kyabakura.mobi/#z

や、
キャバクラのお仕事
http://xn--ncke2h5c6ay509a1oa.biz/

なども見て頂いていて
お店の情報も細かくかかれていて、それもメリットに感じて頂けていたのだそうです。
昔に作ったのですが、意味があったみたいで本当に良かったですm(_ _)m

で、未だにたまにチェックされているそうです(汗)
更新をしていなくて、とても申し訳ないですm(_ _)m

やっぱり紹介している人がブログを書き続けたり、サイトを温め続けるのは意味があるのだと思いました。
自分もブログは6年ちょっと書き続けていますが、間違いでは無かったのだと改めて思いました。

これから自分のブランディングを戦略を立て行っていく考えですが、今回の件はとても勉強になりました。

◆今回の件で感じた事をまとめると
・今の目の前の事に集中して、一つ一つ誠実に活動し続ける事は大事
・コアプリートと言う名前を信用して頂けていたと言う事
・インターネットは不特定多数に伝えたい事を伝える事が出来る

でもやっぱりインターネットの醍醐味は、ネット上で情報を発信を皆が出来て意見を言い合える事だと思うので
その部分を考えて、戦略を立てて活動して行きたいと思いました。
そんなこんなですが、今回の件はとても勉強になりましたm(_ _)m

==========
神戸で債務整理をお探しでしたら、神戸債務整理へ!